そういえばどうやってITエンジニアの技術を覚えたっけ
Webを見ていると「どうやったらエンジニアになれますか?」という質問をよく見かけます。この質問に答えてみようと考えてみましたが、私は何をきっかけにコードが書けるようになったのか、何をやったからサーバを触れるようになったのか、実はよく分からない。ただ覚えているのは、初めてパソコンを買ったとき、電源をつける前にメモリの増設をしていたことくらいです。
インフラ系のスキルはどうやって身に着けたか、思い起こせば、OSを何回もインストールし直していたのがきっかけだったかもしれません。ただ、中古パソコン大好きな人も似たようなことをやっています。OSを何回も入れ直すという行為は同じですが、人によってはインフラエンジニアの技術に繋がり、人によっては単なる中古パソコンの修理人で終わります。この差がどうして生じるのかは分かりません。
コードを書くようになったきっかけは、記憶を辿ればAccessとVBSです。それが行きついた先が、PythonとPowershellでの自動化です。あとはAccessで瞬殺DBを書くことがあるくらいです。仕事で必要になったから覚えたというより、何かのきっかけで書けるようになって、それに関係する仕事が来るようになったというのが現実です。コードを書けるようになりたいという人に確実に言えるのは、まず覚えるのが先ということです。そうしないと仕事が来ないので、成長する機会を得られません。
何かの漫画だったと思うが、一流のヒーローは「気が付いたら勝手に体が動いてた」というのがあるそうです。私が技術を覚えたのも「気が付いたら勝手に体が動いていた」です。グダグダ迷う前に自分で考えて自分の意思で動いていました。ちなみにコラムを書く時も「気が付いたら勝手に体が動いていた」です。知らぬ間に何本かストックが書きあがっていることがあります。よくよく考えてみると、それって「全く考えてなかった」ということになります。きっかけに関する記憶が無いのもうなづけます。
何かを始めるときに、考えて簡単で確実なルートを辿るのが正解と考えられているようですが、これが一番回り道をするパターンです。スライム倒してレベル100を目指すようなものです。プロでエンジニアやってる人は、自分の試行錯誤をいちいち全部覚えていません。というより、覚えきれないくらいの試行錯誤を繰り返している人がプロのエンジニアになっています。結局、技術を身に着ける最短ルートは大量の試行錯誤であることは間違いなさそうです。エンジニアとしての技術を身に着けたければ、まず「やれ。」です。
コメント
仲澤@失業者
自分の場合はFM-7のF-BASICで基本的な構文やグラフィクスを自習してました。
この頃にはパソコンのプログラマを職業にしようと思ってました(当時そういう職業はほぼ無し)。
後に会社員になってから小規模な工場の生産管理アプリをN88-BASIC(86)で書いたのが、最初の実用プログラムでした。
途中中断したり色々とありましたが、ありがたい事に今でも現役で雇ってもらってますです(とほい目)。
- Horus -
歴が長さを感じます。私もいずれ、似たような状況になるんでしょうかね。
もしもし
自分の場合はどうだったけな、って考え始めたら「え、お前エンジニアのつもりだったのwウケるwww」って罵声が脳内に聞こえてきたのでお薬飲んでおとなしく寝ます。
ちなみに OJT という呼び名で有無を言わさず流し込まれました。
- Horus -
振り返って見直すのには勇気が要ります。エンジニアとしてどうなのかは何とも言えませんが、自分を振りあえる勇気がある人だとは言えると思います。
木枯し紋次郎
自分もそうでした。尿瓶でいちにんまいにおしっこができるようになるまで看護婦さんの手を煩わしたように小さいころに入院して苦労したことを覚えています。OSをインストールするときに何回も失敗しました。どれだけメディアやPCをつぶしたことか。今ではその経験がいきています。めちゃくちゃ壊しました。壊しては直してなんですが、なおりません。しまいにマザーを変えます。CPUも変えるメモリも、、、でもなおんない。だから捨てます。数十台ぶち壊しましたね。で今があります。仮想では壊しても何とかなるので助かります。オンプレのとき壊すと最低でも10万仕事なんですが仮想では0円です。ルータやスイッチも壊しまくりましたね。でいまの自分があります。現用をつぶしたことはありません。幸いにも。いい経験だとおもいます。
- Horus -
私も何台かつぶした経験があります。そういう経験て、成長するプロセスでだいたいぶつかりますよね。失敗は熟練へのショートカットだと思っています。