今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

105.批判はダメです。反対意見は歓迎します

»

初回:2020/11/02

1.また、コメントが...

 前回『104.『私は』Pythonで業務システムは組めません』で、批判が出ないように細心の注意を払ってコラムを書いたのに、いきなり無視されて批判コメントを書き込まれました。

P子「あなたが反応したからでしょ」(※1

 まあ、コメントして下さってるのですから、それなりに敬意を払わないといけないと思い、コメントには返信するようにしているのですが、私も器の小さい人間ですからついつい嫌味の一つも言いたくなります。

P子「シェー」

 P子さん、それは『イヤミ』です。

 また、事あるごとに左翼呼ばわりされますが、この前テレビで言ってましたが今どきの若者は左翼とか右翼とかよく判らないと言っていました。また、保守とリベラルの違いもあいまいです。自民党は本来は保守党ですが、多くの若者はリベラルだと感じているとのアンケートがあるそうです。

 元々、『保守とリベラルは必ずしも対立している思想ではない』と私も思いますから、この若者の感じ方もあながち間違いではないのかもしれません。

 《参考資料》
  https://say-kurabe.jp/32692
  知ってる?「保守」「リベラル」「右翼」「左翼」の違い
  2018年04月27日公開

2.このコラムのシステムについて

 現在のエンジニアライフさんのシステムでは、コメントは承認制になっています。なので昔みたいに炎上することはありません。嫌な書き込みは承認しなければ世に出ることはありません。

 私が最も嫌いなのは、言論封鎖とか、政権批判(常に代替え案を出しているつもりなので意見という意味)で逮捕、監禁、処刑(粛清)される世の中です。なのでコメントに書き込まれる内容も、明らかにまずい場合は考慮せざるを得ませんが、多少の批判ならフィルタリングはしたくないと思っています。

 さて、承認制という事は、ここのコメントに私の批判、悪口を書いたとしても私が承認して公開しているという事は名誉棄損とかには問えないという事です。私以外のコラムニストさんの悪口を書かれると、一応フィルタリングしない方針なので公開しますが、その場合、書いた人ではなく公開した私が、悪口を書かれたコラムニストさんに訴えられる危険性があります。その場合は、訴える前に削除要請入れてくださいね。素直に削除いたします。

 ところが、どうも別の所で左翼サイトだとか、色々と書かれているという(うわさ)をコメントで頂きました。その場合は明らかに私の承認を得ていない書き込みなので名誉棄損に問える可能性が出てきます。

 つまり、ここのコメント欄で、ああだ・こうだ書いてる分にはかまいませんが(かまわなくもないのですが)よそで書き込まれた悪口に軽い気持ちで便乗すると、同じく名誉棄損で訴えられるリスクがあるという事です。

 《参考資料》
  https://news.infoseek.co.jp/article/president_39981/
  炎上騒ぎが大変な事態を招いたとき、「加害者」がまずやるべきこと
  プレジデントオンライン / 2020年10月31日 9時15分

3.批判と意見の違いについて

 一応ここで批判と意見について定義しておきたいと思います。

 批判とは、  

1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。
  「事の適否を批判する」「批判力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。
  「周囲の批判を受ける」「政府を批判する」
3 哲学で、認識・学説の基盤を原理的に研究し、その成立する条件などを明らか
  にすること。

 意見とは、  

1 ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。
  「意見を述べる」「意見が分かれる」「少数意見」「賛成意見」
2 自分の思うところを述べて、人の過ちをいさめること。異見。
  「同郷の先輩が意見する」

 つまり批判では判定・評価までは行いますが、評価に至る過程や改善点などを述べる義務はありません。単にダメだとかよろしくないという事を言うだけです。

 意見(ここでは反対意見とします)は、主張・考え。心に思うところを表明する所まで含めます。この場合、その考えに対する過程に勘違いや誤解があれば最初の発言者が補足説明したり論理を練り直すことが可能になります。

 もちろん批判する人に『批判するな』という権利もなければ言っても無駄なのは理解していますので、あくまで「私は」どんな場合でも批判はダメで意見を言うべきという事を、仕事でもコラムでも実践しているつもりですし、他の人に対しては「『私は』批判はダメで意見を言うべきだと思う」という風に言っています。また、私のコラムにコメントを書き込む場合は、「私の権限で批判はダメで意見を書いてください」とも言います。

 反対意見は考えが異なるので視野が広くなったり別の角度から物事を考えることが出来るので大いに役に立ちますが、過程の見えない単なる批判では「ああそうですか」としか言えないので、場が荒れるだけでほんと迷惑なだけだと思います。

 ただし、意見を言う前には批判がつきものだとも思っています。

 「××はけしからん、ダメだ」という批判に後に「だから、〇〇にすべき、こうした方が良い」という意見が出てくるので、批判だけで聞くのを止めると意見が聞けなくなる可能性もあるので、批判だけと思われるコメントでも一応最後まで聞こうとしています。

 もう少し、穏やかな日々を暮らしたいと思っています。

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「あなたが反応したからでしょ」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

Comment(66)

コメント

匿名A

内容については敢えて触れないですがエンジニアとしてプロ意識があるなら専門外のことを話さない方がいい とは思いますね


例えばJavaを全くないし殆ど触ったことがない人間がJavaについてコラムを書いたらどうなると思いますか?
Javaのプロフェッショナルな人はもちろん、多少は知っている程度の人でも明らかに違和感を覚える内容になるのは想像に難くないと思います。
失礼を承知で申し上げると、氏のコラムはそういった薄っぺらい内容のもの、悪く言えばSNSで流れているコメントを適当に拾っただけのようなものが散見されます。


コラムとして禁止されていない以上、書くこと自体は自由だと思います。
ですが内容が十分な中身を伴っていない場合は、反対意見を超えて批判になるのはむしろ正しいことではないでしょうか?

ちゃとらん

匿名A さん、コメントありがとうございます。


さらに、匿名に区別がつくIDも入れていただき助かります。


さて、ご指摘の内容、なかなか示唆に富むのですが、「氏のコラムはそういった薄っぺらい内容」が批判部分で、「SNSで流れているコメントを適当に拾っただけのようなもの」や「プロ意識があるなら専門外のことを話さない方がいい」が意見の部分だと思います。


批判部分だけだと、「どこが薄っぺらいのか」で議論が終わらないのですが、「SNSで流れているコメントを適当に拾っただけ」については、適当ではなくそれなりに共有に値する内容を張ってるつもりです…と反論が可能です。
# するとその判断基準がおかしいとかになるのですけどね。


また、「専門外のことを話さない方がいい」というのは一理あるんですが、プロと言われている人達はそれなりに自分流の方法論を持っているので、他の方の方法を取り入れたり参考にする場合もありますし、全く受け入れられないケースもあります。また、そのような手法はアマチュアには判りにくいこともあり、環境や状況が異なるにもかかわらず、(素人判断で)そのまま取り入れると、失敗することもあります。


なので、専門的なことを書くのも一長一短があり、難しいところなんです。


批判的になるのは当然ですが、その理由・箇所が判らないと改善しようがないという事です。なので意見を添えてほしい、というのが(希望)です。
# 当コラムのコメントで、批判を禁止している理由は、改善していきたいから、…というのが私の意見です。

匿名A

内容には触れない、といったものの理由・箇所が判らないと返されたので少しだけ触れます。


技術系のものでいえば、前コラムのPythonとJavaの比較では双方のメリット、デメリットを挙げたうえでPythonでシステムを組まない理由を説明していました。
内容自体は突っ込みどころもあった気はしますが、個人の意見としてしっかりとしており、議論しやすいものだったと思います。


半面、政治系でいえば少し前の学術会議では自分はよく理解していないがとにかくおかしい、と政権を批判していました。
専門的かどうかという話ではなく、中身を殆ど理解していない状態でどのような意見が言えるのでしょうか?中身のない意見は批判と同義です。


意見を交わす、議論をするためには対象に関してある程度の理解が不可欠です。氏の政治系コラムはそれが欠けているように思われます。



非常に面白いことに、任命拒否を連日批判していた学術会議のメンバー、メディア、政党等は現在では全く批判していません。
それどころか学術会議という単語を口に出すことすら避けています。不思議ですね。
氏の危惧している言論封鎖が起きているからでしょうか?ぜひ氏の意見を聞いてみたいです。

ちゃとらん

匿名A さん、コメントありがとうございます。


> 半面、政治系でいえば少し前の学術会議では自分はよく理解していないがとにかくおかしい、と政権を批判していました。
こういうご意見を頂けると私も書き方を含めて検討課題が見えてきます。


この件でいうと私の中では「拒否自体はできるでしょうが、拒否理由を明確にしてください」というのが主張です。
学術会議の活動内容や学術会議法などはよく知りませんが、前例を変えるのであれば、理由が必要だという事です。一般企業の人事制度も引き合いに出されていましたが、極端な決定なら不服申請を出して理由を明確にするなども行います。ましてや国民の代表として選ばれたなら、その理由を明確にするのが、選ばれた人たちの義務だと思っています。
# これも、私が思っているだけで不服があるなら、次の選挙で選ばなければよいというのも確かに真理ですが、説明責任はあると思っています。


つまり、理由があいまいでごまかしているように感じたことは「よく理解している」つもりで、この件については、十分理解している内容について、「拒否するなら理由を述べるべき」という意見を述べているつもりです。


拒否理由が、左翼会員が多いので均等化するとか、研究課題の公平性を期するためとか、次世代の政府が力を入れている分野の学者を増やしたいとか、そういう理由があった場合、理解不足のまま、それはいけません、などと主張しているなら、匿名Aさんのおっしゃるとおりかもしれません。


ちなみに、意見を頂きたいという事は、自分の考えを是正していくつもりでもあります。ベーシックインカム押しでしたが、用語の意味が誤解を招きそうなので、キャピタリズムハラスメント押しに変更しています。これらもご意見から反省を経て変更したという経緯があります。

ちゃとらん

続きです。


> 非常に面白いことに、任命拒否を連日批判していた学術会議のメンバー、メディア、
> 政党等は現在では全く批判していません。
> それどころか学術会議という単語を口に出すことすら避けています。不思議ですね。


コメント欄でもちらっと書きましたが、菅総理の高等戦術ではないかとの憶測も飛び交っています。一つは異常に高い支持率を自ら落として、解散・総選挙を避けたかったとか、学術会議でもめても自分は傷つかないで、会議そのものの改革に取り組めるとか、昔恥をかかされたから逆恨みしているとか…


菅総理は結構細かいところまで気が回り、後先もきっちり考えて行動するタイプらしいので、高等戦術説は、私は信じても良いと思い始めています。
結果的に、野党、学術会議側の惨敗ですから。


そういう手腕を、外交問題(アメリカ、ロシア、中国、北朝鮮、そして韓国など)で発揮してもらえると、非常に良いと思いますし、逆に軍拡、憲法改正、増税などに使われると、国民はいいように騙される可能性があり、怖いです。

匿名A

>菅総理の高等戦術ではないかとの憶測も飛び交っています。
 菅総理は結構細かいところまで気が回り、後先もきっちり考えて行動するタイプらしいので、~


これがまさしく最初に指摘した、「SNSで流れているコメントを適当に拾っただけのようなもの」そのものです。
これが菅総理の過去の実績や行動を分析した上でその結論に至ったのであれば意見として説得力はあります。
匿名の誰かが言っていた。とか、噂では○○らしい。というものを鵜呑みにしただけのものは根拠とはなりえないのです。


仮に私が以下のようなコラムを書いたとしましょう。(Javaを貶める意図はありません。)
「私はプログラムのことを殆ど知らないが、噂ではJavaはクソ言語らしい。だからJavaでプログラムを作るなんて最低だ。他の言語を使うべきだ。」


氏はそれを見て納得しますか?それとも適当なことを書いていると憤りますか?
氏の政治系コラムは上記の内容を適当な単語で置き換えたものと大差ないのです。


繰り返しになりますが、コラムとして禁止されていない以上、書くことは自由です。
ですが内容が十分な中身を伴っていない場合、意見にすらなっていない場合は批判が出るのは至極当然のことなのです。

ちゃとらん

匿名A さん、コメントありがとうございます。


『菅総理の過去の実績や行動を分析した』記事もあったと思います。それも考慮したつもりです。どちらにしても、本当のところは本人しか判らないわけで。
> 匿名の誰かが言っていた。とか、噂では○○らしい。
先の引用記事は匿名の誰かではありません。さすがに個人のSNSをそのまま拾いません。
『適当に拾っただけ』とか、『鵜呑みにしただけ』という箇所に引っ掛かりを覚えます。


> だからJavaでプログラムを作るなんて最低だ。他の言語を使うべきだ。
まずはその批判に対して、理由をうかがうでしょうね。
どのあたりがクソなのかとか、他の言語を使うにしてもどこに適用するのかとか。


例えば、初心者がRaspberryPi上でカメラ映像を加工する仕組みをJavaで作りたい・・・とかいうのであれば、JavaよりPythonとかの言語の方が良いかもしれませんね、とアドバイスするかもしれません。よくある前提があいまいな状態というやつですね。


> ですが内容が十分な中身を伴っていない場合
承認しなかったことではなく、承認理由を明確にしなかったことを取り上げているんですから、第一歩としては十分なんじゃないのでしょうか?

イヤミ弟

学術会議の話
学術会議側が間違っていた(つまり政権側は問題なかった)とかは全く考えていないあたりがね
ちなみに学術会議側(マスコミや野党)が学問の自由が侵害されるって騒いでたけど北大の名誉教授が逆に学術会議に研究を潰されたって告発したら急に静かになったね
それどころか他の問題行動まで掘り起こされて大ピンチになってる


左派だの右派だのとは言わないけど自分に都合のいい情報だけ抜き取ってるのに気付いてますか?
あなたの思想は間違いなく偏ってますよ?

暁 紫電

よく理解せずにSNSで流れているコメントを適当に拾っただけのようなものを使っていたの
菅総理を肯定して、批判している人(ちゃとらんさん)を批判している人の方が多くなかった?
それこそ、すこし調べれば間違いとわかるような事(年金がどうとかいうやつ)で
ちゃとらんさんの意見を批判していた人もいたよね?

暁 紫電

>ちなみに学術会議側(マスコミや野党)が学問の自由が侵害されるって騒いでたけど北大の名誉教授が逆に学術会議に研究を潰されたって告発したら急に静かになったね
初めて聞いたけど、
これこそ「薄っぺらい内容のもの、悪く言えばSNSで流れているコメントを適当に拾っただけのようなもの」「自分に都合のいい情報だけ抜き取ってる」だったりしません?
そうじゃないなら別にいいんですけどねw

ちゃとらん

13:00 イヤミ弟さん、コメントありがとうございます。


拒否するなら理由を教えてほしい…という所までが私の言いたいところで、学問の自由の侵害とかまでは議題にしてなかっただけです。学術会議側の方を持ったつもりもありませんし、政府批判ではなく意見を表明しただけです。


それを『都合のいい情報だけ抜き取ってる』と言われてもすべての情報を公平に開示するなんて出来ないですから。


反論があるなら、そういうブログなりで発言していただいても構いませんけど。


ここ最近わかってきたことは、人を『批判』する人たちは自分では何もせず、ただ間違ってるとか、偏ってるとか、そういう事ばかりを言います。最後はパヨク思想とかで一律片づけます。
ご自分で公平な記事を書いて、それを参考にしてとかそういう話は一切出てきません。


> あなたの思想は間違いなく偏ってますよ?
イヤミ弟さんの思想は偏っていないという事でしょうか?
私は(つまり政権側は問題なかった)なんてことはないと思ってますけど。
政権側は問題はなかったというなら、やはり偏った思想という事になりませんか?

ちゃとらん

暁 紫電 さん、コメントありがとうございます。


イヤミ弟さんがおっしゃる『自分に都合のいい情報だけ抜き取ってる』に対しては、反論は難しいとは思っています。心の琴線に触れた出来事を書いているのと、タイミングなどもあり、マスコミや野党みたいにこの話題だけで論戦するわけにもいきませんから。


ただ、右、左や与党、野党関係なく、琴線に触れた話題を選ぶと、偏ってると言われるとそうかもしれませんが、一人ディベートが目的ではないので有料(な優良)サイトのような公平かつ両方の目で見る記事は書けません。


それができれば、プロのブロガーとして食っていけるんじゃないでしょうか?

イヤミ弟

学問の自由云々を初めて聞いた に対して
今はメディアもネットニュースを配信しているので検索すればすぐ見つかりますよ
共産や立憲は任命拒否は学問の自由の侵害だと主張していました
その後に北大の名誉教授が真っ向から反論、また筑波大に対しても圧力があった旨を複数のメディアが伝えています
ちなみにテレビではコレ(学術会議に潰された云々)見た記憶がないです
もしかしたら報道されたこともあるのかも?しれませんが私が見た中では記憶にないですね

で、その後に立憲が国会で学術会議の話題を出した際には学問の自由に関しては一言も言いませんでした


もし本当に侵害になるなら引くわけないですよね?

ちゃとらん

14:33 イヤミ弟さん、コメントありがとうございます。


学問の自由の侵害だという主張は私も見聞きしていましたし、
> もし本当に侵害になるなら引くわけないですよね?
というか、私も侵害にはならないと思っていましたし、北大教授の話は単に琴線に触れなかっただけの事です。
# 書きたいことは山ほどあるので、必要ならご自分で書かれたらよろしいかと。


さて、
> 私は(つまり政権側は問題なかった)なんてことはないと思ってますけど。
> 政権側は問題はなかったというなら、やはり偏った思想という事になりませんか?
について言及されていませんが、それは偏った思想という事ですよね。
それとも紙面(コメントのサイズ、書き込みできる時間の制約)の関係でそこまで言及できなかったの?

イヤミ弟

何故なにも言わなくなったかという問に対して菅総理の高等戦術?と答えていますが
自然に考えればそもそも任命拒否に対して異議を唱えた事が無理のある主張だったという事になりませんか?


学術会議は国が金を出す組織であり、任命権は総理にある。しかしメンバーの指名は学術会議の既存メンバーの推薦で決まり、国は一切関与できない。
これで国が任命を拒否できない なんてのはありえないですよね?国の金で成立しているのだから。


実際にメンバーの中には殆ど成果を上げてない人間が混じってるとか等々で学術会議の存在意義が問われる事態になっているのはまぁ別の話

ちゃとらん

15:29 イヤミ弟さん、コメントありがとうございます。


少し話が見えなくなってきていますが、
> 任命拒否に対して異議を唱えた事が無理のある主張だったという事になりませんか?
そう、思います。

> これで国が任命を拒否できない なんてのはありえないですよね?
そう思います。


で、私に対しておっしゃってるなら、何度も書いてる通り、拒否に異議を唱えているのではなく拒否理由を明確にしてねって言ってるだけです。


で、野党や共産党、学術会議のメンバーにおっしゃってるなら、その通りだと思います。


で、拒否に異議を唱えていることも取り上げて批判すべしというご意見なら、単に紙面の関係、琴線に触れなかったので取り上げていないだけ、という事です。


何を主張されているのか判りません。


偏った思想とおっしゃる割には、先にあげた(つまり政権側は問題なかった)への回答が無いようです。私は拒否理由を明確にすべきと考えて、政府にも非があったと思っています。
もし、そう思っておられないなら、それこそが偏った思想ではないですか?

# 非のないところに煙は立たず…いいこと思いつきました(笑)

イヤミ弟

反発していた学術会議側が静かになった理由はなにか?→菅総理の高等戦術
いやいや
この回答だと学術会議側は非が無いが策にはまって諦めたように見えますよ


学術会議側が自分たちに理がないから静かになった
政権側はそれを認めさせるのに上手く立ち回った
なら誤解しませんでした。

ちゃとらん

イヤミ弟さん、コメントありがとうございます。


> 何故なにも言わなくなったかという問に対して菅総理の高等戦術?と答えていますが
ここ、見逃してました。
そんな事、答えてませんよ。

菅総理の高等戦術で、騒ぎを大きくしたのでは?という事で、沈静化したのはイヤミ弟さんも書いておられるように、無理筋だったとか、墓穴を掘ったとか、これ以上続けると不利になると思ったからでしょう。


> 政権側はそれを認めさせるのに上手く立ち回った
最終的にはそうでしょうね。


でも、下記点が未解決です。
1.私の主張は任命拒否理由を公開すべきではということ
2.先の偏った思想発言に対して、あなたが言及しない理由を知りたい。


1.に対して、やいやいそれこそ難癖をつけられていたと思いますが、どうなんでしょうか?
正しいのか、正しくないのか、はっきりしていただきたい。


2.に対して、政府だけではなく学術会議側の非も述べろとおっしゃるなら、私は琴線に触れなかったと答えていますが、あなたはなぜ回答しないのか?


一応言っておくと、何でもかんでも公平に両方の意見をうまくまとめるなんて不可能なので、私もあなたも、単にその話題に触れなかっただけで、お互いに、偏った思想の持ち主ではないとお考えいただけるのであれば、シャンシャンと手打ちで良いと思います。

暁 紫電

その北大教授の
「【第724回】学術会議こそ学問の自由を守れ」とかいう記事を見てみたら訂正が入ってました
-----------------------------------------------
【訂正】
当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたので、「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正します。
-----------------------------------------------
「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた」事実がないのにもかかわらず
「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた」と記事に書いていたようです。
なかったことをまるであったかのように記述する人物です
「学術会議からの事実上の圧力」なる物も果たして本当に存在したのかどうか疑問です。

匿名241

いやいや、偏っているのは当たり前。人間なんだから。
偏ってるくせに、偏ってないし論理的に思考しているふりをしているところが反発を受ける理由じゃないかね?

ちゃとらん

匿名241 さん。


あなたのコメントで世の中が良くなるのでしょうか?


あなた自身の時間をもっと有意義に活用された方がいいんじゃないですか?

匿名241

>「学術会議からの事実上の圧力」なる物も果たして本当に存在したのかどうか疑問です。

疑問を持つ前に調べようよ。
具体的にどういう圧力があったのかは明確に示されているから。
記者が間違ったことを書いたら情報提供者が責められたり信用しないとか言われるのは変じゃないかね?北大関係者が嘘をいったわけじゃないんだから。

暁 紫電

いや、新聞の記事とかじゃなくって、その北大教授本人の書いた文章ですよ?

ちゃとらん

先に、暁 紫電さんが書かれましたが、『記者が間違ったことを書いたら』ちゃんと調べようよって事になりますよね。その記者=北大教授ですよね。
# ゴーストライター使ってたら別ですが、それでも本人署名の記事なので責任は署名者。


> 「学術会議からの事実上の圧力」なる物も果たして本当に存在したのかどうか疑問です。
そら、疑問も起こりますよ。


それに研究を辞退したのは北大の判断であり、北大が学術会議を批判しているならまだしも、詰めかけたかどうかも知らない教授が辞退の真の理由を知っているのか、疑わしいですよね。


北大が辞退した理由が『圧力』なのか『忖度』なのか判りませんし、『忖度』して辞退したとすれば、教授は北大のそういう体質が学問の自由を脅かしていると訴えるべきでしょう。

匿名241

そういう意味じゃないって
「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた」というのを情報提供した人がいるんでしょ。
自分の記憶を捏造したり嘘を書いたわけでなく、調べた結果それはなかったというだけという認識だけど。

学術会議から圧力があったのは明確な事実として、北大に限らず複数大学関係者が証言している。
(どういった圧力かも含めて)
間違った情報提供を受けて間違ったことを書いたら一切信用しないってなるならそもそも学術会議も信用できなくない?って話。

北大教授が自分の経験として書いたのではなく、情報提供者がいてそれを書いたのであれば、その情報提供が誤っていることは普通にあると思うけど。それを責めたりそれを理由に信用しないとかいうなら、両方信用でくならないか?って話。

なぜこっちは信じるけどこっちは信じないとかの話になるのか理解に苦しむ。
どちらも信じずに調べたらいい。調べたら明確な事実はすぐにわかるから。

匿名235

とりあえずちゃとらんの寝言では社会はよくならないと思う
偏った視点の偏った決めつけから導き出された寝言で社会がどうよくなるのか
しかも影響力皆無に近いコラムで自己満してるだけ
もっと時間を有意義に使ったらいいんじゃない?

匿名235

匿名241さんも書いてるけど、基本的にちゃとらんも暁もバイアスかかりすぎ
圧力内容は調べたら複数大学の証言がたくさんでてくる
学術会議も間違うこともある、北大も間違うこともある
間違ったことを理由に信用しないというなら両方信じちゃだめなんじゃない?

匿名155

ttps://twitter.com/dappi2019/status/1323097354698805248?s=19

そういうこと

匿名155

URL無視しないでね

匿名241

なんか話がかみ合わないなと思ったら私が書き間違えていた。

記者が間違ったことを書いたら情報提供者が責められたり信用しないとか言われるのは変じゃないかね?

情報提供者が間違ったこと言ってそれを書いたら筆者が責められたり信用しないとか言われるのは変じゃないかね?北大関係者が嘘をいったわけじゃないんだから。

北大教授が嘘を言ったわけじゃないでしょ?が言いたいこと。

匿名182

いやー、こんだけ学習能力ない人も珍しいと思う
エンジニアライフコラムニストにも批判してる人いるね
どのコラム書いてるひとかは知らないけど

匿名24

なんでもいいけど、ちゃとらんの上から目線がすごい
今まで匿名Aさんだけでなく、意見を書いてる人はたくさんいるが、ほぼ自己正当化コメントを返している印象だ
常に自分が正しい、自分はちゃんと考えていると思っているようにしか見えない
そんな人間に意見をいうことにどんな価値があるんだろうか

ちゃとらん

23:43 匿名241さん

> どちらも信じずに調べたらいい。調べたら明確な事実はすぐにわかるから。
明確な事実って? 情報提供者が間違った情報を伝えたとして、圧力があったことも間違った情報だとしたら、事実なんて当事者しか判らないと思います。


00:06 匿名235さん

私は別に学術会議側の擁護をしているつもりはありません。
軍事転用関連の学問を禁止するっていう方針も、どうかと思っていますし。


02:40 匿名241さん

> 北大教授が嘘を言ったわけじゃないでしょ?が言いたいこと。
嘘を言ったとは思っていませんが、『疑問を持つ前に調べようよ。』に近い話で、調べずにそのまま書いちゃったんだとして、それは責めないんですか?自分の署名入りですよ。
暁 紫電さんは、単に疑問に思っただけで、断定も決めつけもされていませんよ。


03:47 匿名182さん

> エンジニアライフコラムニストにも批判してる人いるね
そらいるでしょう。
別にコラムニストが皆同じ考えなんてことはあり得ません。
逆に、そういう色々な意見があること自体が健全な証拠だと思います。


04:17 匿名24さん

> なんでもいいけど、ちゃとらんの上から目線がすごい
まあ、最近よくないですね。反省材料です。
匿名Aさんもイヤミ弟さんも、丁寧な言葉づかいで書かれていますが、『お前』とか書いてくる方も居られます。そういう人達に対しては、『匿名さん、あなたの態度は失礼ですよ』とか『ちょっと上から目線過ぎませんか』とかのコメントは返さないんでしょうか?


※ 皆さん、夜更かししないで、ちゃんと寝ましょうよ。

ちゃとらん

01:34 匿名155さん


URL公開しました。


野党も散々ですね。
所で、何度も言いますが、学術会議の肩を持つつもりはありません。
電気・工学系が少ないのも問題ですし、軍事技術の研究禁止とかも私はどうかと思います。それに既得権益の確保が著しいみたいですから(これはSNSなどの受け売り情報)解体の危機かもしれません。


ただ、この程度の集合体に北大が『圧力をかけられた』というのはどうかと思います。どちらかというと自分も候補者に入れてほしいから『忖度した』と思われてもおかしくないと思いました。

暁 紫電

DAPPIって……

暁 紫電

まあ、投稿しているアカウントがいくら胡散臭くても
実際の国会の様子に関係ないといわれたらその通りなのだが

暁 紫電

大塚拓「法学・政治学者は389人に1人が学術会議会員だが、電気電子工学は38486人と1人と100倍の差があり、日本学術会議は非常に偏り・特定グループの既得権益化してるのでは?そして1300名連携会員は自動的に候補者になるが、それ以外の候補者は150人だけ」
ってあるけど単に電気電子学高額の学者の方が法学・政治学の学者より100倍ぐらい多いだけじゃね?
もしそうなら、そこの比率を揃えると学術会議が電気電子工学の学者ばっかりになっちゃうけど
それはそれで偏ってるっていうんでしょ?

匿名212

>ってあるけど単に電気電子学高額の学者の方が法学・政治学の学者より100倍ぐらい多いだけじゃね?

そのエビデンスは?w

匿名212

>DAPPIって

まあ暁ってアカウントよりは遥かに胡散臭くないよw
Twitterでアンケートでもとってみなw直接胡散臭いって言ってみなw

ちゃとらん

匿名212さん。


> そのエビデンスは?w
それは、大塚拓さんに聞いていただかないと…


100倍多いだけ…というのは、元の数字(法学・政治学者は389人、電気電子工学は38486人)について、述べているだけなんで…
大塚拓さんが持ってきた数字が怪しい、すぐに信じるな、自分で調べろ…という意味のコメントなら、邪魔くさいので止めておきます。


> そこの比率を揃えると・・・
と述べられている通り、学者の数をそのまま比例させるのも、問題がある気がしますから、難しいと思います。


その点、NHKさんは、日本学術会議関連のニュース番組の「識者」に、200名以上の憲法学者が憲法違反だと言っている安保法制を、唯一3名しか違憲じゃないと発言している貴重な憲法学者である百地章さんを迎えてコメントを頂いています。

匿名241

>元の数字(法学・政治学者は389人、電気電子工学は38486人)について、述べているだけなんで

?君が述べてるわけじゃないのになんで代返してるの?笑
それはあくまで比率の話で、日本全体の学者の数の割合の話じゃない。
日本全体の学者の数が100倍だという根拠をだしなよ。だせないだろうけど。

匿名241

>圧力があったことも間違った情報だとしたら、事実なんて当事者しか判らないと思います。

Ggrks
としか言えないな
物証も提示されてる証言もあるのに

少なくとも、学術会議がやるべきでないと言っている研究に対して様々な形で研究が行いにくいように活動していることは自明な話。
それすら否定するならほんとggrks


《「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」、無視します。By ちゃとらん》

匿名199

匿名Aさんが書いてることに被るけど、ほんと政治的な話題について知識が少ないまま適当なこと言うよなちゃとらん
確証バイアス効きすぎてまともな検索もできないのか、自分の主義主張に反することはあえて無視したり矮小化しているのか、
単純に検索能力が低いから自分と違う意見、しかも物証や根拠を明示してあるものも見つけられないのか。

当事者でないとわからないからないと判断するって、それ完全に裁判の判例的にもありえない話だぞ?
山口某と伊藤某の争いとか、当事者でないとわからないからという判断なら民事でも伊藤某が負けちゃうよな。


《「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」、無視します。By ちゃとらん》

匿名177

何が批判で、何が意見なのか
決めるのがちゃとらんならそれもうこのコラムは俺が王様だから俺の主義主張に従えと言ってるのと同じだろ
どんだけ実社会でうまくいってないとそんな傲慢になるのか知りたい
ちゃとらんが書いてることがそもそも意見に値するのかは考えたほうがいいんじゃないか。
事実無根、妄想ばかり書いてる狂人がいたら、そんなのに批判はしても意見はしない人間が大半だろう。
意見するに値する知能と理解力がないと判断した相手に意見する人間は少ない。
お前はどう評価されているのかな?


《「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」、無視します。By ちゃとらん》

ちゃとらん

21:09 匿名241さん。


> ?君が述べてるわけじゃないのになんで代返してるの?笑
前に誰かが『ずっと貼り付いて見てないといけないのか?w』とか言われたことがあって、たぶん暁 紫電さんも張り付いてないと思ったもので…


だ・か・ら、『元の数字(法学・政治学者は389人、電気電子工学は38486人)について、述べているだけなんで…』と言いてるじゃないですか?


> だせないだろうけど。
出せないと知ったうえで、
>> そのエビデンスは?w
とかのコメントが出てきたという事ですね。
単なる意地悪?


?君がエビデンス出せって言ってるわけじゃないのになんで代返してるの?笑

akatukisiden

twitterで国会答弁の文字起こし見つけた
法学・政治学は会員21人で研究者8177人
電気電子工学は会員4人で研究者15万3942人

流石に100倍とはい行かなかったが約18.8倍

全研究者が89.9万人なので
研究者の人数費に合わせるとしたら定員210人だからおよそ4281人に1人で
法学・政治学 2人
電気電子工学 36人
という電気電子工学に偏った人数比になる(いずれの数値も小数点以下四捨五入)

89.9万人の分野別人数は
人文社会:10万人(1割)
生命科学:18万人(2割)
理工:61万7千人(7割)
で各分野から会員を70人ずつ出してる

ちなみに法学・政治学はどちらも人文社会で、実際は
法学と政治学で別学問扱いなのになぜか一つにまとめて議論されている
電気電子工学は理工のうちの一つ

ちなみに日本学術会議のサイトによると
人文・社会科学は10の学問、
生命科学は9の学問、
理学・工学は11の学問からなる模様
分野内での各学問の人数比が同じだとすると法学・政治学14(=(70/10)*2)
電気電子工学 およそ6(=70/11) となるはずなので
もしかしたら分野内での各学問の人数比は研究者の人数比で決められてたりするのかも
(これは想像)

匿名145

URLコメントしたのでお願いします。
まずは自分と異なる意見を持つ有識者のコメントや考えをみることをお勧めします。
ちゃとらんさんには本質的にその素養がありません。

匿名241

>だ・か・ら、『元の数字(法学・政治学者は389人、電気電子工学は38486人)について、述べているだけなんで…』と言いてるじゃないですか?


だ、か、ら、述べてるのは君じゃないでしょ?
そしてその代返内容がおかしいという指摘は無視かな?笑

>?君がエビデンス出せって言ってるわけじゃないのになんで代返してるの?笑

暁くんは別に質問してないから代返じゃないね笑
暁くんへの質問に君が代返してるからそう突っ込んだ私に、質問に代返したわけでもないのにそれ書くのは皮肉にもなってない恥ずかしい無知性の告白じゃないか?笑

匿名64

「《「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」、無視します。By ちゃとらん》」

菅総理と違って、自分に都合が悪いコメントから逃げてるのがバレバレすぎて草
こいつのコメントを評価するのはこいつじゃなく、読んでる側だとエンジニアライフ関係者はちゃんと指導してやれよ

エンジニアライフコラムニストの中でここに批判的なツイートしてる奴がいてそいつが右寄りだからまた見る人広がりそうだな


《「総合的かつ俯瞰的に判断した結果」、無視します。By ちゃとらん》

ちゃとらん

akatukisiden さん、コメント&調査ありがとうございます。


人数比が問題ではなく推薦で選ぶとか、研究者の中でも右寄りと左寄りのバランスがとか難癖はいっぱいつけられるので、こればかりは最善の方法はないと思います。

# 私の主張をパクッって研究者の男女比はとか年齢構成はとか言われるかも?

ちゃとらん

匿名145さん、URL公開しました。


まず、前提として学術会議を肯定しているわけではないことは、ご理解ください。どちらかというと、ダメな理由を明確にさえしていただけてたなら、その内容について議論できますが、単にダメだけだと、その先話が進みません。

ちゃとらん

匿名241さん


先にも書きましたように、私の所には登録時にメールが来ますので、比較的投稿の有無が速く判ります。でも暁さんは、ずっとへばりついていないと判らないから、私が(類推して)コメントしただけで、代返のつもりはないです。

匿名214

URL貼ったけど、
『意見:いい意味でも悪い意味でも、ある物事や判断に対して持つ考え、見解。 この場合は、ある物事についていい悪い等の判断が含まれていることについては共通しますが、「批判」の方はそれに基づいてよりよいものにする、もしくはよりよいものを見つけるという、思考的行為が含まれることになります。』

つまり、より良いものにするつもりはないということでは?
そんな相手に意見をしても意味ない。
批判を否定し、意見だけ肯定するのは日本語の理解が不充分でしかも自分には優しくしろよという甘えた根性しか見えない。

匿名214

100倍じゃないことくらい調べたら簡単にわかるのに適当なこと書いてしまう暁

ちゃとらん

匿名214さん


> 意見だけ肯定するのは
って、いい意味でも悪い意味でもって書いてますから、悪い意味の意見でも受け付けてますよ。


それに、このURLって、完全にどこの誰だかわからない人の意見ですよね。


以前、「SNSで流れているコメントを適当に拾っただけ」という指摘(ご意見)を頂いていましたので、このURLはあまり参考になりません。

が、内容的には賛同します。

匿名168

匿名241とか匿名214とかわざとわかりやすい名前にしてるのか、コラムニストが勝手につけてるのかどっち
もしコラムニストがipアドレス下3桁とかにしてるならエンジニアと言い難いレベル
下3桁とか普通に被るけど、被ったらどうすんの?

ちゃとらん

匿名168さん、コメントありがとうございます。


エンジニアらしいコメントですね。


> コラムニストが勝手につけてるのかどっち
勝手につけてます。
匿名さんばかりだと、誰が誰だか、私も判らなくなってくるので。


> ipアドレス下3桁とかにしてるならエンジニアと言い難いレベル
私もそう思います。


『イノウーの憂鬱 (22) 善悪の彼岸』 の回に、閏年のチェックという仕様の話がありました。単に4で割り切れるかどうかだけで判定する事の是非です。
プログラミングするなら、私ならきちんとすると思いますが、小説の若者は2100年まで使わないのであればそんな機能は不要と判断したそうです。
今回は、単に匿名さんを区別するだけのIDなので、妥協点です。


このままだと批判ですが、匿名168さんならどうされますか…という所まで書いて、意見になります。読者がエンジニアかどうかは不明ですが、エンジニアなら代替え案を出すべきでしょう。


※ もちろん、IPアドレスをハッシュするとか考えましたが、手間と成果を勘案すると、今回はこの仕様が妥協点だと判断しました。…「私は」を付けないと「難癖」が付きます。

ちゃとらん

ついでに、もう一つ付け加えるなら、過去の匿名さんメールのIPアドレスの下3桁がかぶったことはありませんでした。これは統計情報なので。今後もかぶらないという保証はありません。


それに、元々、匿名でかぶっていたのですから、一定の確率でかぶるのはOKでしょう。


大体、ハッシュにしたって、かぶる確率が著しく低下(無視できレベル)になるだけで、かぶらない保証にはなりません。そうすると、暗号化するしかないですね。
「オレオレ暗号化」でもするなら、システム自体で自動設定してほしいです。
↑ これが意見。

暁 紫電(akatukisiden)

>100倍じゃないことくらい調べたら簡単にわかるのに適当なこと書いてしまう暁
そんな事を書くならあなたが倍率をしらべて先に投稿すれば良かったのにw

暁 紫電(akatukisiden)

たしかに
15.3万/61.7万だから
分野内のでの人数比で決まってるとしたら
もう少し電気電子工学に人数がいてもおかしくない
電気電子工学の人数が少ないのは確かだろうけど

3つの分野で人数を揃えている以上
分野内での人数の割り振りの問題でしかない
別分野である法学、政治学と比較するのはおかしい

研究者の人数以外にも判断基準が何かあるんだろうね

ちゃとらん

暁 紫電(akatukisiden)さん、コメントありがとうございます。


# 一応、名前に書かれている通りに挨拶していますので、別人とは思ってませんよ。(笑)


> 研究者の人数以外にも判断基準が何かあるんだろうね
たぶん、というか、確実に(というとエビデンスがどうたらこうたら)人間関係とか忖度とか既得権益とか風習と過去を踏襲とか何となくとか、あると思います。


例えば、分野内で均等にしてもさらに専門分野ごとの比率を揃えろとかになるでしょうし、単なる人数比なら昔の技術とかが優先され新技術や革新的な取り組み、今後を見据えた重要な取り組みなどが置き去りになる可能性もあります。


ただ、この辺を公平平等というより、ある程度民主的に決めていかないとダメなのかと思います。
# 新技術や革新的な技術は、別の政府予算で優遇するでもいいんですけどね。

匿名199

自分や自分に優しいコメントは意見
厳しいコメントは批判
お気楽でよろしいですね

熊猫

遅まきながらコメント一つ。


>批判はダメです。反対意見は歓迎します
批判・反対意見は問題なく、非難・誹謗・中傷がダメなのでは?と茶々を入れてみよう。
#私が言う「批判」は、辞書的な意味、つまり「物事の良いところ悪いところはっきり見分け、検討を加えて、判定や評価すること。調査できる事柄について誤りがある場合に、正すべきであるとして論じること」です。議論としては建設的ですし、学術的な態度です。


さて茶々を入れたあとで、閑話休題。
>自民党は本来は保守党ですが、多くの若者はリベラルだと感じているとのアンケートがあるそうです。
自分が学生の時に少し学んだ政治学では、この保守リベラル、あるいは左右逆転現象が、自然的に起こるとされていました。
現実的に進める保守派は中道左派の領域まで政策範囲を広げ体制を崩していくためリベラル的な態度になり、理想しか見なくなったリベラル派は理想を指導するエリート層とそれ以外で区別する体制を強く維持しようとするため保守的な態度になるための逆転現象です。
#このため組織や国の分断が進めるのはリベラルという皮肉な結果になります。
この現象は、日本においては、55年体制を「維持したい」リベラルと「維持しない」保守、米国においてはEstablishedの特権と指導を維持したいリベラル、Establishedの特権を外そうとする保守、という形で表に出ています。
#日本でも、学術会議の問題において、Establishedの特権と指導を維持したいというのは、見えていますね。


こういう見方でも、
>~『保守とリベラルは必ずしも対立している思想ではない』~
となるのだと思います。

ちゃとらん

熊猫さん、コメントありがとうございます。


> 批判・反対意見は問題なく、非難・誹謗・中傷がダメなのでは?と茶々を入れてみよう。
> 「物事の良いところ悪いところはっきり見分け、検討を加えて、判定や評価すること。調査できる事柄について誤りがある場合に、正すべきであるとして論じること」


はい、そこまできちんと書かれていれば、批判は歓迎ですね。


しかし、Weblio辞書では、
1 物事に検討を加えて、判定・評価すること。「事の適否を批判する」「批判力を養う」
2 人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。「周囲の批判を受ける」「政府を批判する」
3 哲学で、…以下省略


この場合、1,の検討を加えて…の内容を公表する必要があるのか?とか、判定・評価結果だけ述べるのも批判の範囲に入るとか、2.の欠点を指摘するだけで、その理由を述べないケースも批判に含まれるなどの幅広解釈が可能です。
私が欲しいのは結論ではなく論理過程なので、批判というくくりでは目的を達成できません。


同じく、Weblio辞書で『意見』を見てみると、
1 ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。「意見を述べる」「意見が分かれる」「少数意見」「賛成意見」
2 自分の思うところを述べて、人の過ちをいさめること。異見。「同郷の先輩が意見する」


1.では主張が含まれ、2.では思う所を述べるところまで含みます。つまり結論とその過程のセットでないと、意見として成立しないと考えています。
なので、私としては、解釈の広い批判ではなく、意見を頂きたい、という感じでしょうか。

コメントを投稿する