いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

エンジニアに営業力なんていらない

»

■人の能力は無限ではない

 最初に断っておく。今の世の中、エンジニアとして技術だけで食べていくのは大変だ。もちろん営業力はあったほうが有利に仕事を進めることができる。これは否定しない。ただ考えて欲しい。技術力も高く、営業力も高い。そうなれる人がどれだけいるだろうか?

 営業も技術も人より優れてできるのは素晴らしい。だが、それだけの能力を手に入れるとすれば、相応に才能に恵まれているか、膨大な努力が必要になる。確実に言えるのは、万人が手に入れられるようなものではないということだ。

■たどり着けるスキルの形

 個人的には、技術力と営業能力というのは反対側にあるものだと思っている。その時点で、営業力と技術力を両立させることは難しいだろう。だが、文章力と技術力はすごく近いものだと思っている。だから、文章力と技術力を両立させることができている。

 つまり、人それぞれ考え方によって、結びつくスキルが違うのだ。同じ種でも、朝顔が育つ種、大根の育つ種、ドクダミが育つ種、いろいろな種がある。同じように、スキルだって人それぞれの形がある。世の中がバラを求めても、ドクダミの種からバラは咲かない。

■都合のいい幻想に流される気は無い

 そもそも、営業力とはなんだろう。一般的には仕事を取ってくる力と考えている。だが、本質的には仕事の奪い合いにおける戦力だと考えている。過剰に行使したり、使い方を間違えると争いを生むのは間違い無いと思う。

 事実、現代では経済による奪い合いは日常茶飯事だ。あまりに当たり前過ぎて、それを争いと認識する人も少ないのかもしれない。だが、エスカレートして仕事の取り合いは、労働時間過剰に繋がったり、過剰なコストカット等、いろいろなところに皺寄せとしてきている。

 生きていくには営業力は必要な武器となるのは間違い無い。だが、営業力を行使することで、多くの争いが生じているのも事実だ。生きていくためには、誰かを絶えず踏み倒していかなくてはならない。さて、私達はどうするべきなのだろうか。

 営業力は必要なスキルだ。そう信じて疑わない人には、この問題の答えは一生出せないだろう。

■争いを避ける努力

 この問題に対して私なりの答えというのはある。仕事以外のこともやれ。それだけだ。もっとも、エンジニアとしての技術の他に楽器が弾けるとか、合気道三段持ってます。そんなものがあったとしても、経歴書にも書けないし、何のキャリアにもならない。

 大事なのは、仕事してるよりも楽しく別の事をやるということだ。これができれば、仕事に没頭しすぎて己を見失うような、目的と手段が入れ替わってしまうことが防げる。

 そもそもな話、技術を担当するパートに営業力が過剰に求められること自体おかしい。個人に過剰な能力が求められるというのは、戦況が末期的になっているということだ。本来であれば、エンジニアには営業力は要らない。無理に仕事をねじ込むから営業力が必要とされるようになったのだ。

 世の中の流れなので、エンジニアに営業力が求められる事は否定しない。だが、これは経済における奪い合いが過剰になっている弊害というのは認識しておく必要はあるのではないだろうか。どう振る舞うかは、それぞれが考えて答えをだすところだと思っている。

Comment(3)

コメント

矢達

その通り、人間の能力は無限ではない。だから、義務教育を卒業すれば億万長者になれるべきだな。誰がそんな金を無価値な人間に払ってくれるかは知らないが。

ksiroi

とはいえ、営業力を他人任せにすることが正義となると
今度は「技術力低い輩も外注営業力で凄そうに見える」という実害が。

営業力って出力する側じゃなくて受け取る側も精度を高めるべきだと思うのよね。今。

天狗の高下駄

個人的に気になるのは、今の時代に於いての営業力の定義ですかね。
一昔前であれば、営業力=接待力(偏見)ぐらい明確でしたが、昨今では

営業力=
コミュニケーション力?提案(発想)力?プレゼン能力?アピール力?売上高?ノマドな俺かっけー?

のような感じで混沌していて、皆自分で意味を判断したくない(技術者に丸投げしちゃえ)ってのが、誰彼かまわず営業力が求められる事に繋がってくるのかなと。

コメントを投稿する