2021年11月の投稿 «2021年10月 2021年12月» 継続的努力をどうやって続けるのか ITエンジニアである以上、継続的な努力は必須であると考えている。それをやらなければ、技術の変化に対応できないのはもちろん、人間というのは何もしないと技術を忘れていきます。昔覚えた技術に頼り切っていると... 2021/11/29 Comment(0) さいきんOffice365を弄ってて思うこと 最近、個人的にoffice365のSharepointやらPowerAppsなんかをよく触っています。インフラ関連もAWSやらAzureやらにとって代わられて、単純にインフラできるだけだとアドバンテー... 2021/11/22 Comment(1) 努力と我慢をまちがえてませんか? 人は努力をすることで成長できますが、我慢をしても成長はできません。我慢って何なんだといわれると、人それぞれ意見が分かれます。確かに、努力をするプロセスでも耐え忍ぶプロセスが必ずあります。それを我慢と言... 2021/11/15 Comment(0) 駆け出しエンジニアが本当に欲しがっているもの ネットを見ると、自ら「駆け出しエンジニア」なんて名乗っている人をよく見かけます。そういうのを現役のエンジニアから見ると、非常に滑稽に見えてしまう。エンジニアになれば、収入が安定して何か知らないけどビッ... 2021/11/01 Comment(2) «2021年10月 2021年12月» SpecialPR
継続的努力をどうやって続けるのか ITエンジニアである以上、継続的な努力は必須であると考えている。それをやらなければ、技術の変化に対応できないのはもちろん、人間というのは何もしないと技術を忘れていきます。昔覚えた技術に頼り切っていると... 2021/11/29 Comment(0)
さいきんOffice365を弄ってて思うこと 最近、個人的にoffice365のSharepointやらPowerAppsなんかをよく触っています。インフラ関連もAWSやらAzureやらにとって代わられて、単純にインフラできるだけだとアドバンテー... 2021/11/22 Comment(1)
努力と我慢をまちがえてませんか? 人は努力をすることで成長できますが、我慢をしても成長はできません。我慢って何なんだといわれると、人それぞれ意見が分かれます。確かに、努力をするプロセスでも耐え忍ぶプロセスが必ずあります。それを我慢と言... 2021/11/15 Comment(0)
駆け出しエンジニアが本当に欲しがっているもの ネットを見ると、自ら「駆け出しエンジニア」なんて名乗っている人をよく見かけます。そういうのを現役のエンジニアから見ると、非常に滑稽に見えてしまう。エンジニアになれば、収入が安定して何か知らないけどビッ... 2021/11/01 Comment(2)