「キャリア」カテゴリーの投稿 コラムを書かなくなって感じたこと コラム書くのにものすごい労力がかかっていた去年、コラムニストを引退して登壇活動をぼちぼち頑張っている。登壇して話すというのは、得られるものが多い。コラムを書くのとはまた別の刺激がある。今は来年春に開催... 2019/01/08 Comment(0) 私がLibreOfficeのコミュニティーで登壇し続ける理由 とおまきの理由はエンジニアライフエンジニアライフでコラムを書く前の私は、単なるペーペーの派遣会社で働くエンジニアだった。今振り返ると、駆け出し数年の凡なスキルなエンジニアだった。ただ、技術は全て独学で... 2018/10/22 Comment(2) 一流の条件 スキルだけでは一流にはなれない一流の条件とは何か。結論。知るかボケ。以上、終了!一流と二流の違いというのは、実のところよく分らない。野球でいったら、プロで成績を上げてる人がそれだ。分り易い。スポーツの... 2018/03/12 Comment(0) キチンとやろうとするほどハマってないか? 心意気だけでは何も変わらないマネージメントをやる人は、とにかくキチンとやらせることが大好きだ。このことを凄く疑問に思う。物事にはメリハリが大事というが、この手の人はハリっぱなしだ。つまりのところ、メリ... 2017/07/19 Comment(0) エンジニアのイメージと現実 さぁ、五月病の季節がやってまいりました!四月。新しい環境に不安と期待に胸を膨らませ、新しい世界に羽を広げた青年たち。知っているか?渡り鳥って羽を広げた時から勝負が始まるんだぜ。広げた羽をたたんだら海に... 2017/05/01 Comment(0) ガラパゴス・エンジニア 歪む競争原理スキルの高い、低いという評価は意外と適当なものだ。評価なんて、条件が変われば簡単に覆ってしまう。本来、評価というのは実質的なスキルの高さについてくるオマケみたいなものだ。スキルを地道に磨い... 2017/01/23 Comment(2) 私も資格は要らないと思う ■テーマとして面白そうなので私も書いてみた手塚規雄さんの書いたコラムを読んで、私も資格は要らないと思った。で、思うところが多かったので同じテーマでコラムを書いてみた。私の意見は手塚さんと同じだ。この業... 2014/07/22 Comment(22) 白いカラスを見つめながらエンジニアはゆっくり腐っていく ■白いカラスの話秘書の心得として永田町によく流布している話があるそうだ。親分である議員や、地元の顔役から、「カラスは白いと思うのだが、君は何色だと思う」と問われ、「はい、私も白いと思います」と答えるの... 2014/03/28 Comment(2) 変態系エンジニア、文系新卒でITの世界に片足を突っ込んだ人にツッコミを入れる。 よう、春からIT会社の新入社員くん。変態系エンジニアのAnubisだ。ITってIkariyaTyosukeの略称ではない。IshibashiTakaakiの略称だ。情報が古いのはエンジニアにとって命取... 2014/02/06 Comment(3) エンジニアという生物 ■生物をどう読んだだろうか生物と書いて何通りか読み方がある。まず、"なまもの"と読める。なまものといえば、たいがい野菜やナマ肉などの生鮮食品を指す。新鮮さが命。ほっとくとしなびたり腐ったりする。そうな... 2013/12/19 Comment(0) 1 2 次のページへ SpecialPR
コラムを書かなくなって感じたこと コラム書くのにものすごい労力がかかっていた去年、コラムニストを引退して登壇活動をぼちぼち頑張っている。登壇して話すというのは、得られるものが多い。コラムを書くのとはまた別の刺激がある。今は来年春に開催... 2019/01/08 Comment(0)
私がLibreOfficeのコミュニティーで登壇し続ける理由 とおまきの理由はエンジニアライフエンジニアライフでコラムを書く前の私は、単なるペーペーの派遣会社で働くエンジニアだった。今振り返ると、駆け出し数年の凡なスキルなエンジニアだった。ただ、技術は全て独学で... 2018/10/22 Comment(2)
一流の条件 スキルだけでは一流にはなれない一流の条件とは何か。結論。知るかボケ。以上、終了!一流と二流の違いというのは、実のところよく分らない。野球でいったら、プロで成績を上げてる人がそれだ。分り易い。スポーツの... 2018/03/12 Comment(0)
キチンとやろうとするほどハマってないか? 心意気だけでは何も変わらないマネージメントをやる人は、とにかくキチンとやらせることが大好きだ。このことを凄く疑問に思う。物事にはメリハリが大事というが、この手の人はハリっぱなしだ。つまりのところ、メリ... 2017/07/19 Comment(0)
エンジニアのイメージと現実 さぁ、五月病の季節がやってまいりました!四月。新しい環境に不安と期待に胸を膨らませ、新しい世界に羽を広げた青年たち。知っているか?渡り鳥って羽を広げた時から勝負が始まるんだぜ。広げた羽をたたんだら海に... 2017/05/01 Comment(0)
ガラパゴス・エンジニア 歪む競争原理スキルの高い、低いという評価は意外と適当なものだ。評価なんて、条件が変われば簡単に覆ってしまう。本来、評価というのは実質的なスキルの高さについてくるオマケみたいなものだ。スキルを地道に磨い... 2017/01/23 Comment(2)
私も資格は要らないと思う ■テーマとして面白そうなので私も書いてみた手塚規雄さんの書いたコラムを読んで、私も資格は要らないと思った。で、思うところが多かったので同じテーマでコラムを書いてみた。私の意見は手塚さんと同じだ。この業... 2014/07/22 Comment(22)
白いカラスを見つめながらエンジニアはゆっくり腐っていく ■白いカラスの話秘書の心得として永田町によく流布している話があるそうだ。親分である議員や、地元の顔役から、「カラスは白いと思うのだが、君は何色だと思う」と問われ、「はい、私も白いと思います」と答えるの... 2014/03/28 Comment(2)
変態系エンジニア、文系新卒でITの世界に片足を突っ込んだ人にツッコミを入れる。 よう、春からIT会社の新入社員くん。変態系エンジニアのAnubisだ。ITってIkariyaTyosukeの略称ではない。IshibashiTakaakiの略称だ。情報が古いのはエンジニアにとって命取... 2014/02/06 Comment(3)
エンジニアという生物 ■生物をどう読んだだろうか生物と書いて何通りか読み方がある。まず、"なまもの"と読める。なまものといえば、たいがい野菜やナマ肉などの生鮮食品を指す。新鮮さが命。ほっとくとしなびたり腐ったりする。そうな... 2013/12/19 Comment(0)