いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

クソな職場でのスキルの磨き方

»

■クソな職場こそ良い踏み台になる

 試練を知らないと成長しない。IT系の仕事をやっていて最近そう思う。もちろん、安定した職場で着実にスキルを高めている人もいる。だがそれは恵まれたごく少数の人たちだ。最近の企業は、呑気に人を育てるなんてしない。

 よくよく考えてみよう。ロクに世話もしてくれないのに、最大限の成果ばかり求めてくる。ものすごく図々しい話だ。ビジネスでギブ・アンド・テイクを声高に掲げる割に、内輪でやってることはただの酷使だ。だったらどうする。別に仕事をサボるとか、上司に対して反乱を起こすとか、そういう事をしても無益だ。こういうクソな事をぼやく職場はきっちり踏み台として利用しよう。

■職場の腐り方を分析する

 職場の踏み方はいろいろある。プロジェクトが終了すればある程度改善が見込める場合、次のプロジェクトへの足がかりにする。職場自体がどうしようもなく腐っている場合、転職せざるをえなくなる。ただ、辞めるにしても続けるにしろ、きちんと踏み台にするプロセスは踏んでおこう。

 腐った職場を踏み台にするには、情報の記録というのが有効だ。まず、自分のプロジェクトで必要な技術、どのような作業にどれだけ工数を割いたか、ドキュメントの書き方、こういった情報を、業務後に自分のメモにまとめるのだ。

■きちんと準備をして踏む

 そして、プロジェクトが終了したり、職場を辞めたタイミングで、これらの情報を徹底的に分析する。技術的な抜けを徹底的にチェックして、正規の手段を確認しておく。また、自分の足りていたところ、足りなかったところを洗い出しておこう。できたところに関しては自分を褒める。足りなかったところは補う。これをやっておくと、次のプロジェクトや職場で雲泥の差が出てくる。

 どんなクソな職場でも、原因を探っていくことで必ず利益は得られる。対策を打つことができれば、違う展開に繋げることもできる。クソは出した後が肝心だ。置いとくだけではただ臭いだけだ。キチンと処理すれば肥料になる。どう活かすかは自分次第だ。

■成功を求めない

 ただ、踏み台にするにしても、通常業務を適切にこなした上で次への踏み台にする準備をするのは、リソース的に無理がある。実際、職場が腐っていれば何をしても成果は限られる。ある程度の諦めは必要だ。損害賠償が生じない範囲であれば、失敗という結果も想定しておこう。

 よほど状況が酷いようであれば、失敗を前提で行動することも必要になる。マネージャや客の言う事を真に受けていたら、精神的に潰れてしまう。技術的に回避不能なケースも多々ある。どのみち失敗必至であれば、コケた時の受け身のとり方も重要になる。

 よく考えてみよう。職場が腐っているのはあなただけの責任ではない。全て背負い込む必要は無い。現実的にも、組織の失敗を一人が挽回するのは無理がある。職場の人は当然否定すると思うが、どうにもならないものはどうにもならない。現状は諦めて、次へのステップに活かすためのアクションも考慮に入れるのもアリだと思う。

 なんにせよ、必ず負けると分かっている戦に、勝てる戦と同じアプローチをしても良い結果は得られない。負け戦には負け戦なりの戦い方がある。それが、負けを認めた上での行動と、次への布石だ。これを着実にこなすのが、クソな職場でのスキルの磨き方だ。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する