今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

403.欲しい物2

»

初回:2025/2/12

 『399.欲しい物 2025/1/15』のパート2です。今回も自分が手に入れたときを想像するだけで、買う予定はありません。

P子「何か、技術的な話題に繋がっているの?」※1

 今回は、ITや技術とは全く関係がないので、技術ネタを期待されているまじめな人たちには、退屈なお話かもしれません。

1.ムーバーグローブ

 まずは、最初の欲しい物です。

 ≪参考資料1≫
  https://www.amazon.co.jp/dp/B073H2KJGS/
  MOVA グローブ l 地球儀 21.5 CM
  ¥88,800 税込

move.png

P子「ただの地球儀のオブジェじゃないの?」

 『電源不要!室内光・自然光で動く自動回転地球儀』です。商品紹介ページの動画でも、ゆっくり回るのがすごく癒されます。リンクは一番大きい 21.5 CM の商品ですが、一番小さい 11.5 CM なら、¥35,800 で手に入れることができます。

P子「それでも、お高いわね」

 心がすさんで自暴自棄になったときに癒しを求めて買うかもしれません。

P子「そんなにボロボロにならないと買う決心がつかないのね」

2.PRO STAFF V14 JUMBO RKT

 ≪参考資料2≫
  https://jp.wilson.com/products/tennis-racket-pro-staff-v-14-0-jumbo
  PRO STAFF V14 JUMBO RKT
  Wilson Japan Racquetモデル: WR151010U001
  ¥88,000 (税込)

racket2.png

 よくテニスショップとかの店頭に飾ってある、むちゃくちゃ大きなラケットです。もちろん、このラケットでは試合に出られませんし、そもそも振り回すことができないので試合にもなりません。

P子「こんなの、ただでもらってもどうしようもないわよ」

 そういわれるとその通りなんですが、何となく欲しいじゃないですか。まあ、冷静に考えれば全く必要ないんですけど。

 心がすさんで自暴自棄になったときに癒しを求めて買うかもしれません。

P子「こんなの買ってしまったら、後悔で心がボロボロになるわよ」

3.ミニ将棋盤

 ≪参考資料3≫
  https://go.tengudo.jp/miniature/1486.html
  本榧ミニ将棋2寸足付盤5点セット(将棋駒・駒箱・駒袋・駒台付)
  88,000円(税込)

shogi.png

 テニスと将棋とシステム開発が趣味の私としては、この小ぶりな本格将棋盤というのは魅力的です。

P子「ラケットは大きいのに、将棋盤は小さいのね」

 大盤解説用の盤というのもありますが、あれはテレビなどで見えるように立てて使うので、あまりうれしくありません。本格的な足付きの盤なんて、なかなか面白いと思います。

P子「これも、心がボロボロにならないと買えないの?」

 さすがに将棋は心がボロボロでは使えません。詰将棋などが解けない場合には、心がボロボロになりますけど。

4.まとめ

 最近ストレスが溜まっているのか、欲しい物が欲しくてたまりません。

P子「欲しい物が欲しいって、馬から落ちて落馬した...みたいになってるわよ」

 と言っても、買ったからと言ってその場だけの満足で終わってしまいそうで、買った後にむなしさだけが残りそうです。

 でも、こうやって欲しいな~とか、想像するだけでも心が癒されるので、それはそれでOKということで。

P子「所で、すべての値段が、88,000円 になってるのは狙ったの?」

 本当に偶然です。正月(もう1か月も過ぎてますが)から、末広がりの 88 というのは縁起が良いですね。

 ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「何か、技術的な話題に繋がっているの?」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する