「ライフハック」カテゴリーの投稿 絵本「びくびくビリー」に思う、心配事だらけのこの時代を生き抜くヒント こんにちは、第3バイオリンです。先日、次女が保育園から「びくびくビリー」(アンソニー・ブラウン作、評論社)という絵本を借りてきました。次女にせがまれて読み聞かせをしているうちに、この本はメンタルヘルス... 2021/06/28 Comment(4) カミュ「ペスト」に思う、新型コロナウイルスや緊急事態宣言ですっかり変わってしまった日常をどう生きるかということ こんにちは、第3バイオリンです。先日、カミュの「ペスト」という小説を読みました。2年ほど前、Eテレの「100分de名著」というテレビ番組でこの小説が紹介されていたのですが、そのときは興味をひかれつつも... 2020/04/22 Comment(2) 【書評】エンジニアになりたい女の子にオススメの絵本3選 こんにちは、第3バイオリンです。ちょっと前に、エンジニアライフで書評が流行っていましたね。わたしはエンジニアを引退して3歳と1歳の子どもの育児中なので、読む本といえばもっぱら絵本ばかりになってしまいま... 2020/02/07 Comment(0) 朝ドラ「ひよっこ」に見る、夢とか成長とかいう言葉がしんどいときの処方箋 こんにちは、第3バイオリンです。わたしはNHKの朝ドラが大好きです。現在放送中の「ひよっこ」も、毎朝楽しみに見ています。毎日を懸命に生きるヒロインに、かつての自分自身や娘の未来の姿を重ねて笑ったり泣い... 2017/06/12 Comment(9) 「不機嫌な姫とブルックナー団」に思う、イケてない自分がイケてないなりに生きていくということ こんにちは、第3バイオリンです。先日、「不機嫌な姫とブルックナー団」(高原英理著、講談社)という小説を読みました。わたしはブルックナーの交響曲が大好きです。ブルックナーはクラシック音楽に詳しくない人に... 2016/12/22 Comment(0) 「菜根譚」から読み解くエンジニアが逆境の中で生き抜くヒント こんにちは、第3バイオリンです。前回のコラムから、だいぶ間が空いてしまいましたね。コラムニストのabekkanさんにもすっかり心配されてしまいましたので、久々に書くことにしました。先日、「菜根譚」とい... 2014/12/17 Comment(0) 【勝手に書評】「寺田寅彦 バイオリンを弾く物理学者」――あなたの「手首」は柔軟ですか? こんにちは、第3バイオリンです。2014年最初のコラムは、少し前に読んだ本のお話をしたいと思います。本のタイトルは「寺田寅彦バイオリンを弾く物理学者(末延芳晴著、平凡社)」。タイトルにひかれて買った本... 2014/01/29 Comment(0) 室内楽とプロジェクトマネジメントの意外な共通点 こんにちは、第3バイオリンです。2月の末に、室内楽の演奏会に出演しました。この演奏会で、初めてカルテットに挑戦しました。普段はオーケストラで、大勢でひとつのパートを演奏しているわたしにとって、1人で1... 2010/04/14 Comment(6) Macが婿にやってきた こんにちは、第3バイオリンです。新年あけましておめでとうございます。2010年もよろしくお願いします。さて、以前「Macに恋して」というコラムを書きました。そのとき「Macのことは好きだけど、結婚(自... 2010/01/12 Comment(14) 自分のスキルを誰かのために生かすって素晴らしい! こんにちは、第3バイオリンです。10月17日に、新潟県の柏崎で震災復興祈念コンサートが開かれ、わたしもエキストラとして参加しました。本当に素晴らしいコンサートで、わたしも参加してみていろいろと思うとこ... 2009/11/04 Comment(0) 1 2 次のページへ SpecialPR
絵本「びくびくビリー」に思う、心配事だらけのこの時代を生き抜くヒント こんにちは、第3バイオリンです。先日、次女が保育園から「びくびくビリー」(アンソニー・ブラウン作、評論社)という絵本を借りてきました。次女にせがまれて読み聞かせをしているうちに、この本はメンタルヘルス... 2021/06/28 Comment(4)
カミュ「ペスト」に思う、新型コロナウイルスや緊急事態宣言ですっかり変わってしまった日常をどう生きるかということ こんにちは、第3バイオリンです。先日、カミュの「ペスト」という小説を読みました。2年ほど前、Eテレの「100分de名著」というテレビ番組でこの小説が紹介されていたのですが、そのときは興味をひかれつつも... 2020/04/22 Comment(2)
【書評】エンジニアになりたい女の子にオススメの絵本3選 こんにちは、第3バイオリンです。ちょっと前に、エンジニアライフで書評が流行っていましたね。わたしはエンジニアを引退して3歳と1歳の子どもの育児中なので、読む本といえばもっぱら絵本ばかりになってしまいま... 2020/02/07 Comment(0)
朝ドラ「ひよっこ」に見る、夢とか成長とかいう言葉がしんどいときの処方箋 こんにちは、第3バイオリンです。わたしはNHKの朝ドラが大好きです。現在放送中の「ひよっこ」も、毎朝楽しみに見ています。毎日を懸命に生きるヒロインに、かつての自分自身や娘の未来の姿を重ねて笑ったり泣い... 2017/06/12 Comment(9)
「不機嫌な姫とブルックナー団」に思う、イケてない自分がイケてないなりに生きていくということ こんにちは、第3バイオリンです。先日、「不機嫌な姫とブルックナー団」(高原英理著、講談社)という小説を読みました。わたしはブルックナーの交響曲が大好きです。ブルックナーはクラシック音楽に詳しくない人に... 2016/12/22 Comment(0)
「菜根譚」から読み解くエンジニアが逆境の中で生き抜くヒント こんにちは、第3バイオリンです。前回のコラムから、だいぶ間が空いてしまいましたね。コラムニストのabekkanさんにもすっかり心配されてしまいましたので、久々に書くことにしました。先日、「菜根譚」とい... 2014/12/17 Comment(0)
【勝手に書評】「寺田寅彦 バイオリンを弾く物理学者」――あなたの「手首」は柔軟ですか? こんにちは、第3バイオリンです。2014年最初のコラムは、少し前に読んだ本のお話をしたいと思います。本のタイトルは「寺田寅彦バイオリンを弾く物理学者(末延芳晴著、平凡社)」。タイトルにひかれて買った本... 2014/01/29 Comment(0)
室内楽とプロジェクトマネジメントの意外な共通点 こんにちは、第3バイオリンです。2月の末に、室内楽の演奏会に出演しました。この演奏会で、初めてカルテットに挑戦しました。普段はオーケストラで、大勢でひとつのパートを演奏しているわたしにとって、1人で1... 2010/04/14 Comment(6)
Macが婿にやってきた こんにちは、第3バイオリンです。新年あけましておめでとうございます。2010年もよろしくお願いします。さて、以前「Macに恋して」というコラムを書きました。そのとき「Macのことは好きだけど、結婚(自... 2010/01/12 Comment(14)
自分のスキルを誰かのために生かすって素晴らしい! こんにちは、第3バイオリンです。10月17日に、新潟県の柏崎で震災復興祈念コンサートが開かれ、わたしもエキストラとして参加しました。本当に素晴らしいコンサートで、わたしも参加してみていろいろと思うとこ... 2009/11/04 Comment(0)