いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

炎上から学ぶ新しい境地

»

◾︎炎上しちゃいました

 先日、業務時間外で勉強をしなければいけない理由というコラムを書いて炎上した。今まで多少の炎上は経験してきたが、今回は流石に規模に驚いた。炎上を機にコラムを書けなくなるコラムニストは多い。その気持ちが分かった。

 だが私はめげずに書く。一つ、確信が持てたからだ。実は炎上した次の週、同じ話題でコラムを書いた。予想通り、反響はいつものレベルで収まっていた。引き続きコメントを頂いたのは数人。至って平常運転だった。

 つまり、二週目には同じテーマについて飽きたということだ。二度目なので新鮮味が無い。恒例の誹謗中傷すら付かなかったのはこういう理由だろう。私はこの二週目に飽きられるという事実を確認したかった。そして予想通りの結果で実はニンマリしている。

◾︎考えが浅くなびきやすい人たち

 たったの二週間も同じテーマで考えないということは、考えが浅く、なびきやすいとも言える。もしこれが友達だったら薄情と言われるだろう。恋人だったら心安らぐことがないだろう。だが、これが良いか悪いかという問題ではない。それぞれの価値観なので、語って結論の出るものでもない。

 また、炎上して火の気に当てられて反応しただけの人も多かったと思う。なので、どれだけの人がテーマに感心があったか、実のところ分からない。たまたま私の書いたコラムが分かりにくかった。正しいか間違っているかというより、単に騒げるネタだから騒いだのだろう。うっとおしいがあまり悪意は感じない。犬が吠えるようなものだ。

 他の人が二週間同じテーマで考えられないなら、自分は二週間同じテーマを考えてみよう。少なくとも、一週間しか考えなかった人より深く考えられる。大げさに言うなら、一週間しか同じテーマで考えられない人では到達できない境地に到達できるのだ。

◾簡単に新しい境地に辿り着く方法

 私たちは飽きっぽくなびきやすい。何か目新しいものがあればすぐに飛びつき、一週間も経たずに飽きてしまう。実はこの、1週間という飽きるサイクルにも秘密がある。テレビ番組の周期だったり、雑誌の発行される周期がだいたい1週間だからだ。

 また、センセーショナルなものというのは、熱しやすく冷めやすい。今回の炎上に関してもそうだ。二週目には通常運転だ。炎上恐るに足らず。そして冷めたら忘れる。そして、別のセンセーショナルなネタを探していることだろう。

 この特徴を踏まえて、逆のことをやれば意外と新しい境地が見える。長い間頑張り続けるとか、すごく苦労するとかしなくても大丈夫だ。例えばいつも読んでる雑誌を止めてみる。TVを見ない。そんなことでも大丈夫だ。

 自分のいつもやっていることのパターンを変えることで新しい境地が見える。新しい境地というと、凄くセンセーショナルなものを思い浮かべないだろうか。単にセンセーショナルなだけなら、なびいているだけだ。自分を変えるキッカケは地味なこともある。

◾︎むしろがっかり体験から学ぼう

 何か努力して結果をだしたり、仕事で成果が出たり。そういうことが自分を変えるきっかけになると一般的には考えられている。しかし、失敗や挫折からも人は学ぶことができる。良いこと、悪いことという分別はあまり関係ないようだ。

 人生において、結果や成果を得るより失敗や挫折の方がどうしても多くなる。また、センセーショナルな出来事より地味な出来事の方が多い。結論として、地味なガッカリ体験から学べる人の方が多くを学ぶことができる。

 普通の人でも、なにかとガッカリ体験を避けたがる割に、ガッカリ体験から色々と学ぶ。自分の思う理想的な方法で学んでいる人の方が少ないと思う。うまくいかなかったが結果、スキルが上がった。行き詰まって吹っ切れたら、うまいやり方を思いついた。こういう経験は誰しもあると思う。

 今回炎上してみて分かったことがある。激しく炎上しても次週には忘れているということだ。何も恐ることはない。自分が思う意見を思うように書けば良いんだ。変なコメントがつけば、笑顔で消去すれば問題ない。かなり気が楽になった。

 そしてもう一つ君に伝えたいことがある。コラムを書いてみよう。反響が得られすにがっかりするかもしれない。散々なことを言われるかもしれない。しかし、書いた人にしか理解できない境地がある。さぁ、恐れずに新しい境地を目指してみてはどうだろう。

Comment(17)

コメント

ごりぶう

>つまり、二週目には同じテーマについて飽きたということだ。

論理の飛躍だと思いますよ。
まりもさんの言う『炎上を狙っているような書き込み…』の可能性もあるかと。
もちろん他の可能性もあると思います。
それら他の可能性をつぶすなり、状況と判断を積み上げたうえで
『飽きた』という判断なら、まりもさんのコメントはなかったと思います。

いつもの『技術者としての○○』は、相応の知見をお持ちのようで
面白いこともありますが、
炎上→鎮火については、知見がないのではないですか?

知見が足りないから、いつものコラムに論理の飛躍が発生するのだと思います。

■私を論破できない理由
2. 積み重ねの差
3.準備の差

が今回成立していないように見えます。
炎上なんてほっとけばいいと思いますよ。
『嫌なら見るな』で、良いわけですし

Anubis

> ごりぶう さん

ご指摘の通り確かに無理やり感はある。
ちなみにこのコラムを書いたのは前のコラムを書いた翌日。
ただ、ランキングには未だ二つのコラムが残っている。
事実とコラムの内容が噛み合ってないなと、公開してから気づいた。

・・・あぁ、ミスったかと後悔した。

知見については何とも言えないが、
ネタの伝え方間違えたね。と言うなら納得する。
好評だった記事と炎上した記事の事例を並列で見たのが今回の失敗だったと思う。

>今回成立していないように見えます。

ということで、この指摘はその通りです。
痛恨のミスだったが、めげずにコラム書いていこうと思います。

わるを

うーむ、コラムの内容にはさして意見はないんだが、
完全に釣られてしまう。

コメントを消すと宣言しており、実際に現在進行形で
消しているコラムニストが今回の話題を展開するのは、
ちょっと説得力に欠けるかもなあ、と思った次第。

Anubis

> わるを さん
確かにぶれた気がする。

Anubis

残しておいても炎上を誘いそうだったので、
まりもさんのコメントは削除しときました。

反応したコメントも後で読み返すと、確かに炎上を誘う気がした。

・・・確かに、ブレている。
コメント頂いた二人は、そこを見抜いたのだろうと思う。

ごりぶう

ご理解いただき、ありがとうございます。
今後も楽しく拝読させていただきますので、炎上など気にせず
コラムを執筆してください。

まりも

来てみたら返信ごとコメントが削除されていて、
何が何だか分からなくなっておりますが。

私は荒らし認定でもされたんですかね?

Anubis

> まりも さん
炎上を助長すると判断したので消しました。
荒らし認定はしてません。

上のやりとりを見ればご理解頂けると思いますが、
意見としてまとめてコメントを頂けるのであれば返答します。

ゆずる

で、筆者殿はあれだけ説得力がある「勉強は自主的に私費で業務外でやるべし」
という意見についてどう思ったのかな?

筆者殿が「教育は給料を払って会社が行うべきだ!」と主張したとして、我々
意識高い系(笑)の努力家は、どんなこと関係なく今後も時間外、休日などを
利用して自発的にどんどんと学んでいく。

すると「教育は会社が行うべきだ」と主張している間にもどんどん差はついて
いく。

あれ?これって似たようなことなかったかな?

ああ、受験生の時代の再来じゃないか。あのころだって、自発的に学習した
人間はどんどん成績が伸びていった。

学校教育や塾の是非、学歴社会の是非を論じている間に、勉強が好きな連中
はどんどん先に行っちゃうんだ。

そして、それは報酬となって数値化されるんだ。

まりも

>炎上を助長すると判断したので消しました。

実際に自分が炎上を引き起こした時には挑発的な発言を繰り返しているのに、
事実として何の炎上も起こしていない発言について、
炎上を助長すると判断したんですか?

全般的に。
炎上以降、感情的になって判断力が鈍っていませんか?
腹が立っている状況で相手の気持ちを想像すると、
現実的ではない結論が出るというのはよくあることですが。
その状態になっていませんか?

炎上した後で人が減ったとなれば、
普通に考えれば、炎上に巻き込まれるのを恐れた、というあたりではないでしょうか?
少なくとも私はそうでした。

そういう人間に対して、
まじめに考えていないから飽きた呼ばわりをするというのは、
挑発的だという判断は間違っていますか?

炎上後に挑発的な発言を繰り返せば、
炎上が楽しかったのでまたなってほしいのだなというのは、
自明だと思っていましたが。

>意見としてまとめてコメントを頂けるのであれば返答します。

意見かどうかを判断する能力について、疑問を抱いている状態なわけですが。
相手が持っているハンマーをいつ振るうかわからないと思ってしまうと、
なかなか会話には勇気がいりますね。

Anubis

> ゆずる さん
まず、学校でやってるようなやり方で勉強しても、
エンジニアとして実力は上がらない。
学校の勉強は、学んだ内容ではなく学歴に価値があるからやってる。
本質よりおまけを目的でやってる人が多い。

学校の勉強をイメージして読んだら、あのコラムはおかしな話になると思う。
あと、私が報酬という基準でエンジニアのレベルを判断しない。

別の基準で見ているので、いろいろ想像は膨らむと思う。
良い悪いというより、
まとめれば一つの意見として発信できるくらいのものになるかと思います。

御意見ありがとうございます。

> まりも さん
>炎上以降、感情的になって判断力が鈍っていませんか?
腹が立ったのは認めるが、掘り起こす気は無いです。

今回のコメントに関しても、
内容として足りない部分はあったと、すでに他の方のコメントで返答しています。

炎上に対しての意見としては通りますが、
コラムに対してのコメントとしては話が大きく逸れているように思います。
そこはどうでしょうか?

>なかなか会話には勇気がいりますね
これは私も思います。自分の正しいと思う事は正しいと言う勇気が要ります。

ちなみに、コメントを頂いて困るかたはスパムに登録しています。
ここに書き込みできているというのが、
意見としては認めていると判断いただければと思います。

Mtaka

ゆずるさんの主張は、「興味・関心に促されて自発的な学習を行った
結果として高評価を得ることができるのは、受験勉強も技術習得も同じ
である」ということであり、「学歴や報酬こそが駆動力」とはおっしゃ
られていなように読めます。

ゆずるさんの考えは、「別の基準」というよりも、むしろAnubisさん
のスタンスに近いのではないでしょうか?

>学校の勉強は、学んだ内容ではなく学歴に価値があるからやってる。
本質よりおまけを目的でやってる人が多い。

この文に、「業務でどうしても必要〜」「人間として腐る〜」云々
よりも、「技術を学ぶのが好きだらかやってるんだ。業務だけじゃ
足りないんだよ!」というAnubisさんの本音(?)があるように
感じたのは、裏読みのし過ぎでしょうか?

ただこの「好きこそものの上手なれ」が顕著に実力(!=報酬…)に
反映されてしまうのが、IT業界の特徴であるように思います。

また、人事の立場から申し上げますと、興味・関心が技術習得の重要
なファクターであるということは、その反面、教育・研修の効果の
個人差が大きいということでもあります。

こちらが「この研修を受講したから」、「この資格保有者だから」と
いう理由で配属した人が、配属先で全く役に立たないこともしばしば
です。
逆に、学習意欲が旺盛な方は、未経験の業務に配属されても、
こちらが手を出す間もなく頭角を現されることが多いようです。

Anubisさんの前のコラムは、立場を変えれば、「IT技術者の育成は
どうあるべきか。自主性に任せた放任で良いのか?」という深刻な
問題をはらんでいるように思えてなりません。

長文で失礼しました。

Anubis

> Mtaka さん

これは本筋とは関係がないですが、コメントに「かな?」とか、
口語的な表現が入ると返答しずらくなる時がある。

問いかけなのか、同意を前提としたものなのか。
文章では伝わりにくいので迷う。

ゆずるさん のコメントに関しては、
私が真意が掴めているか怪しいと思っている。かなりコメントを返すには迷った。
話題にあげた記憶のない受験や学校教育の話が出てきたので混乱した。

過去のコラムでは触れたことはあるが、直近の三本では触れていない。

ただ、頂いたコメントには何らか返しておきたかったので、
このような返答をつけさせてもらった。

> 裏読みのし過ぎでしょうか?

いや、図星です。それが私の訴えたかった内容です。

コラムを深く読み解こうとしてくれていることを嬉しく思います。
そういう方の要望に応えられるよう、頑張っていきたいと思います。

まりも

>腹が立ったのは認めるが、掘り起こす気は無いです。

炎上したことををテーマに何度も書いておいて、
それは通らないのではないですか?

コメントにいちいち誠実に対応するのは、
時間的にも難しいでしょうし、要求はできませんが。

だからと言ってあえてコラムで挑発的な発言をすれば、
より批判が出るのは当然ではないですか?

普段のコラムから愚かなことを書いている人だと思っていたら、
愚かな人なんだな、で済ませますが。

普段そういう印象はなかったので、
腹が立って冷静な判断ができなくなっていませんか?
といったのですが。

>内容として足りない部分はあったと、すでに他の方のコメントで返答しています。

私との会話とは違う文脈で何を言ったとか言われても、
知りませんよ?

批判している部分は批判している人によって違うんですから。

Anubis

>まりも さん
>腹が立って冷静な判断ができなくなっていませんか?
つまりそういうことです。

何らか納得のいかなかったのは分かります。
しかし、そろそろ気持ちに整理をつけて鎮めてください。限りがありません。

返答が欲しければ落とし所はハッキリさせてください。
頂いたコメントが前回の踏襲なので、返答する言葉が見つかりません。

よほどの事を書かない限りスパムには登録しませんが、
同じようなコメントが続くのであれば、残念ですがコメントをまた消すことになります。

ゆずる

教育は自主性に任せるか、会社が経費で
行うべきか、議論してる間に私達、意識
高い系(笑)はどんどん休日などに
自主的に学んで先に進みますよ(笑)

やめろ!と言われてもどんどん勉強しま
す。そして、anubis殿より高い報酬を
要求します。資本主義だから当然ですよ
ね( ^ω^ )

目指せ!国際競争力の高い日本

Anubis

> ゆずる さん
> 自主的に学んで先に進みますよ
確かにそうですね。私も捗ってます。

> anubis殿より高い報酬を要求します。
え、そんな額でいいんですか?謙虚ですね。

それを言うなら、吉政忠志 さんに同じ事を言って欲しい。
仕事人として見れば、確実に私より数ランク上です。

彼のことは、陰ながら尊敬している。

コメントを投稿する