エンジニアでいかに稼ぐか?学校や会社では知ることができなった体験、経験を綴ります

教えるときに気をつけるべき相手の理解度

»

こんにちは、手塚規雄です。

人に教えるときに「何か噛み合っていないぞ」、「これ話が通じないなあ」、「コイツ、わかっていないな」と思うときはあれ、どうやれば相手が理解してくれるかがわからない。だからこそ人に教えるのは難しい。私も同じように感じることは多いし、人に何かを教えるのは決して上手な方とは言えません。

そんな私に色々と教えてくれた先輩がいましたので、その先人の知恵をコラムにしました。言われてみると当たり前だけど、なかなかできていない。そんな内容となります。

理解度にもレベルが有るのだから、教える側もレベルに合わせよう

新人に対していきなりすべてを教えても、理解しきれないし覚えきれまぜん。他にも自分がすべてを理解していても、相手はどの程度理解しているがわかっていないのでどこから教えていいのかわからない。こんな経験ありませんか?

そこで相手の理解の度合いを次のようにレベル分けしてみました。理解度を大まかに分けてみると

1:何が問題になっているかがわからない

2:問題点がわかるが解決方法がわからない

3:似た問題は解決できたが、応用ができない

4:問題解決までのスピードや精度が不十分

5:ほぼ理解しているので大丈夫

6:人に教えることができる

こんな感じに分割できます。6はもう教えることないという事です。この1から6までの理解度に対して何をどのように教えるのかが大事になってきます。こちらもまとめてみました。

1:どこが問題になっているかを教える

2:問題に対する解決方法を教える

3:問題点や解決方法を探す方法、調べる方法を教える

4:作業の効率化や精度向上の方法、経験を教える

5:人に教えることができるか確認する

これを前提に次の話に移ります。

自分が教わって理解した内容でも教えている相手が同じようにできるとは限らない

自分が教わったように教えても相手がなかなか理解してくれない。それは自分が理解しやすい教え方と、相手のそれが別だからです。順序立てて教えたほうがいい場合もあれば、結論から話してその理由を教えるほうがよい場合もあります。

これは人の好みの問題なので、相手に聞いてからどのように教えたほうがいいか決めたほうがいいでしょう。ちなみに私は後者のやり方で教わりたい人間だけど、一から順番に(例えば、1:これは何か?2:なぜこうなったか?3:どうやって対応するのか?)教えたほうが好む人もかなり多かったです。

こんなことは常識なのか?

私はそうは思わないし、教わるまでまったく知りませんでした。この手の話はわりとみんな知っているようでしりません。他にも「先輩を見て、スキルを盗むものだ」という人もいるかもしれません。でもそれは時代遅れでしょう。昔はそうだったかもしれないけど、少なくとも今の時代には合っていません。昔の私のように知らない人もいるだろうし、ちゃんと教えてあげるべきものです。

ちなみに周りにものを教えるのが上手な人、いますよね。その人の教え方を見てみるとやっぱり相手の理解度をしっかり把握しながらものごとを教えています。相手に伝えるのも上手ですけど、相手がどこまで理解しているかを考えて教えています。

理解度のレベルは飛ばさない

この業界でよくあるのが理解度2、つまり問題解決の答えだけ教え続けて、調査手段や解決方法を自力で探す方法を教えない人がいます。答えばっかり教え続けても、手間もかかる上にいつまで経っても自立できません。わからない時はずっと質問され続けてしまうし、今後もずっと依存されてしまう。だから自分一人でも解決できるような手助けとして、解決方法を自力でたどり着ける手順、方法を教えるのが大事になります。

もちろん、問題点の調査や解決方法を自力で探し出せるようになる人もいますが、それはもともと要領の良い人です。基本的には教えないと難しいと思います。特に答えそのものを教えていても、そこにたどり着くまでのやり方をしっかり教えている人は少ない気がします。

こんな風に理解度2を教えたから、理解度5まで勝手に成長するだろうという考え方はダメですね。どんなに面倒くさくてもきっちり理解度のレベルに合わせて教えていったほうが最終的には早く理解すると思います。

私もこういう教え方をしてもらったから知っているだけ

最初にも言いましたが、この理解度の話や後輩の育成方法については、当時の先輩に教わりました。こんな風に教えてもらわなければ正直な話、気が付かなかったし知らないままだったと思います。人に教えるコツとかは教わるかもしれませんが、全体的な視点での話はあまり聞くものではありません。コツも大事だけどコツを使ってもダメなときは、このように教えるに当たっての前提まで知らないと役に立ちません。

子供への教育うんぬんも大事だけど、大人自身が基本、基礎を知らなければ教育なんてできないと思う。本当に教育が必要なのは、大人側なのでは?私は大人が意外なほど物事を知らないほうが重大な問題だと思います。

------------------------------------------------------------------------------

コメント欄やTwitter(@noriwo_t)にて書いて欲しいコラムの題材をいつでも受け付けております。ただしその内容に応えられるかどうかはわかりません。基本的にコメント欄には私自身がコメントしないのですが、題材リクエストに関してはレスをすることもありますので、よろしくお願いします。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する