いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

社員同士が仲良しすぎる会社は要注意

»

▪️偽りの平和を暴け

 個人的な経験で言えば、社員同士が仲良しなのは必ず裏がある。仲良くすることで暗黙のルールができるからだ。行き過ぎはよくないが、社員同士が表立ってぶつかっているくらいの会社の方が主張はよく通る。

 人が何人か集まれば、必ずソリの合わないのが何人か出てくる。自分の意見を押し殺して無理にソリを合わせると、必ずどこかにしわ寄せがくる。こういうのが、派遣イジメや下請けイジメに繋がっているのではないかと推測する。

 実際、社員同士の仲が良いところほど、暗黙のルールが厳格だ。気に入られたら徹底的に擁護されるが、ソリが合わないと徹底的に排除される。大企業や病院、学校のような組織でこのパターンをよく見る。

▪️作られた仲良し

 会社組織には立場というものがある。上司は部下に対して強い権限が与えられている。気に入らない部下がいたとして、「仲良くしないと、どうなるか分かってるよな?」という脅しのような圧力をかけることもできる。そうやって人間関係を保っている組織も多い。

 これは仲が良いのではなく、権力に屈服されている状態だ。人間関係としては非常に歪んでいる。本来であれば、権力ではなく相互理解で人間関係は構築されていくものだ。私はこの、作られた仲良しというのが苦手だ。不自然過ぎて気持ちが悪い。どこかの独裁国家と同じだ。

▪️和をもって疎しとする

 私は「絆」という言葉が嫌いだ。人間関係を美化しすぎている。人と人とが繋がり合い過ぎて癒着なんてのも起きる。悪いものと悪いものが繋がると、相乗効果でより悪いものが生まれる。人が結びつきあっても、人として未熟な者同士であれば助け合いは起きない。繋がること自体に善も悪も無い。

 日本には「和をもって尊しとする」という考え方がある。この考え方は好きだ。だけどあくまで「尊しとする」だ。強要ではない。気に入らない相手と適切な距離を取る。これも一つの調和だと思う。違うと思う意見があればきちんと言える。これも調和の一つだと思う。

 最近だと、SNS疲れなんて話も聞く。企業にしても残業過多で余裕も無いのに、人間関係で更に消耗してる人も多いのではないだろうか。それだけ人と一緒にいるというのはエネルギーを使うことだ。思うより「和」というのは疎いものかもしれない。

▪️組織に対する依存

 仲が良すぎる会社がなぜ要注意なのか。集団に依存している人ほど強い結束を求める。その結束を維持するために膨大なエネルギーが消費されるからだ。優遇されればされたで、関係を維持するために絶えず気を配らなければいけない。疎まれたら単純に辛い。

 昔は「社員一丸」とか「社員を家族のように」みたいなノリが喜ばれていた。ただ今の時代、社員を家族のように守れる余裕が会社に無い。業務に縛り付けるために「絆」を利用したり、一部の権力を維持するために⚪︎⚪︎ファミリーみたいな派閥を作ったり。そんなのばかりが目に付く。

 この組織でなくては生きていけない。そういう人に限って、組織に残るためにコミュニケーション能力を発揮する。人間関係に注力しすぎて、本業が抜け抜けになる。そういう人の多い組織は先行き不安が多いと思う。

 個人的には、みんな仲良くという環境より、人間関係が壊れても修復できる環境の方が好きだ。そういう環境の方がきちんと理論的に話ができる。あと、「こいつ大嫌いだ!」と喧嘩してた人と仲良くなれた時の解消感というかな。あれがたまらなくスッキリするものだった。

Comment(3)

コメント

ハム吉

一緒に昼飯や酒飲みに行く仲間と認識されると、いつの間にか昼飯は毎日、飲み会も特別な事情がない限り行かないといけないような雰囲気ができたりする。
行って何の話をするのかと思えば、他人の悪口やゴシップばかり。

そういうのがイヤで、誘いを断るうちに、誰からも誘われなくなってきた。
ボッチ上等

やまだ

俺もハム吉さんタイプだなぁ…
社交性がないと言われてしまえばそれまでだけど、
会社の噂を聞いてテンション上がらないし(むしろ知らなくてよかった新事実を聞いて会社辞めたくなるだけだし)
そもそも都心で働いている人なら昼飯の後に本屋か電気屋見て回ったほうが面白いと思うんですけどねぇ。
文句言う人ほど意外と食ったらさっさと帰るし。
仕事の文句言ってなかったっけ?あれ?他の場所で時間潰さなくていいの?
でも俺より残業してますよね。でも給与で評価はされてませんよね?

夜は夜でまーたどうでもいい恋愛話ですよ。

同僚は友達じゃねーよと。
同僚を友達と同格で見るから仕事もおかしくなるんだろうに。
つながりは自然発生するもので無理矢理に発生させるもんじゃねーですよ。

そんなことより効率的に仕事どうしたほうがいいのかとか仕事に対する熱い思いとかあるでしょうに。
ないの?じゃあ今の会社辞めたほうがいいかもねー。と。

そんなんじゃ社会わたっていけねぇよ!という体育会系な方に飲み会とかそこら辺はお任せします。どうぞどうぞ。エンジニアとか言う俺ら変態はそんなもんです。
夜に趣味でやったことが昼間の仕事に生きたりするもんです。
だから時間よこせとあれほど…ピンチの時は激怒しながらも泣きつくのにねぇ…

40過ぎて死ぬぞ?どうぞどうぞ。SDNもDevOpsもバズワードとなりはて、
どうせ1年先のことすらわからなくなってきたこの業界、
5年先の話をしたら鬼が笑うどころか悲しげな顔をして泣くってもんですよ。

harikofu

仲良しゴッコに興じていると、仕事に対するハリが無くなって楽な方に楽な方に流れていくように思えます。

私の部署も大半がそんな感じで、誰かがミスしても笑って終わりにしたり、手を抜いていても注意しなかったり、そんなのばかり。
そうやって甘やかされた人が最近になって管理職についたけど、今まで苦労してこなかったので自分の担当以外の仕事が何も分かってなく、結局何もできずに名ばかりの管理職になってます。

仲が良いのは悪いことじゃないですけど、限度がありますよ。

コメントを投稿する