疲れた身体と心に響く書籍をご紹介

書籍「ドラえもんを本気でつくる」を読んでみた。ドラドラドラ!【第54回】

»

平岡麻奈です。今年の冬で、寒さに強くなった気がします。毎朝の寝起きランニングは、【子供は風の子】を実現させているようで、成人となった自身の中に『無邪気さ』を見つけています。ちなみに【大人は火の子】と表され、『大人は、寒がりで火のそばを離れない』ということわざもあると聞きました、知らなかった!

子供から大人になる。生きてきた年月で区切りをつけないと、どこからが大人か分からないような気がします。ませているとか(おませさん?)、大人気ないなーとか、若く見えたかったり、大人っぽくなりたかったり。

幼い頃に経験したことが行動にブレーキをかけることもあります。私の経験を例に挙げると、【走ることが嫌い】と思い続けていたことです。今では、走らなきゃ私じゃないもん!というおかしな感じになっていますが、昔は授業でグラウンドを一周するのも嫌で嫌で仕方なかった。身体の異常反応で、両足全体が毎度痒くなっていました。おそらくなにかの競走で最下位だったり、こけて怪我をしたり、変なませ方(走らなくても良くない?という見当違いな成長の仕方)の影響があったのかなと思います。そして、【小さな目標や夢を笑われる】ことも少なからずありました。夢を叶えられる自信が湧き出てくるわけでもなく、夢を諦めることが大人になることなのか?と錯覚することもしばしば。

今の身近な夢は、フルマラソン完走です。走ることが嫌いだった年月のほうがはるかに長いので、偉そうなことは言えませんが、どの分野にも(遊びでも仕事でも)好きで続けている人は沢山いて、そして各分野を極めている人も沢山いる。成人してようがしまいが、私の【子供は風の子】精神に共感してくれるんじゃないかな?なんて期待してしまいます。

夢は夢のうちからどんどん表に出していくと、周りを巻き込む形で夢実現への逆算が始まることが解りました。そんな体型で走れるの?と、悔しくて泣いた日もありました。悔しさが頂点に達した日、スポーツ用品店へ駆け込み、『速く走れるシューズをください!』と詰め寄ったのも、今思えば健気だったかな、と思い返します。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第54回は、夢を本気で語る、『今』に辿り着くまでの葛藤、そして夢実現への取り組みに勇気をもらえる一冊をご紹介します。

51n0pUk4gsL._SX300_BO1,204,203,200_.jpg

ドラえもんを本気でつくる
【著】大澤 正彦

https://www.amazon.co.jp/dp/4569845924/

この書籍を見つけた本屋さんと同じ階に、ロボットと共に暮らす未来へと繋がる【ロボティクス スタジオ】があります。いつも横を通ると可愛い目をして近づいてくるロボットがいたりするので、【ドラえもんを本気でつくる】夢は、笑われる夢なんかじゃなく、寧ろ実現が求められている夢だと感じました。

『HAIは、人とかかわることで技術的ハードルを下げ、人とかかわることで得られる効果を大きくする技術だといえます。』(第2章 ドラえもんはこうしてつくる P,89)

本書で幾度となく取り上げられる、人とかかわることが得意なHAI(ヒューマン・エージェント・インタラクション)という技術。本書で初めて知ることになりましたが、AIの技術は高度な会話の実現を目指し、HAIの技術は高度な会話ができたと【認められる】ことを目指しています。

本書では、『「人のようなロボットをつくる」のであれば、人とロボットがかかわりあう関係全体を設計する必要がある』と書かれており、高度な技術を持つロボットではなく、人の力を借りることで成長する【弱いロボット】こそが【ドラえもんをつくる】ことに繋がると説いています。

『役に立つロボットは、基本的には「道具」ですから、便利なときや、必要なときしか使ってもらえません。』(第3章 ミニドラのようなロボットを、みんなで育てる P,148)

ドラえもんに助けてほしい!ひみつ道具に焦点をあてがちな部分もあるかもしれませんが、ドラえもんとのび太の関係は、一緒に過ごした時間を経て信頼が生まれ、寄り添い合う関係となり、ドラえもんが都合の良い役立つ【道具】ではないことが解ります。

本書で興味深かった点は、『ドララ』『ドラドラ』という非自然言語しか話せない【ミニドラ】に着目している点でした。非自然言語しか話せなくても、身振り手振りで伝えようとしたりすることで、かかわる人間のサポーティブなふるまい(助けてあげたいな、など)を引き出すことが出来るようになります。必然的に人とかかわるロボットが人と共に成長することで、より人らしいロボットに近づくと示されています。コミュニケーションを円滑にするために、言語を増やすことが定着しているように感じるのに、言葉を話せないロボットに素直な気持ちをつい話してしまうのは何故でしょう。これこそ、言葉なんていらない関係?!

去る2月12日。KIX泉州国際マラソンが開催され、チャレンジマラソン20.4キロを無事に完走しました。タイムは2時間1分46秒、この時間の中で、、何回も通り抜けフープやどこでもドアが脳内にちらついていました。時間を止める道具、タンマウォッチでもいいかな、時間を止めたら意味がないか。。さて、真面目に練習することにします。夢のフルマラソン完走!ドラドラ!

『私はドラえもんをつくりたいと思っていますが、なぜつくりたいのかをうまく説明することができません。たまたま与えられたものでしかないと思います。でも、与えられたものを軸にして、ほかのことを整理してきたことで、どんどん考えが広がっていきました。』(第4章 仲間とつくるドラえもん P,179)

私のコラムはTwitterアカウントやInstagramでも紹介しますので、よかったらフォローしてください。
※Twitterではコラム紹介が主になり、FacebookとInstagramではプライベートを投稿しています。
・Twitter:https://twitter.com/GBy49
・Instagram:https://www.instagram.com/hhmanariru/
・Facebook:https://www.facebook.com/manariru.ht

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する