いつも心は穏やかにと思っている私ですが……

社内失業者はもっといる

»

 最近、「社内失業者」という言葉を聞く。社内失業者とは20代~30代のサラリーマンで、雑用以外の仕事が与えられず、将来的に昇給も出世も見込みがない人のことらしい。私のような年齢になると、リストラ対象社員に該当するので、社内失業者とは違うようだ。

 同業他社への転職、あるいは他業種への転職が活発化しているのに、これは意外なことだと思った。

 社内失業者を広義に捉えた場合、会社の利益に貢献しないし、社員の福利厚生にも貢献しない活動をしている人、今日来たばかりのアルバイト社員にでもできる仕事をしている正社員ということになるのかな……。でも、そういう人って、どこの職場にもいそうだ。不採算事業部にいる人も含めたら、大変な割合になる。

  • 自分が社内失業者だと自覚している人……将来、出世も昇給もないと思っている
  • 自分が社内失業者だと自覚していない人……仕事をするふりをしていれば、将来、出世も昇給もすると思っている

 ※あくまでも社内失業者は、若年サラリーマンを対象にしているので、出世し切って仕事をしない人は対象外。

 なんか、こんなことを書いていると、日本の将来ってヤバそうな感じがしてきた。チャレンジングな仕事をして失敗するよりも、直接利益に関係せず、責任も負わされないような自己満足の雑用仕事をするのがいいって思ってる。上司も、リスクがあることはヤバいから、部下とナアナアな関係を築こうとする。もちろん、こういう上司も仕事をしているふりをしているだけで、給料をもらっている。

 社内失業者だと自覚していない人は、中堅~大手の会社に多い気がする。世渡り上手の人以外は、ある程度の年齢になると、希望退職を勧められることになる。規模の小さい会社では、こんな人ばかりではすぐに倒産してしまうだろう。

  自覚のある人、自覚のない人とも、「社内失業」というのは、サラリーマンになれればよい! という偏重した日本の学校教育の成れの果てだと私は思っている。ディスカバリーチャンネルの「ベーリング海の一攫千金」なんて見ると、アメリカにはこんなすごい悪条件で働いている人もいるんだなあなんて驚愕してしまう。決してサラリーマンを否定しているわけではない。「チャレンジして、時にはリスクを負うという覚悟が必要だ」ということである。

Comment(0)