エラー番号 入社してから数年が経ち、ようやく仕事にも慣れてきた私は、毎日意欲的に仕事をこなしていました。当時の私は、どのプロジェクトでも利用可能な汎用的機能を集めた共通ライブラリの開発(C言語)に携わっていました... 2019/05/23 Comment(0) マネジメント論 ※軽口の類いですので真面目に捉えないでくださいね。リーダーの役割は配水管の清掃業者によく似ている。メンバーの業務が滞りなく流れるようにする、いわばパイプの詰まりをきれいにする役目だ。誰かが技術的な問題... 2018/06/23 Comment(0) プログラムの品質保証について ソフトウェアは製品であり、有償である以上顧客に提供される際には故障がないことを保証しなければならない。今でこそこのような理想論を普段耳にする機会はほとんどなくなりましたが、私がプログラマとして働き始め... 2017/11/29 Comment(0) SE・PGと上流・下流 私は普段、同業者との会話の中で特別な意図のないかぎり「SE」という単語はめったに使わない。SEとPGのどちらが上なのか、などという巷によくある不毛な論争にも決して首を突っ込まない。承知の通り、SEとい... 2015/02/03 Comment(1) アジャイルについて アジャイルの妄信的な信者が率いる開発現場は悲惨だ。彼らは宣言文の文章に感銘を受け、その理念に惚れ込み、手当たりしだいに書籍を購入し、教科書どおりに実践しようとする。「ウォーターフォールは過去の産物だ」... 2015/01/14 Comment(18) 優れたプログラムとは (終) プログラマなら誰しもが優れたプログラムを書きたいと思うだろう。あるいはこれまで作ってきた自分のプログラムはどれもすばらしいものだった、と言う人もいるかもしれない。だが、そもそも「優れたプログラムとは一... 2014/12/16 Comment(0) ユーザーインタフェースについて雑感 プログラマの中にはシステムやアプリケーションのユーザーインタフェース(以下UI)の開発を担当したことのある方もいると思う。UIはソフトウェアの出来栄えに直結する部分であるため色々と注文をつけられやすい... 2014/10/16 Comment(0) 被害者か加害者か 個人情報と言えば、ベネッセ社の顧客情報漏えい事件が記憶に新しい。この事件ではサービス利用者の名簿から約1千万件以上もの顧客データが流出し、流出したデータは主にダイレクトメール等に利用された。私のまわり... 2014/09/24 Comment(0) 優れたプログラムとは (2) 前回の続きです。○モジュール設計優れたプログラムは、極めて慎重にモジュール設計がなされています。機能ごとに分けられたコンポーネントや適切に階層化されたレイヤーは、なるべく互いに関係性を持たないように区... 2012/12/11 Comment(85) 優れたプログラムとは (1) 基礎工学的な立場から見たプログラム開発における方法論や技術論が目指すべき目標は、ソフトウェアの生産性や信頼性の向上にあります。優れた開発技法に則って作られたプログラムは、開発や修正が容易で理解しやすく... 2012/11/29 Comment(16) ソースコードの質 近年、ハードウェアの性能向上などにより、IT業界をめぐるインフラは、ようやく市場の要求に耐えうるようになってきた。以前はプラットフォームの陳腐化によって5年と持たなかったソフトウェアの平均寿命は、ここ... 2010/11/01 Comment(13) 9. 自分の価値観が揺るがされる 時として、プログラマは打ち合わせのような席で、あなたが思いも寄らなかったことを口にするときがあります。その一言で、自分がいままで持っていた価値観が一瞬にして揺るがされる、なんていうことを体験された方も... 2010/10/19 Comment(0) 8. 奇妙な態度で仕様変更に抵抗するとき ソフトウェアに仕様変更はつきものです。仕様変更が起こった場合、当然のことながらプログラムにも修正が必要です。プロジェクトによっては頻繁に仕様変更が発生し、何度も何度もプログラマに修正をお願いしなければ... 2010/10/13 Comment(1) 7. あなたの依頼に反論するとき プログラマはその職業柄、ほとんどが理系の出身者で、物事の考え方、特に仕事内容に関する判断基準が極端なまでに論理的で合理主義です。あなたが依頼してくるプログラムの作成や修正に反論してくる場合、たいていは... 2010/10/05 Comment(4) 6. 説教してはいけません 断言します。いまどき説教を聞きたがる若者はいません。わたしたちの世代の人間はとかく説教しがちです。しかし、あなたがとてつもないカリスマ性を持った人間でもない限り、えらそうに論じても誰も真剣には聞いてく... 2010/09/14 Comment(0) 5. わりと嫌われる飲み会への誘い 距離を一気に縮めようと、あなたは部下を飲みに誘うことを画策しているかもしれません。とにかく対話をたくさんすることで、お互いの理解が得られる。間違った考えではありません。しかし人によっては、そういったコ... 2010/09/08 Comment(5) 4. あなたの問いかけに反応が悪いとき プログラマの仕事は純粋な頭脳労働です。ロジックの組み立てで思考を積み上げる作業を連続的に行うため、かなりの時間の間、非常に集中力を必要とします。このとき、外部からなんらかの割り込みが入ると、積み上げて... 2010/09/01 Comment(9) 3. バグと不具合の違い マネージャのあなたが、プログラマが作ったソフトウェアの「意図しない動き」を目撃したとします。このとき、その現象を指して軽々しく「バグ」という言葉を使ったりしていないでしょうか。いいですか、それはバグで... 2010/08/25 Comment(1) 2. 不具合の話しかしない、嫌な奴 リーダーであるあなたが珍しくプログラマに声をかけたときのことを、いくつか思い出してみてください。それらはどのようなタイミングで、どういった内容でなされたでしょうか。「そういや、プログラムに不具合が出た... 2010/08/18 Comment(3) 1. はじめに あいつは仕事はよくできるが、どうも馬が合わないいつもツンケンしてて、しゃべっていて腹が立つコミュニケーションが取りづらいこのようなプログラマを部下に持つリーダーの方へ。「コミュニケーション能力が低いか... 2010/08/11 Comment(0) SpecialPR
エラー番号 入社してから数年が経ち、ようやく仕事にも慣れてきた私は、毎日意欲的に仕事をこなしていました。当時の私は、どのプロジェクトでも利用可能な汎用的機能を集めた共通ライブラリの開発(C言語)に携わっていました... 2019/05/23 Comment(0)
マネジメント論 ※軽口の類いですので真面目に捉えないでくださいね。リーダーの役割は配水管の清掃業者によく似ている。メンバーの業務が滞りなく流れるようにする、いわばパイプの詰まりをきれいにする役目だ。誰かが技術的な問題... 2018/06/23 Comment(0)
プログラムの品質保証について ソフトウェアは製品であり、有償である以上顧客に提供される際には故障がないことを保証しなければならない。今でこそこのような理想論を普段耳にする機会はほとんどなくなりましたが、私がプログラマとして働き始め... 2017/11/29 Comment(0)
SE・PGと上流・下流 私は普段、同業者との会話の中で特別な意図のないかぎり「SE」という単語はめったに使わない。SEとPGのどちらが上なのか、などという巷によくある不毛な論争にも決して首を突っ込まない。承知の通り、SEとい... 2015/02/03 Comment(1)
アジャイルについて アジャイルの妄信的な信者が率いる開発現場は悲惨だ。彼らは宣言文の文章に感銘を受け、その理念に惚れ込み、手当たりしだいに書籍を購入し、教科書どおりに実践しようとする。「ウォーターフォールは過去の産物だ」... 2015/01/14 Comment(18)
優れたプログラムとは (終) プログラマなら誰しもが優れたプログラムを書きたいと思うだろう。あるいはこれまで作ってきた自分のプログラムはどれもすばらしいものだった、と言う人もいるかもしれない。だが、そもそも「優れたプログラムとは一... 2014/12/16 Comment(0)
ユーザーインタフェースについて雑感 プログラマの中にはシステムやアプリケーションのユーザーインタフェース(以下UI)の開発を担当したことのある方もいると思う。UIはソフトウェアの出来栄えに直結する部分であるため色々と注文をつけられやすい... 2014/10/16 Comment(0)
被害者か加害者か 個人情報と言えば、ベネッセ社の顧客情報漏えい事件が記憶に新しい。この事件ではサービス利用者の名簿から約1千万件以上もの顧客データが流出し、流出したデータは主にダイレクトメール等に利用された。私のまわり... 2014/09/24 Comment(0)
優れたプログラムとは (2) 前回の続きです。○モジュール設計優れたプログラムは、極めて慎重にモジュール設計がなされています。機能ごとに分けられたコンポーネントや適切に階層化されたレイヤーは、なるべく互いに関係性を持たないように区... 2012/12/11 Comment(85)
優れたプログラムとは (1) 基礎工学的な立場から見たプログラム開発における方法論や技術論が目指すべき目標は、ソフトウェアの生産性や信頼性の向上にあります。優れた開発技法に則って作られたプログラムは、開発や修正が容易で理解しやすく... 2012/11/29 Comment(16)
ソースコードの質 近年、ハードウェアの性能向上などにより、IT業界をめぐるインフラは、ようやく市場の要求に耐えうるようになってきた。以前はプラットフォームの陳腐化によって5年と持たなかったソフトウェアの平均寿命は、ここ... 2010/11/01 Comment(13)
9. 自分の価値観が揺るがされる 時として、プログラマは打ち合わせのような席で、あなたが思いも寄らなかったことを口にするときがあります。その一言で、自分がいままで持っていた価値観が一瞬にして揺るがされる、なんていうことを体験された方も... 2010/10/19 Comment(0)
8. 奇妙な態度で仕様変更に抵抗するとき ソフトウェアに仕様変更はつきものです。仕様変更が起こった場合、当然のことながらプログラムにも修正が必要です。プロジェクトによっては頻繁に仕様変更が発生し、何度も何度もプログラマに修正をお願いしなければ... 2010/10/13 Comment(1)
7. あなたの依頼に反論するとき プログラマはその職業柄、ほとんどが理系の出身者で、物事の考え方、特に仕事内容に関する判断基準が極端なまでに論理的で合理主義です。あなたが依頼してくるプログラムの作成や修正に反論してくる場合、たいていは... 2010/10/05 Comment(4)
6. 説教してはいけません 断言します。いまどき説教を聞きたがる若者はいません。わたしたちの世代の人間はとかく説教しがちです。しかし、あなたがとてつもないカリスマ性を持った人間でもない限り、えらそうに論じても誰も真剣には聞いてく... 2010/09/14 Comment(0)
5. わりと嫌われる飲み会への誘い 距離を一気に縮めようと、あなたは部下を飲みに誘うことを画策しているかもしれません。とにかく対話をたくさんすることで、お互いの理解が得られる。間違った考えではありません。しかし人によっては、そういったコ... 2010/09/08 Comment(5)
4. あなたの問いかけに反応が悪いとき プログラマの仕事は純粋な頭脳労働です。ロジックの組み立てで思考を積み上げる作業を連続的に行うため、かなりの時間の間、非常に集中力を必要とします。このとき、外部からなんらかの割り込みが入ると、積み上げて... 2010/09/01 Comment(9)
3. バグと不具合の違い マネージャのあなたが、プログラマが作ったソフトウェアの「意図しない動き」を目撃したとします。このとき、その現象を指して軽々しく「バグ」という言葉を使ったりしていないでしょうか。いいですか、それはバグで... 2010/08/25 Comment(1)
2. 不具合の話しかしない、嫌な奴 リーダーであるあなたが珍しくプログラマに声をかけたときのことを、いくつか思い出してみてください。それらはどのようなタイミングで、どういった内容でなされたでしょうか。「そういや、プログラムに不具合が出た... 2010/08/18 Comment(3)
1. はじめに あいつは仕事はよくできるが、どうも馬が合わないいつもツンケンしてて、しゃべっていて腹が立つコミュニケーションが取りづらいこのようなプログラマを部下に持つリーダーの方へ。「コミュニケーション能力が低いか... 2010/08/11 Comment(0)