ITエンジニアがデザイン思考「共感」を身につける必要性 / エピソード 1
皆様、はじめまして。こちらのエンジニアライフにコラムを書き始めます。私は新卒時の就職先は化学・生物系で新素材の開発から医療系の器具、機器を開発設計して来ました。そこで工業デザインを学び、ME機器で制御系の制御システムを経験してきました。
以降、JOBチェンジしてIT系でオープン系から業務系のエンジニアをしております。
今回は、第1回目ということで、近年話題のデザイン思考について紹介します。
【デザイン思考】
ここ数年、デザイン思考という思考の有用性が多く紹介されている。
デザイン思考は、 新たなイノベーションを創出し、社会に価値を生み出すことが可能になる方法である。
情報サービス産業協会(JISA)のエンジニアへの調査で2020年度版SI要素技術ランキングにおいてもシステムインテグレーションで今後利用すべき要素技術として「デザイン思考」が1位になっている。
ITエンジニアはに論理的思考を基礎にしている方が多いはずで、複雑なものを整理し単純化していく力で課題を解決していく。
それに対してデザイン思考はデザイナーやクリエイターが対象となるユーザさえも具体的要件が見えない未知の問題に対し解を導くための思考プロセスである。
この思考方法をITエンジニアが身に着けることによって全く新しいサービスの創出の機会を得ることができるようになる。
教科書的なデザイン思考によると5つのプロセスがある。「共感」「問題定義」「創造」「試作」「試行」。ここで最も重要なのが最初のステップである「共感」です。
[共感]
「共感」は我々エンジニアが想像する顧客本位、顧客要求の整理ではなくてユーザ本位であること。
対象ユーザは仮想であってもかまわない。ここではユーザ自身が気づいていない予期しないインサイト(洞察)を発見することである。
この予期しないインサイトの発見は新たなイノベーションを創出する種となります。
仮想ユーザまたはその群を想定しグループワークの中でそのユーザ対象が本当は何を欲しているかをディスカッションを通して、他メンバーからの発想をぶつけ合いながら"予期しないインサイト(洞察)を発見"し、問題定義するものです。
では、具体的にどうやって共感力を身につけたら良いでしょうか?
デザイン思考は一人では行うものではなくグループワークが必要で、そのグループは今までのようにエンジニアだけの集団ではなく多様性のあるメンバーの参画が必要で、できれば有能なファシリテーターが居ればスタートアップは十分機能します。
新しいパッケージ商品、生活器具、おもちゃ類の新製品の開発等は、デザイン思考を知らずとも「共感」フェーズを実践して来られた方も多いと思います。IT関連で新サービス、新商品を生み出すというのは天才的なクリエイターでない限り並み大抵のことではありません。
この0から1を生み出すにあたって専門性の高いいろんな分野の人が集まってグループを結成し、「共感」「問題定義」「創造」「試作」「試行」を実践していけば全く新しいサービスが生まれる可能性を秘めています。
[絵、図を描くこと]
グループワークの中で重要なひとつの要素は絵、図を描くことです。絵のクオリティーは気にしません。アイデアを絵、図にして表現することです。これにより相手にさらなるインサイト(洞察)を誘発します。
デザイナーがやってきたことです。ラフ図は有効です。日頃、メモを取ったりするときは是非、絵、図付でメモって下さい。
・エピソード1
ある日、定年退職された営業部長の十年におよぶ五十冊の営業ノートが書籍棚から発掘された。
そのノートは廃棄寸前だったが私が譲り受けた。
全五十冊を過去から最新まで順に時間を掛けてページをめくっていった。システム図やラックの図など描かれメモで補足説明がついていた。
二十冊目の2007年の大学ノート、そこにかかれたラックの構成図のイラストが目に入った。すばらしい図で分かりやすく何を意図して描かれているのかが
すぐに想像できるものであった。
営業部長であった彼にしては、他のページの図とかとはちょっと違っているが、説明文は彼の字で入れられていた。
このイラストは見覚えのある絵であり、彼が描いたものではないことに気が付いた。
イラストの右下にサインがあった。私のサインが入っていたのである。
顧客への説明のために私が彼の大学ノートに描いたものであった。さらに、そのイラストにはしっかりと彼の捕足説明が追加で書かれていた。
図でイメージをやりとりするということは、こういうことなのかと、十数年たってあらためて思った。
興味をひかれた方は『システムエンジニア視点でのデザイン思考』の著書へ
コメント
nyuge1631
「どうやって共感力を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?」→重複表現?故意に?
「仮想ユーザなたはその群を想定し」→「または」のタイプミス?二度も?