2018年3月の投稿 «2018年2月 2018年4月» どちらも正解でどちらも不正解 仕事で開発を行っていると、時々自分の領域範囲について考えることがあります。考え方は人によって様々だと思いますが、自分の範疇に限り仕事を進めることを良しとするか、多少その枠をはみ出してしまうのを良しとす... 2018/03/30 Comment(0) 責任の取り方 世の中でたまに聞く言葉に「責任が取れるか」という言葉があります。よく偉い人からこういうことが起きた場合に、お前は責任が取れるのか、と言われるシーンがあるのですが、実際に何かしらの責任をどう取らせようと... 2018/03/20 Comment(3) 【書評】日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル エンジニアライフでも書き続けられている高橋さんの新しい書籍、「日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル」を献本いただけましたので、僭越ながら書評など書かせていただきます。個人的には、物理本とし... 2018/03/06 Comment(1) «2018年2月 2018年4月» SpecialPR
どちらも正解でどちらも不正解 仕事で開発を行っていると、時々自分の領域範囲について考えることがあります。考え方は人によって様々だと思いますが、自分の範疇に限り仕事を進めることを良しとするか、多少その枠をはみ出してしまうのを良しとす... 2018/03/30 Comment(0)
責任の取り方 世の中でたまに聞く言葉に「責任が取れるか」という言葉があります。よく偉い人からこういうことが起きた場合に、お前は責任が取れるのか、と言われるシーンがあるのですが、実際に何かしらの責任をどう取らせようと... 2018/03/20 Comment(3)
【書評】日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル エンジニアライフでも書き続けられている高橋さんの新しい書籍、「日本でいちばんわかりやすいプログラミングのドリル」を献本いただけましたので、僭越ながら書評など書かせていただきます。個人的には、物理本とし... 2018/03/06 Comment(1)