132.炎上する理由
初回:2021/2/22
1.今日は『にゃんにゃんにゃん』で猫の日
P子「そういう所がイラっと来るんじゃない?」(※1)
きれいなところでいうと『世界友情の日』でしょうか。ボーイスカウト/ガールスカウトの創始者であるロバート・ベーデン=パウエル卿夫妻が同じ誕生日だったことにちなんで記念日として制定されたそうです。それよりお二人の年齢差が気になります。
今回のテーマは、あるコラムで『炎上する理由を考えてみては』という書き込みがあったので、そのネタに便乗しようと思ったからです。
さて、今話題の炎上と言えば『東京五輪・パラリンピックの森会長の女性蔑視発言』でしょうか。
P子「そっち?」
そう簡単に思惑通りにはなりません。
詳細はあちこちで取り上げられていますが「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」って、大炎上を起こすレベルなのかな?と言うのが個人的な感想です。森さんの失言は今に始まったことではないので何をいまさらという感じがします。と言うのは『だから理事会には女性は採用しない』とかいう行為があったなら相当悪質ですけど、単なるステレオタイプ発言のような気がします。
私が会議に参加すると「まとまる話もまとまらない」とか「時間が長引く」とか言われますが、そちらの方がよっぽど個人攻撃なんじゃないかと思いますけど。
P子「それは事実だからでしょ」
そもそも、私の指摘レベルでまとまらなくなる内容という事は、初めからきちんと考えられていないという事ですし、事前の詰めが甘いから、その場で議論が起こり時間が長引くのですから、改めるべきは低レベルの議題を持ってくる方だと思います。
P子「そういう所が炎上する理由なんじゃない?」
なら、指摘されないレベルに検討したうえで、指摘されてもすぐに反論できるだけの材料を用意して会議に臨めばどうなるか、やってみれば判る事です。
2.炎上まとめサイト
炎上まとめサイトと言うのがあるようです。その中で、面白そうなネタを一つ。
P子「炎上を面白がったりしたら炎上するわよ」
《参考資料》
https://news.livedoor.com/article/detail/19716313/
京都市広報の「黙食」呼びかけるツイートに「気持ち悪い」の声相次ぐ
批判に困惑の反応も
2021年2月18日 12時30分
ザクっというと、コロナ感染を防ぐという意味で『黙食』を呼びかけるツイートで、「食事中は静かに,会話はマスクごしに。みんなで協力して,安心な環境をつくりましょう」という内容の4コマ漫画です。
批判の声の中でより多く聞かれたのが『気持ち悪い』という声だそうです。
私が小さいころには食事は黙って食べなさいと言われていたものです。
P子「いつの時代?」
食事中の会話を楽しむのもいいでしょう。でも、優先順位と言うものがあると思います。今の時期、外食するならそれくらいの気を利かせてもバチは当たらないと思うんですけど『気持ち悪い』という非論理的思考で批判するっていうのは、どうかと思います。
私は5分程度で食べてしまうので、基本一人で食べます。特に「カレーライスは飲み物」ですから。
P子「でも、猫舌でしょ」
つまり、色々な人がいて色々な考えがあるので、良いことも悪いことも炎上する可能性があると思います。正当な理論がない『感覚的に嫌い』だけで炎上するのは、どうかと思います。
3.本題に入ります
さて、私のコラムが炎上する理由は何かと聞かれると『感覚的に嫌い』なだけだと思っています。なぜならコメントの反論者の意見に、理論的な正当性も私の理論を崩すだけの論理的な思考もありません。
P子「そういうことを言うから炎上するんじゃないの?」
なら、論理的に反論すればよいだけでしょう。
まず、私の最も大切にしている事は『論理的に正しいか』です。なので、間違いだと分かれば、自分の主張をすぐに取り下げ、変更します。そうやって再構築された新しい考え方が、進化した私の主張になるのですから、バンバン訂正します。間違いを恥だと思っていません。間違いに気づいたときに訂正できないことが恥だと思っていますから。
P子「それって、正論押し付けおじさんじゃないの」
半分正解ですが、私は正論と現実論は理解しているつもりです。最近は現実論から議論を始めるケースが多いと感じています。「現実がこうなんだから」とか「そんなこと言っても無理でしょ」とか...
私が言いたいのは、まず理想論があって、それに対して出来ない事、無理なことを理解したうえで何を行うかを検討すべきだと思っています。理想論がゴールだとして現実論はその方向に向かっている必要があるという事です。
P子「いつも言ってるベクトル思考ってやつ?」
その大きさ(スカラー値)がいくら大きくても、ゴールの方向を向いていなければ意味がないと思っています。もちろん、そんなケースばかりでもないことは十分承知していますけど。
P子「そりゃ、会議で揉めるし時間もかかるわね」
高々、数時間の会議できちんと詰める事と、十分に検討しないで、その先違う方向に向かって時間を浪費する事と、どちらが良いと思いますか?
4.炎上コメント ベスト5 プラス1
私は炎上ではなく言いがかりだと思っていますが、折角なのでコメント数の多い順にピックアップしてみました。ベスト5でいい感じだと思いましたが、今回のネタ元の《あるコラム》が6位入賞でしたので、プラス1として挙げておきます。
タイトル | 掲載日 | 件数 |
---|---|---|
098.「学術会議6人任命せず」勘弁してください | 2020年10月 5日 | 150 |
102.キャピタリズムハラスメント | 2020年10月14日 | 101 |
104.『私は』Pythonで業務システムは組めません | 2020年10月28日 | 83 |
105.批判はダメです。反対意見は歓迎します | 2020年11月 2日 | 66 |
100.平等・公平・ハラスメント | 2020年10月 7日 | 64 |
128.緊急と重要 | 2021年2月 3日 | 43 |
反論があるなら、コメントではなくご自身のコラムなりブログにお書きください。ただし、URLをコメント欄に書くとスパム扱いされて私が気付かないので、URLを張り付けた趣旨のコメントを別枠で投稿してください。
最後に、下記の記事の最後のページにも書かれていますが「ネット中傷」対策と「表現の自由」とのバランスが課題だと思います。私は「表現の自由」を大切にしたい派なので、強権的にネット中傷の廃絶を行うのは避けていただきたいと思っています。なので、ネットへの書き込みには節度を持っていただきたいと思います。
《参考資料》
https://president.jp/articles/-/43020
ネット中傷の悪質犯を確実に特定する「画期的な法改正」の中身
匿名という「安全地帯」はもうない
PRESIDENT Online 水野 泰志 メディア激動研究所 代表
2021/02/06 11:00
ほな、さいなら。
======= <<注釈>>=======
※1 P子「そういう所がイラっと来るんじゃない?」
P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。
スピンオフ:CIA京都支店『妖精の杜』
ここはCIA京都支店のデバイス開発室。安らぎを求めて傷ついた戦士が立ち寄る憩いの場所、通称『妖精の杜』と呼ばれていた。
P子:CIA京都支店の優秀なスパイ。早坂さんにはなぜか毒を吐く。
早坂:デバイス開発室室長代理。みんなから『妖精さん』と呼ばれている。
P子:「あれ、新商品の企画会議に出ないの?」
早坂:「呼ばれてませんけど」
P子:「あぁ、あなたが参加すると揉めるし長引くからね」
早坂:「そんなことはありませんよ...たぶん」
P子:「そこは弱気なんだ」
早坂:「きっちり議論すると必然的に揉めるし長くなるでしょう」
P子:「あなたは理想を追求しすぎるんじゃない?」
早坂:「周りが現実論で妥協ばかりするからでしょう」
P子:「いつまでたっても平行線ね」
早坂:「3次元空間なら平行線じゃなくても交わりにくいですから」
P子:「なら線じゃなくて無限平面なら交わるとこもあるかもよ」
早坂:「4次元空間で時間軸が異なれば無限平面でも交わりません」
P子:「じゃあ、どうすれば交わるのよ」
早坂:「向こうが私の時空に合わせれば交わりますよ」
P子:「妥協してあなたの土俵に乗って理想論で議論するって事」
早坂:「妥協は得意でしょ」
P子:「あなたは妥協しないの?」
早坂:「妥協は理想論の方向に向かう中で実現できない箇所を妥協すべきでしょう」
P子:「やっぱり平行線ね。同じところをくるくる回ってる気がするわ」
早坂:「少しだけ上昇してるのでスパイラル議論ってやつですよ」
P子:「この話、終わりはあるの?」
早坂:「宇宙に終わりがあるのかって事ですか」
P子:「やっぱり揉めるし長引くわね」
支店長:「早坂君、新商品の企画会議始めるよ」
P子:「誘われたの?よかったわね」
早坂:「今回の会議は僕が主催者なんですよ。だから呼ばれてない...」
P子:「そういう屁理屈が嫌われる理由なんじゃない?」
コメント
匿名241
>さて、私のコラムが炎上する理由は何かと聞かれると『感覚的に嫌い』なだけだと思っています。なぜならコメントの反論者の意見に、理論的な正当性も私の理論を崩すだけの論理的な思考もありません。
自分が理解できない論理を非論理的と決めつける上から目線が炎上の理由ということはお前以外の大半は理解しているよw
匿名188
M321-2さんが緊急と重要であれだけわかりやすく論理的に説明してくれていたのにまるで理解してないんですね。
書いている内容は支離滅裂だと思いますが、このコラムそのものが炎上する理由を明白に表しているとは思います。
ちゃとらん
匿名188さん、コメントありがとうございます。
> M321-2さんが緊急と重要であれだけわかりやすく論理的に説明してくれていたのに…
ほんと、あの説明は判りやすかったと思っています。
結局お互いの前提が違うという事ですが、反論されていた方が「100%不正を行う人をどうシステムで対処するのか?」という所だとすれば、そもそも、そんな人はいませんし、いたとすれば、どうやって雇用しない(入社時にいかに除外できるか)という事を検討すべきで、論点が全くずれています。そんなところを議論しても仕方がないと思いませんか?
不正やルール無視にも、正規分布とは言いませんが、強弱(分布曲線)があり、システム化で多くの「ヒヤリ・ハット」を防げれば、費用対効果が見込めるというのが、元々の主張で、それに対して、実例を挙げている(実際に効果があった話)ので、議論すべきは、もっと効率的な対処方法があればどうするとか、そういう方向じゃないんでしょうか?
効果は証明済みなんですから。
匿名188
わかりやすかったといいながら、何も理解してないんですね…。
そのコメントしておいてわかりやすかったといえるのはすごいと思います。
匿名115
いやー酷い。
ここまで自己正当化できるのはある意味才能。
炎上しても自分は悪くない言いがかりだとかよく言えるな。
藤井秀明
このエントリーは流石にどうかと思うんですが・・・。
自省の方向性で炎上理由を述べるのならともかく、相手が論理的じゃないからだって述べるんじゃ余計に燃えるだけじゃないですか。
このエントリーの目的も意味も分かりません。
そんなに燃えたいのなら、それこそエンジニアライフという場所を使わず、ご自身で別のブログを作ってそこでやってください。
ただでさえ荒らしを御しきれずに、他のコラムニストにも影響が出ているというのに・・・。(勿論一番悪いのは荒らしですが、こんなエントリーを書いて煽るようなことをするのであれば、ちゃとらんさんにも責任が生じると思います。)
ちゃとらん
藤井秀明さん、コメントありがとうございます。
> このエントリーの目的も意味も分かりません。
一応、論理的な反論を期待しますという意味合いを持たせたつもりですが、ここのコメントを見ていただければ、そうなのか、そうじゃないのかが分かると思います。
> ただでさえ荒らしを御しきれずに、他のコラムニストにも影響が出ているというのに・・・
ごめんなさい。それは知りませんでした。
他のコラムニストさんや、エンジニアライフさんにご迷惑をかけるつもりは全くありませんでした。
> (勿論一番悪いのは荒らしですが、こんなエントリーを書いて煽るようなことをするのであれば、ちゃとらんさんにも責任が生じると思います。)
根暗でいじめられる方にも責任がある…ミニスカートはいてるからセクハラされるお前が悪い、トロトロ走ってるから、煽られるお前が悪い…とまでは言いませんが、確かに『煽る』つもりはないのですが、結果的にそうなっていることに関しては、私に責任がないとは言いません。
匿名80
あんまこの人のエントリ好きじゃないんだよな
センセーショナルな記事名で目を引くし結構困る
ぶい
一般論として
炎上する時は
・自分の主張が絶対正しいという姿勢で投げっぱなしに発言する(内容の正しさは問わない)。
・自分の土俵で勝負する事のみを是とするがその土俵の説明が乱暴すぎて反感を買う。かつ必ず上から目線に取れる言いぐさをする。
・周囲が反感を持って指摘をする事に対して「自分の思考形態に合わないからダメ」と雑に切り捨てようとしてさらに反感を買う。
・反感を買っている事に無自覚なまま自分のテリトリー以外で同様の行為を働いた上でそれが「自分の意見の正当性を証明する為の行為」であると大上段に振りかぶって周囲の空気を読んでない事に気付かない状態になる。
・これらが繰り返され読み手の感情を逆なでしている事に気付かないままハイになってイキッてフルボッコにされる。
というものだと思っています。
そして、対面で話していると「相手の目線とか顔色で、自分がヤバい所に踏み込んでいる事に気付く」タイミングがある筈なのですが、それがないネットでは
ブレーキがかからず相手が気持ち良く引き下がるタイミングを見失ってエキサイトして収拾が付かなくなってしまう、というものだと思っています。
しかも「さあ理論的に打ち負かしなさい」とか「私が間違っているなら証明してなさい。少しでもずれてたら負けにはならないぞ」とか言われたら、感情的にしかならないじゃないですか。
基本、炎上しないで実りある議論しているところは「相手の話をくみ取る」「相手の言動を否定しない」などそれなりのテクニックを用いて議論を導きます。
それは結果として「語り手の姿勢と態度」による部分も影響していると思うのです。
このところのちゃとらんさんの各所の発言は、この「語り手の姿勢と態度」にいささか問題があったように思います。特に相手の話の腰を折ったりするような所は、如何な物かと感じることがあります。
それでも自分の正論を自分のタイミングで出したいのであれば、それを止める事は我々読者には出来ない事ですのでお好きになさって戴いて結構ですが、我々は「ミュート」という(手動ミュートというか「意識的に無視する」というか)手段に出るだけだと思います。
たいき
非難ばかりされて育った人は非難ばかりしますからね。気にすることないと思いますよ。誰かを個人的に攻撃したり、嫌ったりするのは心理学的な立場からだと「自分が出来ないことを相手が成している」「自分と同じ欠点を相手も持っている」の二つが大半なんだそうです。
熊猫
論理的にとなると難しいですねぇ。
このコラムの不備は、前提誤りについての考慮不備と考えます。
ちゃとらんさんが持つ、
理想(理想論)が誤りであることが考慮されていないとか、
正論としているものが正論でないということを考慮していないとか、
想定している正解、ゴールが誤りであることや特殊解であることを考慮していないとか、
隠れた前提が常に存在するが明示的にしていないとか、
論を展開する際の前提が誤りであるとか、
命題設定が誤りますであるとか、
などになるのでしょう。
欠けている論理は、ちゃとらんさんがお持ちの理想、前提、想定している正解、ゴールを適切に修正することと感じます。
これらは、正論と理想論のくだり、特に"理想論がゴールだとして現実論はその方向に向かっている必要があるという事です。" という文から、ゴールは理想であり、かつすべての論はそこに向かわねばならない、と読めます。
また、ベクトル思考のくだり、特に、"その大きさ(スカラー値)がいくら大きくても、ゴールの方向を向いていなければ意味がないと思っています。"の文から、ゴールは点であり、ゴールにあわないものは意味がないと読め、あるべきゴールがそこにはない、という情報は拾わないとの宣言にも読めます。
これらに加えて、「考え『方』」は変えると仰ってますが「考え」を変えると仰っていないことを考慮しますと、
ちゃとらんさんが想定したゴールと前提以外は認めないという想いの現れであり、
『論理的に正しいか』は『ちゃとらんさんの持つ絶対的なゴール、前提に合うか』であり異論は認めない、が伝えたかった主旨と読めます。
このように、コラムから読みとったのですが、これが、ちゃとらんさんの伝えたかったことでよろしかったでしょうか?
もし認識に誤りがありましたら、さらに説明を加えて頂き、ちゃとらんさんの本当に伝えたかったことを、伝えて頂ければ幸いです。
ちゃとらん
熊猫さん、コメントありがとうございます。
> このコラムの不備は、前提誤りについての考慮不備と考えます。
そうですね。お互いの前提が明確に示されていないまま議論しても、食い違いが広がるばかりです。これは、気を付けているつもりでも、なかなか難しいです。
> ちゃとらんさんが想定したゴールと前提以外は認めないという想いの現れであり、
>『論理的に正しいか』は『ちゃとらんさんの持つ絶対的なゴール、前提に合うか』であり
> 異論は認めない、が伝えたかった主旨と読めます。
近いというか、私の前提での理想論があり、まずはそのゴールを目指すのですが、『異論は認めない』のではなく、『異論を論理的に説明して』という感じでしょうか?
それであれば、理想論のゴールを変えると思っています。
例えば、私が『地球は平たんだ。海の向こうは陸があり大きな池みたいな構造なんだ』と主張したとしましょう。『そんなことはない』『地球は丸いんだ』『お前は自分の考えを変えなさすぎる』と批判されても、はいそうですか…とは言えません。
『海の向こうの帆船が、帆先から順番に現れてくるでしょ』『月食の時の地球の影が丸いでしょ』などと反論が来れば、『じゃあ、丸いなら裏側の人は落っこちるんじゃない』とか『西に西に行くと元の場所に戻るの?』とか新たな疑問が起こり、それを解決(実証)したり、新しい理論(万有引力があり、裏側でも落ちない)とかにつながると思っています。
匿名241
お前を批判している人間がお前に対して感じている印象は、
地動説を論理的に説明しているガリレオの話を非論理的と決めつけて取り合わなかった人間たちを見るのと同じ印象を頂いていると思うよw
少なくとも俺はそういう印象。
お前は自分が認める論理的な話しか論理的と認めないんでしょ?
その姿勢がそもそも非論理的だと言われているのにいい加減気が付けばいいのにねえ。
過去に何度も色々な人から指摘されているのにまだ気が付かないところが…w
M321-2
反対意見の書き込みにはちゃんと理由を書いている人もそれなりに居たと思います。
もちろん全てとは言いませんが…
ちゃとらんさんの出された例でいうとこんな感じに見えています。
(匿:匿名の反対コメント、ち:ちゃとらんさんのコメント)
匿『地球が丸いから海の向こうの陸が見えないんだろ』
ち『遠すぎて見えないだけでしょう』
匿『どれだけ遠くの物でも見える望遠鏡があったとしても向こうの陸は見えないぞ』
ち『どれだけ遠くの物でも見える望遠鏡なんてありえない、非論理的だ』
そのままエスカレートしてしまって議論どころではなくなってしまう流れです。
(地球の形の話と望遠鏡の話が混ざってややこしくなって何の話をしてるのかさえ分かりづらくなっていく感じ)
そしてここで否定された匿名さんは次からは説明しようと言う気がなくなります。
その結果、別の話題では書いても『地球は丸いに決まってるだろ』としか書かなくなります。
そうやって理由を書く人が減っていってしまっている気がします。
M321-2
コメント承認ありがとうございます。
そして連投になりますがご容赦ください。
一度読んでいただけた、ということで例えの内容をややこしくします。
先程のはできるだけ簡略に、どう見えているかを伝えるために、あえて悪く見えるように書きました。
しかし、実際はこんな感じでもっとややこしい話が展開していると思っています。
匿『地球が丸いから海の向こうの陸が見えないんだろ』
ち『光は微妙に曲がっているので、平面でも遠くの陸は見えないんです』
(地球と反発して光が曲がるかもしれない、と考えているが説明しない)※あくまでも例です
匿『は?光が曲がるわけねーだろ』
(光が真っ直ぐ進むという前提を崩して考えられない)
ち『では光が曲がらないということを証明するべきですね』
(かもしれない、と考えているだけではあるが、相手が持ち出した話なので相手が説明するものだと思っている)
匿『そんな屁理屈やめろ』
(もちろん説明はしない、というか難しいですねこれ)
ち『証明できないなら言いがかりですね』
(非論理的だと判断する)
以下略。
後は先程の例と同じような流れです。
※もちろん私が今まで見た印象での話です、念の為
コラムやコメントでそういう(光が曲がる、みたいな)発想の違いが見られて面白いとは思っていますが、この例のように食い違ったままコメントでエスカレートしてしまう事も多いのは悲しく思います。
匿名117
とにもかくにも、ご自身に批判的な投稿を承認する姿勢は立派だと思います。
匿名241
批判的なコメントでも普段コメントがないから嬉しいだけじゃないかな。
完全に炎上狙いのコラムにしか見えないし。
かまってもらえてメシウマになってるんじゃないかと想像している。
ちゃとらん
M321-2さん、コメントありがとうございます。
望遠鏡のお話も面白かったのですが、光が曲がる話も分かりやすかったと思います。
例の話でいうと、
匿『地球が丸いから海の向こうの陸が見えないんだろ』
ち『光が直線に進むと考えること自体を疑問に思わないんですか?例えば、遠くの陸地が見える前に、重力で光が地球に引き寄せられて海しか見えなくなっているとか、海面表面の温度と上空の温度差で光が屈折しているとか』
(あえて、相対性理論や蜃気楼の説明はしない)
匿『は?光が曲がるわけねーだろ』
(光が真っ直ぐ進むという前提を崩して考えられない)
ち『では光が曲がらないということを証明するべきですね』
要するに、どちらも間違っているケースもあるし、そもそも議論のすり替え(地球が丸いという論点から、光が曲がるかと言う論点)もあり、コメント欄での議論では十分な前提も説明も反論もしにくいのも、原因かもしれません。
# どちらも…と言う表現は、私が一方的に間違っているというご意見(ご批判)が多いのですが、当然間違う事もありますが、批判者が間違っている事もあるという意味です。
そもそも、議論の勝ち負けでコラムを書いているわけではないので、色々な意見を参考にもう少しまろやかに対応できるように、心がけていきたいと思います。
匿名241
何度か批判を受けるたびに、
~を心がける
といいながらなんも変わってないと思うけど口先だけかな?
今日誕生日
全然論理的ではない感情だけのコメントで申し訳ないですけど。。。
P子は適格なツッコミしてるので、コメント欄でもP子登場させればいいのでは?
それか、P子だけがしゃべるコラムもちょっと見てみたいです。
P子
「今日誕生日さん、お誕生日、おめでとうございます。これからも、応援してね♡」
通りすがり
匿名241 へ
>~を心がける
これは当然、相手の心理なり行動であって、
少なくとも当事者以外は推し量れるものではない。
それを可能にするには多数のモデリングが必要だが、
多数を納得させえるだけのデータを持ってるなら、
それを合わせて提示する必要がある。
>といいながらなんも変わってないと思うけど口先だけかな?
>>~ 思うけど ~
自己矛盾してはいまいか?
まさか
>~ 口先だけ「かな?」
の疑問形を付加することによって「回避した」とは考えているまい。
「思う」のは主観でしかないが、
それを根拠に批判するのでは他者の理解や共感を得るのは難しかろう。
現に私にとっては共感どころか反感の念すら覚えた。
「心がけ」とは、信念を封殺するまでの行いではないであろう。
通常のタスクの中に+αとしての参照値を持たせる程度ではなかろうか?
つまり、当人の信念(アルゴリズム)に影響を与える「何か」を示せない限り、
対象のベクトルは変化しえない。
単に正当性を認め、行動の一指針にする程度のものであろう。
ちゃとらん
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
なにか、ものすごく文学的な雰囲気があります。
>つまり、当人の信念(アルゴリズム)に影響を与える「何か」を示せない限り、
> 対象のベクトルは変化しえない。
当人(私の事)も、変な方向に突っ走らないように、自己内省を繰り返しながら今に至っているわけで、単なる意見の相違程度では、ベクトルは変化しないです。
とはいうものの、それも含めて、私自身も見直すべきところは見直す必要があると、妙に納得してしまいました。