いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

独学で伸びるために

»

■エンジニアは基本独学

 だいたいエンジニアやってる人に話を聞くと、技術は独学で身に付けろ。という意見が多い。現実問題、パソコンスクールに行ってもプロとして食べていけるレベルの技術は身に付かない。専門学校に行ったとしても、せいぜいプログラムの基礎が身につく程度だ。

 まさか今の時勢、手取り足取り仕事ができるようになるまで教えてくれるなんて状況はあり得ない。実際に私の知り合いのエンジニアも、だいたい独学で技術を習得している。効果的な独学の方法を知ることは、エンジニアで成功するためには重要なポイントのようだ。

■独学でうまくいかない人

 まず、学習コストをケチる人は独学はやめた方がいい。スキルを磨くことより、安くあげることに熱意をそがれて、指針がぶれてしまう。こうなると、ちょっと詳しい人の域を出ることが難しい。気がつくと、中古PCの修理屋だったり、ただのフリーソフトマニアになっている。趣味としてはありだが、実用性の低いスキルで止まってしまう。

 あと、人に頼り過ぎる人は独学に向かないと思う。人に依存した分、困った時に人に頼るという発想に走ってしまう。頼ることで得た利益は、一人になった時に皺寄せとして返ってくる。現場で嫌われる教えて君にはこういうタイプの人が多いと思う。実際、教えて君の行動を見ていると、人とつるむ事に長けている。ただし、お互いに切磋琢磨せず、楽しければいいという関係に終始している。

■独学に必要なもの

 経験上、独学に必要なのは精神的な余裕だと思う。経済的な余裕もあればなお良い。精神的な余裕が無ければ、じっくり考えるという行動が取りにくいからだ。焦ってる状態や、過度のプレッシャーをかけられた状態で冷静に考えることができるだろうか?独学で成功したければ、まず、精神的な余裕を確保する手段が必要だ。経済的な余裕は、精神的な余裕を確保する手段と成り得るので、あるに越した事はない。

 もう一つ必要なのは指針だ。目標になるビジョン、具体的に目標にする人物がいるとやりやすい。あと、技術をどう活用していきたいかというプランがあると指針がブレない。望む物を手に入れたければ、望む物を明確にする必要がある。その方がモチベーションも維持しやすい。

■独学といっても一人じゃない

 独学というと、一人でやるイメージが強いがそうでもない。直接学ぶことはできなくても、間接的に学ぶことが多いからだ。例えば、勉強会やイベントに行って話をしてきたりすると、いろいろな気付きを得ることができる。習うというほどのやり取りが無かったとしても、次のステップに進むためのきっかけや、乗り越えられなかった問題を乗り越えるヒントを得られたりする。

 そしてなにより、誰か尊敬する人や目標になる人でもいなければ、独学なんてやってられない。独学で詰まったときは、その人ならどうやるか。という起点で考えるのが一番効率がいい。別に人を拒絶したいから一人で勉強をする訳ではない。逆に、一人で勉強する時ほど人を大切にする必要があるんじゃないだろうか。

 

Comment(0)