418.プログラミング言語ランキング
初回:2025/5/21
時々発表される『プログラミング言語ランキング』ですが、いつもながら、Python が更なる高みへと昇ろうとしています。
P子「反対派なんでしょ?」※1
こうなってくると、不満な所が解消されて、処理速度が向上する方向で進化してくれないかなと少し期待値が高まります。
P子「不満な所って?」
まあ、山ほどあるのですが、静的型付け機能は欲しいです。処理速度向上と言う所と合わせて、従来のままのインタプリタで動く際は動的型付けで、コンパイルしてネイティブ化する際には、静的型付けしてくれるとかでいいです。そうなれば、私はコンパイルして使いますから。
P子「でも既存のモジュールが混じるとコンパイルできなくならない?」
そういう仕組みができれば、数年でモジュール関連も書き直してくれるんじゃないかと、甘い期待をしてしまいます。
1.シェア・トレンドの世界的動向
まずは、今回のネタ元です。
≪参考資料1≫
https://techmania.jp/blog/programming0001/
【2025最新】おすすめのプログラミング言語ランキング!各言語の特徴や難易度も徹底解説
2025.05.14
TechMania
Author:佐々木雄太
内容はリンク先をご確認ください。内容が充実しています。
さて、まずは『TIOBE Softwareが発表した2025年5月時点での人気プログラミング言語のランキング』です。Python、C++、C、Java と常連が並びますが、若干の順位変動があるみたいです。ただ、1位のPythonが、前年比 +9.02% という恐ろしい伸びを示しています。
どこが良いのやら...
P子「なんやかんやで、あなたも最近は、Pythonばかりじゃないの?」
あれは、お遊びだからで、業務で使うには、まだまだ気が進みません。
ただ、このPythonの勢いはこれからも続くと思います。
2.使ってみたい/高く評価している言語
ここからが面白いと思った内容です。
まずは、『開発者が使ってみたい言語ランキング TOP5』です。
1.Python
2.JavaScript
3.SQL
4.HTML/CSS
5.TypeScript
Python は、人工知能系で使ってみたいという感想が多いと思います。私も『イライラしながら使っている』理由が、そこでしたから。
P子「でも、人工知能系であまり使てないわね」
ほっといてください。
2位以下は、Webフロントエンド系の言語ですが、なぜか、SQL が混ざっています。私も昔は SQLの Select文を打たないと禁断症状が現れていましたが、どういう関係があるのか、私にはパッと思いつきません。というのは、私の『知っている』Webアプリケーションは、JSP内でSQLを書くことでHTMLを生成するというものなので、WebフロントエンドにSQLは必須ですが、近代システムではそんなズブズブなシステムの作りはしないでしょう。
P子「でも、お手軽に業務系のWebアプリが作れるのよね」
さて、もう一つの『開発者が高く評価している言語ランキング TOP5』です。
1.Rust
2.Elixir
3.Zig
4.TypeScript
5.Clojure
Rust と TypeScript には興味がありますが、ほかの言語は知りませんでした。最初の シェア・トレンドの世界的動向では、Rust ですら 19位で、TypeScript ですら、20位に入っていません。なかなか、伸びないですね。
3.おまけ:日本でのプログラミング言語ランキング
『日本でのプログラミング言語ランキング』というので、Python が1位というのは納得ですが、2位がVBA、4位がCOBOL という面白い結果です。
P子「銀行システムがCOBOLから抜け出せないからかしら」
現在使っている言語というくくりなので、Excel マクロから抜け出せないとか、COBOLから抜け出せないとか、これらから抜け出せないと、失われた30年からも抜け出せない気がします。
4.まとめ
先の記事では、『日本国内での求人数・案件数』や年齢別『エンジニアの平均年収が高い言語ランキング』、『初心者におすすめのプログラミング言語ランキング』などもありますので、興味がある方は、じっくり読んでみてはいかがでしょうか?
P子「個々の解説も参考になるわよね」
私も色々と参考にしたいと思います。
ほな、さいなら
======= <<注釈>>=======
※1 P子「反対派なんでしょ?」
P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。