いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

ファイナル・オピニオン

»

■どうせ辞めるを前向きに

 会社を辞めるという行為に、どうもネガティブなイメージが強い。次の仕事が決まっているならまだしも、そうでなければ収入がなくなる。負担から解放されるという反面、今まで積み重ねたものをいったん手放す。笑顔いっぱいで明るくサヨナラを言える人は少数だと思う。なんらか会社にネガティブなものを感じてそこを去る訳だから。

 人が辞める。このイベントを会社側としてポジティブに生かせないだろうか。そこで考えたのが、ファイナル・オピニオンだ。会社を辞める際に、公式に本音をぶちまけさせる機会を設けるのだ。

■辞める人の本音には価値がある

 社内においては、仕事で結果を出している人の考え方が主流になる。仕事で結果を出しているというだけで、必ずしも正しいとは限らない。結果を出している人の意見ばかり通ると、結果を出してない人の意見は黙殺される。そんな事が続くと、組織として考え方が偏ってくる。

 組織として考え方が偏ると、新しいアイディアが浮かびにくくなったり、変革が起きにくくなり、結果として成長しなくなる。そこで、普段聞くことがない本音が、カンフル剤になるのではないかと考えた。実際に辞めるという行為に至るほど、会社の欠点に精通しているわけだ。何らか有益な情報は期待できると思う。

■聞く側は覚悟が必要

 ただし、普段通りふんぞり返っていたのでは貴重な本音は聞けない。どう接すれば辞める人の本音が聞けるのか。そういうことをしようとした人がいないので、どういう態度がベストかはわからない。1つ言えるのは、お客様に接するくらいに気を使う必要があるということだ。

 時に、本音は残酷だ。自分が良かれと思ってやっていたことが、思いっきり否定される場合だってある。精神的にものすごく凹むかもしれない。最悪、誰かの不正を暴露……なんてこともあり得る。聞く方としては、ある意味リスクが高い行為かもしれない。

 また、相手の本音を引き出せるというのは、ビジネスとしては非常に利点が大きい。最も会社に対してネガティブな人の本音を引き出せる能力があったとしたら、ビジネスというフィールドにおいても役に立つに違いない。

■有益な情報を得るにはリスクが必要だ

 「忠言耳に逆らう」とよく言われる。しかし、耳に逆らう言葉を受け入れられるだろうか。普通は自分の気に入るような話しか聞き入れない。嫌いなニンジンと大好きなステーキののった皿を出されたとしよう。大半の人がステーキだけ平らげてニンジンの処理に困る。ちょうどそんな感じだ。

 自分に有利な情報でも不利な情報でも、しっかり吟味することは必要だ。特に人の上に立つような人は、気に入らないものをいくらでも排除できるようになっていく。立場に溺れて状況の悪化を見逃さないために、自分が納得のいかない話でもじっくり聞いてみてはどうだろう。

 いい意味で、どうせ辞める人だ。どんなに衝撃的な言葉を浴びせられても、サヨナラするわけだ。罵詈雑言が飛び出したとしても、どうせ最後だ。きっちり真正面から受け止めてみよう。普段から立場や周りの人にどれだけ支えられているか、実感できるかもしれない。

 どんな人であれ、言葉には平等に理由がある。それは会社を去る人であっても同じはずだ。あなたにファイナル・オピニオンを受け止める器はあるだろうか。人の上に立つ立場であれば、試してみる価値はあると思う。

Comment(0)