【強引矢のごとし】
»
■原典:光陰矢のごとし
■意味:
ものすごい勢いで、強引に物事を進めるさま。
■解説:
使い方としては、強引に物事を進める場合で、特に、納期が厳しい場合に使います。単に、自分のやり方を強引に押し通す状況を指す場合は、「強引マイウェイ」を使った方が、ぴったりでしょう。
システム開発の物件にとっては、大抵の場合、楽勝な納期の物件はありません。最初は楽勝だと思っていても、納期が近づくとなんとなく厳しくなってきたり、ぴったりで驚いたりすることが、ままあります。
逆に、最初から厳しい目の場合は、大抵、終盤に何かがあります。
この、「強引矢の如し」は、さらに厳しい納期、どちらかというと、初めから不可能に見える納期を押し付けられた場合に使います。
●用例:
今市課長、ちょっと、来てくれないか?
はい。なんでしょうか?
この間、納品したヨソノ工業様の生産管理システムなんだが、仕様追加の要求があり、対応しなければならなくなったんだ。しかも、納期は、1カ月もないんだ。
いや、無理ですよ。当時の主要メンバーは、すでに、ホカノ産業様の物件にアサインされてますよ。
無理も何も、すでに専務がOKしちゃったんだから、仕方ないだろ。何とかメンバーを集め直して対応してくれ。
…………そんな、「強引矢のごとし」な。
その使い方は、少し強引ですね。
コメント
コメントを投稿する
SpecialPR