新卒入社の会社は1年持たずに倒産。「流れよう流されよう」がモットーのエンジニア

PMのためのプロジェクトの壊し方~そのアンチパターン~

»

 季節外れのレイアウト変更があり、古いノートを捲っていたら1枚のメモを見つけた。「PMのためのプロジェクトの壊し方」。自分でゆーのもなんですけれど、うまく出来ていたのでコラム用に加筆修正してみた。

■会議篇

 失敗プロジェクトと言ったら会議。切っても切れない。その特徴を挙げてみよう。

  • 長い
  • 多い
  • 開始午前、終了夕方
  • 開始夜、終了深夜
  • とりあえず招集する
  • 自分のために開く
  • 関係者以外も招集

 長いとか、多いとかは当たり前。午前中始まり夕方までとなるマラソン会議もよく行われる。出席者(俗に言うえらい人)都合によっては終業後の開始となり終電までというコースもあり。にもかかわらず(会議で半日以上潰れるのにもかかわらず)1日の予定工数が8時間と計画されていたりして当事者のエンジニアにとっては笑えない事態となる。

 問題が起こるととりあえず召集してしまう、されてしまうというのもありがち。何のために呼ばれたかわからないし呼んだ方も着地点がわからず単なる情報交換の場(=発表会)に。何が起きているのかわからなくなったPMやPLが自分が知りたいがためだけに開くのもある。気が付くと普段は全く見ない営業が出ていたり、既に抜けたはずのプロジェクトメンバー、存在すら知らないメンバーの上司が出てたりあんた誰? 状態も。これらは複合的に起こる。

■報告、連絡、相談

  • なし
  • 大本営発表
  • 予測
  • 願望

 いわゆるホウレンソウだが、失敗プロジェクトではこんなものは期待できなくなっている。というか誰にしたらよいかすらわからなくなってくる。そしてうまく行っている(=オンスケ)という大本営発表が行われていて……。また予測(例:来週承認が得られるはず)や願望(Aモジュールが今週末に完成すれば)による発言が増えてくる。

■進捗管理(スケジュール、WBS)

  • メンテしない
  • 書かない
  • 後付け
  • 納期から逆算

 失敗プロジェクトにおいて途中からスケジュールはメンテナンスされなくなります。例えば、スケジュール上だと現地で導入作業しているはずなのになんで皆開発ルームにいるの? みたいな。ひどいと最初からスケジュールをひかない。(これもアリ? 省エネ??)。あとは、起こったことを後付けで書く日記のようなスケジュール表や、納期から逆算したため、コーディング作業と単体テスト合わせて1週間しかないようなものも見たことある。

■見積り

  • 見積らない
  • 過少見積り

 そのまんまだけど(笑)。見積もらないし見積もっても過小となる。朝出した設計書のモジュールが夕方に出来るようないわゆる願望見積もり。叶うとイイナ♪

■PM系文書

  • 自分で作らない
  • 人に作らせてノーチェック

 なぜか設計者が書いていたりします。10分前にメールで送ったWBSがそのまま進捗会議に出てきたときはびっくりしたな、お前人数分印刷しただけだろ、って。

■コミュニケーション、指示、命令

  • なし
  • 一方的
  • 聞く耳を持たない

 解説するまでもないな。その工数じゃ無理って言っても、んなことはない、と。どう考えたら出来るんだ? と押し問答しているうちに作業時間が削られていく悪循環。そういうときのPM氏は妙に粘り強くて大変。

■残業

  • 時間のある限り働かせる

 2人日/1日とか16人時/8時間とかそんな感じ。「秒速2秒」と言い換えてもよい。そんなん無理、故に残業。

■メールや電子会議室(掲示板)

  • 関係者以外も含めた全員(一斉同報)
  • 挨拶だけで中身無

 メール等のトラフィックがやけに増えてくる。誰宛かよくわからないものがいっぱいの乱れ撃ち状態。しかも「ありがとうございました。」とか内容はない。(拝承??)

■体制、役割

  • 不明確
  • 頻繁に変更
  • 兼務
  • 体制図を作ればその通りに動くはずとの考え

 やっている方も指示している方もどういう体制かわからなくなってくる。しかも頻繁に変更+それは出来ないだろうというような兼務(例:技術検証兼顧客問合せ窓口)、しかも体制図を発行した時点から機能すると思うから尚更たちが悪い。今日からアサインされた担当者になぜ知らないんだ、と詰問。(なぜそういう思考ができる?)

■プロジェクト成果物

  • ノーチェック

 素通りで承認されて顧客まで行ってしまいます。いや返ってこないならいいんだけどね、別に。

■業界、業務知識

  • なし
  • 学ばない

 忙しくて学ぶ暇がないのか、単にあれなのかわかりませんが、顧客を怒らせて帰ってきたりします。傍から見てると冷や冷やもの。

■IT技術

  • なし
  • 学ばない

 スリービーチ三浦さんかぃ?(補足:人気コラム「高慢と偏見」の登場人物)

■プロジェクトに対する姿勢

  • 俺がルールブック
  • 俺のものは俺のもの、メンバーのものも俺のもの、メンバーも俺のもの

 誰かを思い浮かべませんか?……そう!ジャイアンです。身近なところにモデルがいました。俺はジャイアン!、と思ってPMをやってみましょう。

■まとめ、終わらないプロジェクトはない、終わらない夏休みもない

 これは自分が失敗プロジェクトいわゆるデスマーチを引き起こしたに巻き込まれたときに書いたメモです。俗に言うアンチパターンでもある。よい子はまねしちゃいけない。

 でも「終わらないプロジェクトはない」という考えから逆に終わらせてしまうために使うのも良いかもしれない。お勧めはできないけど。

 こんにちは、けいいちっくです。緑のカーテンということでベランダでゴーヤを育てています。割と順調に育ってゴーヤもなって。月並みですがゴーヤチャンプルーにして食べています。意外に育つものなのですね。

 書評はじめました。
・『へんな数式美術館』を脳内探索してみた 書評はこちら(5月自分研7位)
・『エンジニアのための図解思考 再入門講座』――「格好良い仕様書」には良い図解があるものだ 書評はこちら(6月自分研7位)
・エンジニアのためのPowerPoint再入門講座 近日公開予定

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する