いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

否定のしかた

»

■否定歓迎

 よく、否定というと悪いイメージがつきまとう。一般的には、否定的な意見より肯定的な意見が好まれる。肯定的というと物事がうまく進みそうな雰囲気が醸しだされる。もちろん、物事がうまく行くほうが誰だって嬉しい。

 だが、人生において何でもかんでも肯定できるものではない。必ず自分に合わない意見や言葉、性格というのがあると思う。そんなことで、私としては、コラムにつくコメントは否定であっても肯定であっても歓迎だ。

 ぶっちゃけ、否定するにしても直感でも結構だ。大元が直感でも、そこに思索を加えれば非常に奥の深い考察へと繋がる。そういう唸らせてくれるような否定的意見であれば、コメントを読んだ人にもいろいろな気付きを与える事ができるからだ。

■否定に行き着かない否定

 ただし、否定は難易度は高い。否定したつもりの大半が、誹謗中傷、単なる自己アピールだったりする。物事を否定するにせよ、肯定するにせよ、丁寧にやると結構な労力がかかる。その場の思いつきで否定すると、いろいろボロが出やすい。また、自分の優位性を示したいがため否定をすると、話がずれやすい。否定するにも踏むべきステップがある。そこをすっ飛ばす人がどれだけ多いことか。

 そんな言葉足らずな否定に勢いをつける簡単な方法がある。バカと一言付け加えればいいのだ。普通に「違います。」と言うより、「違います、ばーか。」と言った方が破壊力が増す。ただ、バカをつけた時点でそれは否定ではない。誹謗中傷という攻撃でしかない。露骨にバカを付ける人は流石に少ないが、ニュアンスを含ませる人は多い。

 また、話がずれると対応に困る。良いこと言ってるんだけど、それを的外れな否定で使われるので、どう返答していいか困る。そもそも、その内容をコメント欄で語るには尺が短過ぎる。言いたいことだけ書くので、自己アピールで終始してしまう。否定にまで話が行き着いていない。書いた当人の中では繋がっていると思うが、読んでいる私はどこがどう関連しているか分からない。・・・もしそんなスタンスで仕事をしているとすれば致命的だ。

■的確な否定のしかた

 否定とは、意見に対してのFalseだ。プログラムではTrue or Falseのどちらも等しく必要とされる。True or Falseに上下は無い。人に意見する時も、目的を明確にして正しければTrue、違うならにFalse。これを淡々とやるだけだ。

 相手の意見が間違えているというのを伝えるにも、正しい部分は正しい、間違えている部分は間違えていると伝える必要がある。お互いに正しいと認識する事実を挙げないと、判断する基準が見いだせない。この手順が抜けている否定は、相手にしても平行線をたどるだけなので無視するようにしている。

 否定は相手を排除する為にやるのではない。協調するための手段の一つであるべきだ。理論的に話すとは多くの知識を並べて話すのではない。True or Falseのバランスを取って話すことだ。

■思考の粒度

 頭の良さとは、情報を細かく分解して的確にTrue or Falseを付けられることだ。頭が良くありたいと思うなら、情報を細かく分解する訓練と、物事を曖昧にしない訓練が有効だ。

 一般的にはこういう認識は行き届いていないと思う。曖昧さで人間関係を維持したり、情報をそのまま鵜呑みするのをよく見る。心配なのは、学生の話を横聞きしていてこういう傾向が強いことだ。

 今、会社の一線に立って働いていても、情報を細かく分解する訓練と、物事を曖昧にしない訓練をしていなければ、本質はそういう学生と変わらない。いくらそれっぽく振る舞おうと、言葉を交わせば簡単に分かる。

 そんなことで、コラムをよく読まずに意味不明な反論をする人をよく見かけるので、ぼやきに書いた通りネタにさせて頂きました。

Comment(2)

コメント

仲澤@失業者

小学校の頃の記憶ですが、会話の中に"ちがう"が入る友人がいました。
発言の先頭にこれが入るのです。
「あの先生こえ~よなっ」
「ちがうっ、超~おそろしいっての」

高校生になった頃「そぅそぅ・・」ではじめておきながら、最後は真反対の
意見を言った上、相手を頷くかせる女子も見ました(すげー)。

もっとも、
私「おまえが正しい」
妻「あんたは間違ってる」
ってな感じなので、別に気になりません。

自分の周りでは、なかなかtrue falseにはならないようです。

Anubis

> 仲澤 様

どうも。Anubisです。

本当に上手い否定をするには、高い思考力が求められる。
これに尽きると思います。

あと、否定する勇気が無い人の、手詰まりによる「Yes」というのもあります。

> 私「おまえが正しい」
> 妻「あんたは間違ってる」
> ってな感じなので、別に気になりません。

こういう噛み合った間柄の人と仕事ができれば、どれだけ話が通じやすいだろう。
ふとそんなことを思いました。

コメントを投稿する