エンジニアでいかに稼ぐか?学校や会社では知ることができなった体験、経験を綴ります

IT業界の悪い部分がクローズアップされ始めるのかな?

»

IT業界の○次受けの問題が世間に知れ渡る?

持続化給付金「再々々々委託」 政府も全容把握できず(Yahooニュース)

持続化給付金のシステム不具合の問題から、いわゆる「ITゼネコン」の問題点がクローズアップされてきました。多重請負構造や税金の中抜き問題は国民の関心も強く、今後もこの問題の追求は続くのだと思います。本当にお金を中抜きだけのペーパーカンパニーがあったとしたら、ITゼネコンとは別の問題です。

この問題について個人的な意見を述べていきます。

システム開発者として個人的な意見

この持続化給付金に関するシステム構築のお仕事、スキルはともかくやりたいか?と聞かれたら、あんまりやりたくないです。報酬が高かったらやりたいか?と聞かれてもあんまりやりたくないです。報酬が今の2倍だったら、うーん考えるけどやらなそう。

それが私個人の意見です。その5大理由は次の通り。

1:仕様がまるで見えてこないし、工数が爆発的に増えそう

2:期間が短期間すぎる

3:システム納入しても、延々と保守をやらされそう

4:一生懸命やっても、国民から攻撃を食らうのは精神的によろしくない

5:直感的に「動かないコンピュータ」の特集になってしまいそうな案件

会社に所属している正社員なら拒否権ないと思います。しかし、この案件がきっかけで辞める人もいるのでは?と勘ぐってしまいます。

政府系のお仕事の大変だと思う個人的な意見

システム開発側でなく、発注側、企業選定側のお話しです。

まずこの手のシステムを発注するには

1:短期間でも可能(多くのエンジニアがいて、管理能力もある)

2:品質が高い(能力の高いエンジニア)

3:企業として最後までやりきってくれる(信用のある企業、逃げない企業)

これが最低条件です。

そして一番大切なのは3番のような気がします。基本的にギブアップができない案件、許されない案件です。その上で企業側は提案するので大手SIerぐらいしかできない気がします。

今回のように、外から見たら露骨にズブズブの関係のように見えてしまうのはマズいと思います。しかし、システム開発要件的には、誰もやりたがらず、そうでないとできなかったのかな?という気もしてきます。これが難しいところなのかな?と個人的な意見です。ひょっとしたら全然的はずれな意見かもしれません。

ただ多重下請構造はそろそろ滅んで欲しい

発注者がITに関してずぶの素人の場合、一次請けが仕様を考えまとめて提案して、二次請けが開発するというのはまだ分かります。また一次請けがマルチベンダで得意分野ごとに企業が分業して頑張るのもわかります。そうなると二次請け企業が多くなってしまうのもまだ理解は出来ます。この場合、私のようなフリーランスの開発者は三次請けになりますね。

ただ三次、四次、五次、六次と続いてしまうとさすがに如何なものかな?というところです。

私自身、一次請けから数えていくと、開発者として働く時には多くの場合は四次請け、五次請けになっていることが多いです。無駄な中間企業が少しある気がしますね。

私の罪

もう10年以上前の話なので時効だと思いますが、某政府系の案件で当初は客先には親会社(案件落札企業)の人間しか行かないという話がありました。しかし途中から普通に私が仕様の提案や業務プロセス理解のために打ち合わせに出ていたこともありました。大人の事情はどこいった?と思いつつ、そのほうが仕事がスムーズに進むので顧客先には黙っていました。

こういう小さな事が今も続いてしまっているのかな?と私の罪も大きいようです。またフリーランスになってからはさすがにこのような事はなかったです。

最後に

持続化給付金の問題に限らず、長年の問題には

・これはダメだろ

・これは許してやってよ

・すまん、俺もやっていた

といういうところがあります。人によって判断基準も違うし、私のような罪を犯していないエンジニアもいらっしゃると思います。ただ、すべてが問題だ!すぐに改善しろ!短絡的に考える前に

・これはダメだからすぐに直すべき問題

・これは許されて欲しいけどダメだから、ちゃんと改善点を模索してく問題

・これは仕方ないじゃなくて、どうしたら無くなっていくかしっかり対策を考える

基本に戻って優先順位をつけて、しっかり問題点を解決して結果を見せていくことが大事。私自身もしっかりやっていこうと思います。

------------------------------------------------------------------------------

笑顔表情筋のトレーナーをやっており、オンラインで個別体験レッスンをやっています。

申し込みはストアカから。

https://www.street-academy.com/myclass/81829

笑顔表情筋に関するnoteもはじめました。毎日更新中。

https://note.com/noriotezuka

------------------------------------------------------------------------------

遊び報告と宣伝しかしていませんが、Twitterはコチラ。

https://twitter.com/noriwo_t

------------------------------------------------------------------------------

Comment(2)

コメント

転職者

あー、おっしゃってる事良く分かりますわ。
会社なんかだと、ろくにシステム知識の無い営業が安易に引き受けて、SEに丸投げしそう。
自分はもう職を変えてしまいましたが、昔はトンネルさせてマージンだけ抜き取る汚いブローカー会社も多かったですね。(一部、暴力団のフロント企業にもなっていた)

今はそう言ったブローカー排除の為に3次受け以下は禁止みたいな話も聞きましたが、どうなったんでしょうねぇ…

まあ、自分がもし今でもITに関わっていたら、きっと関わっていた事でしょう。

で、家に帰れず泊まり込みで作業しつつ、ボロクソ言われて精神ボロボロに。
収入は激減しましたが、転職をして本当に良かったと思います。

匿名

どちらにしろITとか関係なく日本の構造と公共事業の形態、あとその周辺のコンサルに問題があるのは明白

ただし物を扱う分野では無いのでIT分野は小さな企業でも活躍できる
というか日本では小さな企業の方が強いまである
入札とかその辺り、少なくともIT系、システムの発注に関してはもっと間口を広く出来るだろう

コメントを投稿する