いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

こんな時代だから、あえてDesktopにLinux

»

■デスクトップのOSを比較する

 MacとWindows、Linuxをデスクトップとして使い比べてみた。ここらへんは、人によって意見が分かれるところなので、あくまで個人的な意見として聞いてほしい。

 この3つを比べて、一番使いやすいと感じたのがLinuxだ。GUIの使用感は、ちょうどMacとWindowsを足して、2で割ったような感覚。

 Linuxをデスクトップで使うというと、以前はドライバが見つからなかったり、動かない機器が多いとよく言われていた。ここらへんの事情は、最近はかなり改善された気がする。無線LANなどもきちんと認識してくれます。確かに3Dやゲームなどのハイエンドな機器を使いこなす用途には向かないが、汎用的な構成のPCなら、かなり安定して動いてくれる。

■理由は“Free”だから

 実際に、Windowsに比べてLinuxは安定している。重い処理を実行いても、ハングアップしにくい。GUIが固まっても、CUIに切り替えて操作できる。そういう安定感やCUIが充実しているのも魅力的です。

 しかし、最大の魅力は“Free”であることだ。無料で使えるというのも魅力だが、ここで言う“Free”とは、OSの自由度が高いところだ。自分の気に入ったものはいくらでも追加できるし、要らないものはいくらでも省ける。自分の用途に合ったディストリビューションを選ぶことで、より自分の使い方にあったシステムに特化させられる。

■“Free”という名のもとにリスクはある

 確かに、タダで使えて自分の好きなようにいじれるといのは魅力的だ。しかし反面として、扱うにあたっての難易度は高い。GUIの設定でも、適当に設定すると立ち上がらなくなることもある。

 また、ツール類は充実しているが、Windowsのような大規模な商用ソフトがほとんどない。なので、目的を達するためにはいろいろなツールを組み合わせて使用していく必要がある。なので、使いこなすにも要求される知識やスキルは多い。

 それでいてなお、Linuxをにメリットを見出す理由がある。もともとコンピュータの操作にはある程度の難易度が伴う。そういうものじゃなかろうか。私はそう考えるからである。

■商用では実現できない部分

  Windowsは売るために機能が増えすぎて重い。しかし、肝心な部分で機能が貧弱だったりする。Macは非常にいいのだが、ハードウェアの制約が厳しい。あくまで売るために作られるものなので、高機能な代わりに制約のようなものがある。

 その点、Linuxは自由だ。OSの奥深い部分から自分の好きなように変える事ができる。自分の要らない機能を大胆に省くことができる。確かに、ExcelとWordが動かないのはきつい。しかし、Linuxにはそれを補って余りある選択肢の幅がある。

 仕事で使われるようになるのはまだまだ先かもしれない。個人用途で使用するのであれば、Linuxも十分選択肢に入るレベルにきています。ちょっとローエンド気味なPCに使うには非常にいいと思います。

Comment(0)