経営に役立つITやキャリアについて、一杯飲みながら、思いのままに書き綴っていきます

はじめましてのご挨拶

»

 エンジニアライフ投稿 第1弾。

 みなさん、はじめまして。

 この度、エンジニアライフにコラムを掲載させていただくことになりましたサトマモと申します。このペンネームは、後輩がわたしのことをこう呼んでいるので。

 「温故知新とエンジニアの地位確立を目指して」

という大それたタイトルを付けてしまったことに、やや後悔しているのですが、日々の現場で思うことや今後のIT業界について、エンジニアとしてどう成長していこうか、など自分事たっぷりに書き綴っていきたいと思いますので、ご気軽にコメントいただければ幸いです。

 簡単に経歴を紹介します。

 2006年に日本IBMに入社し、今年で4年目のITエンジニアです。

 最初のプロジェクトは金融機関の基幹系システム構築ということで、メインフレーム、いわゆる“ホスト”と呼ばれているシステムの構築に携わりました。

 2年半に渡るプロジェクトを無事に終え、現在は新たなお客様先で、同様に基幹システムの構築・運用サポートの業務を担当しています。

 業務で直接携わることも少ないのですが、ITアーキテクチャやアプリケーション・アーキテクチャなどにも興味を持っています。

■なぜコラムを書こうと思ったのか?

 さて、そもそも、なぜコラムを書き始めようと思ったのかというか、以下のような想いがあります。

  • ITの現場で感じることを共有したい
  • ベンダのエンジニアとしての視点も提供したい
  • 普段の業務を離れて、エンジニアの方々と交流したい
  • 物を書くという活動も進めたい

 それぞれ、簡単に説明します。

1.ITの現場で感じることを共有したい

 他のコラムニストの方々もたくさん書かれていますが、やはり現場でのコミュニケーションやシチュエーションで疑問に感じたり、時としては憤りを感じたりということも多々あります。

 社内で愚痴っていても発展性がありませんので、コラムとして何かしらの形に残すことで、皆さんとディスカッションするネタになったり、新たな知見が得られると良いなと考えています。

2.ベンダのエンジニアとしての視点も提供したい

 近年、ITエンジニアのスキルなどについては、なんとなく世の中にも伝わり始めてきたように感じます。しかし、ベンダのシステムエンジニアの仕事というのは、いまいちよく理解されていないのではないでしょうか。

 フリーランスの方やスキル指向のエンジニアの方々とは、やはりちょっと異なるサラリーマンとしての一面があります。

 ベンダのSEに対して、「エンジニアなのにスキルが低くて話にならない」と思われる方も多いと思いますが、確かにそういう場合も多々あるのだと思います。

 ただし、これも一概にスキルがない=悪いこと、ではなくて、やはり仕事が違うんだと思っています。とはいえ、実はITスキルもものすごく求められるという……かなり厳しい立場にありますので、その辺もわたしの視点から論じていきたいと思います。このネタは賛否両論ありそうで、楽しみですね。

3.普段の業務を離れて、エンジニアの方々と交流したい

 たまに社外のセミナーや勉強会にうかがうと、やはり立場も視点も異なる方々とお話をする機会が多く、非常に刺激を受けます。色んなビジネスや技術や考え方があり、自分の視野が閉鎖的にならないように、歯止めをかけてくれていると感じています。そういう交流の一端でも、この場で得られれば幸いです。ベンダのシステムエンジニアはあまりこういう場には出てこないですよね。それもそれで、どうなんだというところですが……。

4.物を書くという活動も進めたい

 個人的に物を書く、ということは嫌いではありません(中毒というほど好きでもありませんが)。せっかくなので、世に触れるところで文章を書いて、自分の作文能力に磨きをかけて行きたいという想いです。好き=得意ではないので、見苦しいものもあるかと思いますが、ご容赦ください。

 いろいろと書き散らかしましたが、エンジニアライフの熱い諸先輩方の仲間入りできるよう、熱いコラム執筆を頑張っていきたいと思います。

 今後どうぞよろしくお願いします。

Comment(4)

コメント

サトマモさん

お久しぶりです。運動企画以来ですね。コラム開設していただけてうれしいです。
現場で起こったさまざまなエピソード、楽しみにしています。

サトマモ

初コメントですね。ありがとうございます!
その節はお世話になりました!
あれ以来、運動に対してのプレッシャーが大きくなって、自分を追い込むには良かったかと思ってます(笑)

皆さん面白いコラムばかりなので、ネタを考えるのが大変ですが、まずは自然体で書いていこうと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

YAN

サトマモさん
始めまして、YANと申します。
メインフレーマーのかたのコラムということで楽しみにしています。
と申しますのもYANも元IBMerで30年近くメインフレーム一筋でやってきたのですが、転職後はメインフレームの話をする機会も無くちょっと寂しく思っていたりしますので。
ロバート・フルガムは「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」と言っていますがYANは「コンピューターで大事なことはメインフレームで学んだ」と思っています。あまりプレッシャーになっては申し訳ないのですが、楽しい記事を期待していますので頑張ってくださいね。

>YANさん
コメントありがとうございます。
メインフレームについては、どこまでコラムに書くか、まだ分かりませんが、まだまだ貴重な若手ホストエンジニアとして頑張ります!

YANさんがおっしゃるように、メインフレームから学ぶところは非常に大きいですね。特にIBMのメインフレームのテクノロジーはすさまじく、非常に刺激があります。基礎的なコンピューターの仕組みやアーキテクチャを学ぶには、メインフレームをやってみるのは悪くはないと思ってます。
今後、これをどのように発展させていくかが鍵ですね。

というわけで、今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿する