上場企業のCTOを辞めて起業しました。起業して日々思う事や苦労話をお届けします

サラリーマン辞めて何するの?

»

1回のコラムが良い感じに上位ランキングされて上機嫌なので早速第2回を投稿してみます。引き続きどうぞ宜しくお願いします。

僕にとっての起業とは

起業というと、何か新しいサービスを開発したり事業を立ち上げたり。という事になるかと思いますが、僕自身、そういうアイデアを直近持ち合わせているわけでもなく、何か投資をしてサービスを作るとかも考えていません。僕にとっての起業とは、自分自身の強みを商品化し更なる強みにする手段と考えています。私の強みは中規模ながらも上場企業でのCTOの経験から、開発・保守体制の構築や、人材確保、サービスを安定稼働させるための施策、IT予算のコントロール、プロジェクトマネジメントといった全方位的なITの知識と経験があることです。中でもプロジェクトマネジメントはITの現場のみならず、事業を立ち上げる際にも必要なスキルですし、何をやるにも仕事の基本となるスキルです。ITの経験だけでなく、中期計画の策定や新規事業の立ち上げから事業責任者の経験もさせて頂きましたので、事業からITまで一気通貫でマネジメントできる事も強みです。これらを強みにフリーランスCIOとして企業の課題解決にあたる。という戦略を打ち立てました。

まずは自分自身でフル稼働することを目標に

1か月で160時間ほど稼働が出来ます。果たして160時間が限界なのか?と考えました。仮に160時間しか働けないのであれば、160時間x時間単価以上の収益は得られない事になります。単価を上げないと収入は増えない構造です。単純な構造です。

考えたフル稼働とは、クライアントとの契約を守りつつ、極限まで生産性を上げて成果を残す事です。中には週3日居てください。という拘束型の契約もありますが、それ以外は週1日程度の稼働。とか、業務内容が決まっているものも多くあります。拘束型以外の案件をどのように生産性高くクライアントの満足度も損なう事なく捌いていくか。これがポイントです。生産性を上げるために、出来るだけ移動時間の少ない案件をチョイスする、移動時間の隙間でも仕事ができる環境を確保しておく(例えばシェアオフィスの契約)、朝、夕方にアポを寄せてまとまった時間で動ける(作業できる)時間を確保するとか。です。

休みの時間を削ってしまうと、体調を崩したり、それが当たり前の生活になるので、まずは時間の使い方の工夫と環境を整える事を優先してフル稼働を目指しています。

将来はどう考えているのか

どんなに高い生産性をキープし続けても限界はあります。自分自身の働ける量は限られます。せっかく起業したのですから、事業や会社をスケールしたくなります。別にスケールしなくてもいいのですが、継続的な案件の獲得や自分自身で作った仕事を回す仲間が欲しくなります。つまりチームが欲しくなってきました。

僕の考える最強チームは、全員がフリーランス(副業でもOK)で、会社に帰属、依存せず、その道のプロとして活躍できるメンバーが集まり、高い品質と生産性を爆発的なスピードで実現する事の出来る集団です。誰が偉いとかではなく、全員が傭兵として与えられた任務を確実にこなし、仕事が終わればまた次の仕事をする。営業のプロ、PMのプロ、開発のプロ、セキュリティーのプロといったプロフェッショナルが幾つものアメーバ組織として動き、そこにはマージンなど存在せず、仕事と人だけが存在し、チームを形成していきます。当然、プロとしての仕事ですから、何かトラブルを起こしたり、スキルが足りない場合は呼ばれなくなるか、単価を下げられます。プロ度合い(スキル、生産性)に対し対価が支払われる単純な構造です。

クライアントは依頼した仕事を中間マージン無く発注出来るので、従来よりもコスト削減が期待され課題がスピーディーに解決可能となります。

少し今の生活が落ち着いたらこういうチーム作りをしていきたいと考えています。会社としてスケールするというよりは、自分一人で活動するのではなく、可能性や人脈をもっとスケールさせたて新しい働き方や業界構造を変えていきたいと今は考えています。

さらにその最中に何か事業のアイデアが生まれたり、人との出会いもあるかもしれません。実際、起業してみたら新しい出会いもあり、サラリーマンを続けていたらこんな話は無かったような出来事も実際に起きます。いいご縁があり、どなたかとご一緒したり、アイデアが生まれたその時には一気に舵を切ってそっちに集中。という事もあり得るでしょう。

一人ぼっち起業(ぼっちガイシャと呼ぶらしいです)の良いところは全部自分で決めれられる。という事です。しかも従業員を持たないので決断も身軽ですし、目標設定や評価、予算会議、謎の政治会議も一切なし、お陰で白髪が減りました。

今回は何をやりたくて起業したのか。を書いてみましたが次は起業するにあたり最初にブチ当たった壁について書いてみようと思います。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する