@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

部下にいってはいけないNGワード「なんで○○しなかった?」

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。趣味に逃げ込むという選択肢、部下を挙動不審にさせない方法、ウォーターフォールの問題点の3本を取り上げる。

  • 仕事に追い込まれて趣味に逃げ込み 
  • キョドってポン!
  • わたしがウォーターフォールを嫌う3つの理由

「趣味に逃げ込む」という選択肢を考察する

 4度の転職を経験したエンジニア けいいちっく氏による『30過ぎで5社目でした。』。仕事がつらくなったら、ときには趣味に逃げてもいいのではないだろうかという提言。

 「趣味を持て」と、けいいちっく氏がかつて勤めた企業の社長はいった。

 「必ず趣味を持ちなさい。仕事では失敗すること、思いどおりにならないことなど、つらいときが必ずある。そのときに逃げられる場所があるように、趣味を持ちなさい」

 「後ろ向きなことをいう人だ」と当時のけいいちっく氏は思ったそうだが、後に社長の言葉に感謝するようになる。

 仕事が忙しかったとき、けいいちっく氏はWebサイト経由で知り合った人々とコピーバンドを結成する。活動は思いのほか本格化し、本家バンドの人に「あなたたちの曲をリミックスしました」と、CDを渡すまでに至った。

 「仕事のプレッシャーを昇華するまで、十分に趣味に打ち込んだ」というけいいちっく氏。仕事がつらくなったとき、「逃げずに立ち向かう」だけではなく、「趣味に逃げる」という選択肢を、けいいちっく氏は提示している。

「部下を挙動不審にさせない」心得

 ヘルプデスクのAnubis氏による『101回死んだエンジニア』。なぜ、部下は挙動不審になるのか。

 「部下を指導しているとき、相手が挙動不審になった」という経験を持つ人はいないだろうか。意味不明なことをいったり、怒り出したり……その原因は「部下ではなく教える側にある」と、Anubis氏は指摘する。

 例えば、部下がミスしたとき「なんで○○しなかった?」と問い詰めたとしよう。これはNGワードである。もし「正しいことをしない理由」を説明できるなら、そもそもミスなど生まれないからだ。「なんで○○しなかった?」と聞くぐらいなら、すっぱり「××するな」といった方がよい。

 教える側が焦っていると、その焦りは教えられる側に伝わる。「部下を挙動不審にさせない」ことは、教える側にとって重要なポイントである、とAnubis氏はまとめている。

ウォーターフォール開発が苦手な理由は3つある

 プロトタイプを開発するエンジニア かるたや氏による『プロトタイプ開発の日々』。プロトタイプ開発者から見た「ウォーターフォール型」開発の問題点。

 かるたや氏は、日々プロトタイプを作りながら開発する仕事に慣れている。そんなかるたや氏は、「ウォーターフォール開発が好きではない」と告白する。

 かるたや氏が、ウォーターフォール型開発を嫌う理由は3つある。

  1. 次工程が見切り発車するプロジェクトが多い
  2. 成果物が、顧客の要求を満たすかどうか心配になる
  3. 進ちょく率の算出方法が分からない

 ウォーターフォール型開発では、開発が終了するまで顧客に成果物を見せる機会がない。プロトタイプを作っては都度都度、顧客に確認しているかるたや氏にとって、ブラックボックス状態は非常に心配だという。

 「ウォーターフォールは、昔の環境では確かに有効だったかもしれない。しかし、いまはアジャイル開発や反復型開発の方が有効なのではないか」と、かるたや氏は問題を提起している。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

 ・オフ会で抱いた「不思議な感覚」の正体
 ★2010年9月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2010年8月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2010年7月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2010年6月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2010年5月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2010年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2010年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2010年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2010年1月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)