地方エンジニアが感じる地方・中小企業での悩み

技術だけでやっていける人は限られる

»

 仕事として開発に携わっていると、単純な開発だけすればよいというケースは稀で、開発だけではなく導入までの調整や運用開始以後のサポートなども含まれることがあります。技術が多くの面に関わってると錯覚を覚える事もありますが、実態としてはそれ以外の要素の方が関わり具合は大きいものです。

 プログラムの書き方はこうするべきだ、システムの構成はこうするべきだ、様々なベストプラクティスと呼ばれるものが世の中には公開されています。その内容に沿うことで、構築するシステムでの問題を減らすことができるかも知れませんので、多くの人が参考にしています。実際に教えに沿うことで、発生を防げた問題も数多くあった事でしょう。ですが世の中にはまだまだ多くの問題プロジェクトが存在しています。開発領域だけが突出して問題視されていることもありますが、多くのケースでは開発以外に原因があると言えます。

 進捗にスピード感を求められる案件ですべてをしっかりと決めて進めようとしたり、運用開始からの体制を用意できなかったり、そもそもシステムで実現しようとしたことがあまり価値を生み出せなかったりと、さまざまな失敗が公表されたり人目につかないよう葬られたりしています。単純に技術だけでどうこうできることは、それほど多くはないのです。

 また悩ましい事に、技術をどうこうする以前に案件の進め方や体制などを外部で決められてしまうこともあります。このあたりは発言力を持っていなければ、仮に素晴らしい技術力を持っていたとしても活用する事が出来ないでしょう。そう考えると、技術力はどちらかというと特定の場合に発動できるスキルという事が出来ます。よく言われる下流工程という言葉にも関係があります。それというのも、技術を勉強しているとある種の高揚というか多くの事が解決できそうにも思えまが、現実はその技術を発揮できる状態にまで持っていく事が出来ずに、宝の持ち腐れで終わってしまう方が多いのです。上流側で手を尽くした結果、自分が望む下流に水は流れてこなかったようなものです。

 せっかく武器として色々な技術を持っていたとしても、それを活用できないのであれば勿体ない事です。そのためには、違うレイヤーの人にも意見を言うことができる立ち位置になる必要があります。技術だけを突き詰めた場合は、非常に高度な技術力を持っていると他の人から認められる必要がありますし、そうでなければ広い分野で精通しているようであれば意見も求められやすくなります。

 現在の潮流として、短期間であったり AI の導入を必須にしていたりと失敗する要素は増えています。開発者としては、そうならないためにも色々な知識やノウハウを集めているので、案件として始まる前から関わるようにしていかなければ、自分たちの手元にくる話は非常にリスクの高いものしかない、そういった状況になってしまうことも避けられなくなります。

 多くの企業では、実際の案件になるまでに開発者と共に話を進める事はまだまだ多くないと思われます。色々な技術や製品・サービスが増えている今の状態で、価値のあるものを提供できるようにするためにも、開発者であっても色々な場面で関わっていけるようになるのがよいのだと考えます。

 開発技術は非常に重要なものです。ですが、それだけではうまく進まないのが私たちの仕事です。他のレイヤーにいる人へ責任転換するのは簡単ですが、そこに自分が関わっていく事で良い方向へ進む可能性を増やすことができると思われます。それは自分の仕事ではない、と割り切った考えもありますが、その場合は状況がどうなっても受け入れていく必要があるのではないでしょうか。そのような仕事はできれば勘弁してほしいので、私としては色々な場面で関わっていこうと思います。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する