フリーランス紹介会社に登録してみた
これから起業する方や起業を考えている方で、フリーランス紹介会社を中心に活動される方や、これから登録される方に向けの潜入レポートをお送りします。
まず、この業界は3つに分かれています。
業界構造
1.SESでの開発や請負開発をやっていた開発会社が人材不足と単価上昇の背景からフリーランスを使いだしたケース。
2.新たにフリーランスをDB化してSESの商売をするケース(収益スキームは様々ある)
3.転職エージェントがフリーランス支援と転職の両方から人材を紹介するケース。
1.についてはは分かりやすいビジネススキームで、SESは基本的にお客様に売る単価と原価(人件費やフリーランスの外注費)の差(マージン)が利益になるモデルです。人数xマージンが総利益となるので、人数を増やすか、マージン幅を広げるかしかスケールしません。ですので人材不足になると業績が悪くなりますから、とにかく人手を確保する意味でもフリーランス紹介業に手を出す事になったと推測します。さらに昨今、エンジニアの単価が非常に高い事から(高く売れる)利幅を取りやすいフリーランスを活用し始めました。
2.のSESの商売を新たに始める会社も基本事業構造は同じで、DBにどれだけ人数を登録できるかが勝負になります。人数が居ないと営業出来ないはずです。弊社はXX人も優秀なエンジニアが居ますのでご希望に沿う体制をすぐに構築できます。と。
3.については、私も驚いたのですが、メインはヘッドハンティング系の紹介会社なのですが、ヘッドハンティングされる方は基本的に優秀な人たちで、制約確立としては低めなのかと思います。こういった会社が優秀な人材を抱えてフリーランスになっても、フリーランスから正社員に戻る時にもリーチできるようにサービスの幅を広げ始めています。
私が実際にいくつかのフリーランス紹介会社に登録、面談した経験からいくつかの注意点があると感じました。
- 募集している業種が少ない(偏っている)
- 応募している人数のわりに募集案件が少ない
- 単価が安い(マージンを取りすぎている)
という事です。クローズドな案件としていくつかは回ってきますが、数万人、数十万人が常時稼働するような案件数はありません。そうなってくると折角面談までして登録した優秀なフリーランスたちは路頭に迷うわけです。開発案件も直接エンドユーザからの仕事は少なく、1次受けや2次受けの下請けが多く、昭和の開発現場を見るようです。
そういう構造と、一人一人紹介するものですから、紹介会社も一定のマージンを取らないと会社としてやっていけないので、実際にワークするエンジニア達への報酬配分が減っていきます。私もそうですが仕事を取る営業活動が苦手だったり、人脈が無いエンジニアが殆どだと思うので、こういう会社に頼る事も必要ですが、本質的には自分で営業開拓出来ないと苦しくなるでしょう。
働き方改革
フリーランスというと自由な働き方や高収入をイメージすると思いますが、これは理想ではありますが現実はちょっと違うような気がしています。
デキるエンジニアや、デキるフリーランスは顧客が離しません。要は忙しいのです。顧客は基本的にフルコミットを要求しますから週4とか週5は普通にクライアント企業の仕事をすることになるでしょう。一つのクライアントに依存してしまうと契約終了時のリスクが大きいので、いくつかのクライアントを並行して進める事にもなるでしょう。こうやってリスクを最小限にしながら進めつつも仕事は減らないので、働く場所の自由度はある程度あるかもしれませんが、1年で10か月だけ働いて残りの2か月はハワイでのんびり。みたいな生活はちょっと難しいと思っています。細切れの案件を幾つもストックして2,3か月先から始まる案件を獲得し続けられるのであれば、少し休んで次の仕事。とか出来ると思いますが本当にそんなうまく契約が続くのか疑問です。
しかしながらフリーランス紹介会社がもし潤沢な案件数を保持し、フリーランス達の働き方や契約期間などを管理しながら数か月先の案件獲得していくようになると理想の働き方が手に入れられるのかもしれません。
事業会社から見たフリーランス
一方、事業会社(発注者)の立場になってフリーランスを雇う事を考えてみると、いくつかの課題があることに気付きました。
まず、フリーランスを直接採用するとなると、個人と企業との契約になります。仕事の内容によっては秘匿性の高いものもありますし、もともとシステムの仕事は信頼が無いと発注出来ない代物です。そのような仕事を、いくら仕事ができるからといって、1個人に発注できるかと言われると難しいかもしれません。契約作業自体も負荷が掛かります。今までは1次受けの開発会社との契約だけだったわけですから契約本数が増えて管理も大変です。
この時点でフリーランスを直接採用するのにためらう企業も多くあるでしょう。
そんな時に登場するのがフリーランス紹介会社です。すべてのフリーランスはこの紹介会社経由で派遣され、企業はこの紹介会社とだけ契約します。但し、このスキームは今までのSESと何ら変わりなく、現場に現れる人が単にフリーランスになっただけ。という事を意味します。
フリーランス達も会社からの給与に変わり、業務委託料が振り込まれるだけで、面倒な経理処理や社会保険、税金処理といった追加作業ももれなく付いてきて忙しくなる一方です。
こういった構造自体が問題だと思うわけですが、問題を解決すればそこには確実に新しい市場が形成されます。まだ解決策は見つかっていませんが、この問題を自分なりに解決できれば少しは起業した意味があるのかもしれません。