ordinary -何てことない- 普通のエンジニアが書くコラム。

もっと気楽に学んでいいと思う

»

みなさま、おはようございます。Kyonです。

先日、ちょっと早めの夏休み第一弾を取って、京都に1泊してきました。私は大阪在住なので、京都は日帰り旅行で十分行ける場所です。でも、行きたいなと思っている場所が3つあって、1日ではまわりきれないし、次の日にもう一回家から出てくるのもしんどいなと思って、1泊した次第です。全体的にゆっくりした旅行ができて良かったです。日帰りで行ける場所に泊まる旅、おすすめです。

さて、今日は、会社からはスキルアップしなさいとか資格を取りなさいとか言われるし、自分としてもなんか勉強しないといけないと感じているけど、実際に今は何も動き出せていない人に向けてのコラムです。なんかやらなくちゃと思って始めてみたけど続かないと感じている方にも、何か助けになるといいな。

リスキリングに学び直し、アンラーニングとは言うけど

毎日、何かしら仕事しながら学ぶことに関するキーワードを聞きます。

リスキリングや学び直し、リカレント教育あたりがよく聞くキーワードで、他にも生涯学習やアンラーニングという言葉も聞きます。このへんの言葉の細かい意味は最後の『参考情報』を参照ください。

こういうキーワードで連想されるのは、「何かしらの研修プログラムを受けるとか、資格取得に向けて勉強する(独学かスクールかは問わず)とか、ある程度まとまったお金が必要とか」、そういうことを私は思い描きます。そこから、時間が無いしなーとか、そこまでお金はかけられないなーとか感じて、前向きに進んでいけない、そんな気もします。

あと、「学ぶことが大事なのは分かるけど、続かない」、ということもありますね。仕事もしつつプライベート(勉強以外の趣味とか)、家事育児介護等などもありつつ、それにプラスαで学ぶわけで、どれかが予定通りにいかないと学ぶ時間が取れなくなるのは目に見えてますし。

そもそもなんで学ばないといけないんだっけ?

よく言われるのは、時代の流れが早くなっているから、今持っている知識もどんどん陳腐化していくから、新しい知識を仕入れておかないと通用しなくなる、といったところでしょうか。

もうちょっと仕事に近づけてみるなら、これからやる仕事にもっておくべき知識を身につけるため、とか。

そう考えると、学ぶことはもっと身近で身軽で、細く長く続けていけるようにしておいたほうが良いのかなと最近感じています。

なんかもっと気軽に学ぶ姿勢で取り組みたい

特に私たちエンジニアは日頃から情報をキャッチアップしたりスキルを磨いたりしないといけないし、実際に仕事で「もっと自分に知識・スキルがあったら・・・」と実感しやすい職業。だからこそ、がっつりした研修プログラムを受けることも大事だけど、もっと気軽に学ぶ姿勢を大事にしたいなと思います。

私が考えている「気軽に学ぶ姿勢」というのはこの5点。

  • 1日1分でも続けばOK
  • 続かなくても、気付いた時からやればいい
  • 動画やアプリ等思いついた時にサクッと学ぶ
  • 全部理解できなくてもOK、分かるところから進めて、また戻ればいい
  • まずは興味があるところからスタート

義務教育で言うところの「学ぶ」と大人になってからの「学ぶ」は、ちょっとニュアンスが違うと思っています。義務教育だと「腰を据えてしっかり」、大人だと「必要な時にちょこちょこ」のイメージ。

なので、私たち大人からの「学び」は、細く長く続けられるように「1日1分でも続けばOK」だし、仮に「続かなくても、気付いた時からまたすればいい」し、スキマ時間に「動画やアプリ等サクッと学ぶ」姿勢が大事と思っています。それと、最初から全部理解できなくても良くて、分かるところから進めて、また戻ったり飛ばしたりしながらちょっとずつ分かる範囲を広げていけばいいし、取っ掛かりは興味のあるところからでいいんじゃないかなと思っています。

もっと気楽に学んでいいと思う

学ぶことに対する心持ちについて書いてみました。

学ぶって言うと学校のイメージが強くて、教科書の最初から理解しないといけないとか、毎日コツコツとしないといけないとか、1つでも理解できていないところがあると次に進んではいけないとか、いろいろなことに縛られがちです。

大人なんだし、自分のペースで自分が必要なところを学んだいけばいいんじゃないかなという境地に達してきました。みなさまはいかかがでしょうか。

参考情報

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する