今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

038.憲法改正を論理的に考えてみる(1)

»

初回:2019/07/01

1.初めに

 エンジニアライフのブログは主にエンジニアやそれに関係する人たちをターゲットにされていると思います。ここに、政治、宗教、ジェンダー論を持ち込むのは避けるべきだと考えています。

 なので、憲法改正を論理的に(※1)考えてみたいと思います。

P子「なので、が意味不明なんだけど...」(※2

 「なので」の意味は、Part2で明らかになるでしょう。

 まず、基本的な事から。(※3

 ざっくり言うと、憲法とは国民が国家権力に対してかけた制限です。国民の三大義務(※4)と言うのがありますが、国に対する制限ですので、一般人が泥棒したからといって、憲法違反には問われません。

 第29条 財産権は、これを侵してはならない。

 例えば、高速道路やダムを造るから無償で土地を提供しなさいという法律が作られれば、憲法違反になるでしょう。(※5

 細かい事を言い出すと終わりが無いので、そろそろ本題に移りたいと思います。

2.まずは、自衛隊の存在から

 一番の関心事は、自衛権、自衛隊の存在でしょう。

 9条2項の「陸海空軍その他の戦力」は、これを保持しないという条文について、外敵の攻撃に対して国土を防衛するだけの戦闘力を持った自衛隊の能力は、十分な戦力となり「違憲」(※6)となります。

 所で、憲法13条後段の「国民の生命、自由、幸福追求の権利」は「国政の上で最大限尊重される」とあるように、外敵の攻撃に対して国民を守る義務も国にはあります。

 素直に考えれば、国民を守る為にはそれなりの軍事力は必要で、自衛隊の存在は憲法13条に照らし合わせれば憲法違反とならない、というのが多くの国民の意見ではないでしょうか?

 俗にいう所の、【個別的自衛権】は保証されるという事です。

 所が、政府見解や議員は、集団的自衛権の行使についても、合憲だと言ってます(※7)が、その拡大解釈を適用するなら【攻撃は最大の防御なり】で、【国民の安全を脅かす者は排除すべし】と、解釈次第でどこまでも広げることが出来てしまいます。
 これでは、国家権力に対する制限を目的とした憲法の精神から逸脱してしまいます。

 つまり、憲法を尊重するなら【個別的自衛権】までは許されても【集団的自衛権】は許容できないというのが論理的な結論ではないでしょうか?(※8

 アメリカの戦艦と日本の戦艦が並んで航行しているとき、アメリカの戦艦が攻撃を受けても日本の戦艦は反撃できないのか?という論調で、集団的自衛権が必要と言う話が出ますが、憲法上は反撃できないと私は思います。

 【集団的自衛権】は行使できませんが、日本の戦艦を狙った的が外れて、アメリカの戦艦に当たっただけなので、反撃は正当防衛である、とか、「ごめん、間違えてボタン押しちゃった」とかで反撃して、艦長だけ降格にすればいいのです。

P子「論理的に考えるって言ってなかった?」

3.私が戦争反対と言っている理由

 一応、男の子なので、ロボット、戦艦、レーザー光線(※9)とかは、大好きです。

 戦争が嫌いな最大の理由は、上官や指導者が嘘つきで無能で真実を隠したり自分たちの私利私欲の為に他人の命を平気で切り捨てたりするところです。それも正義とかなんとか理由を付けて正当化します。
 それに異を唱えると反逆者、非国民などと言われ、バッシングを受けたり拘束されたりします。

P子「上司に逆らって、出世できなかったから?」

 例えば、広島と長崎に原爆が落とされましたが、その種類の違いをご存知でしょうか?(※10
 つまり、終戦間際に必要のない原爆を落とす理由は、ただ一つ、実験したかっただけです。

 また、戦没者の半分以上は餓死した(※11)という話もあります。

 政府や官公庁の隠蔽、嘘、改ざんなどの話題もちょくちょく出ますが、憲法改正論議は性善説で考えない方がよいと思います。

4.君が代と日の丸

 君が代が国歌で、日の丸が国旗でも私はかまいません。(※12

 ただ、公務員だから、起立して国歌斉唱しなければ罰せられるとか、そういう国家権力の介入は嫌いです。
 現在は、国旗国歌法(平成11年8月13日法律第127号)として決められているだけですが、これが、日本国憲法改正草案(※13)上に明記されているように、憲法に規定されれば、国民の義務としてそういう強制力が働かないとも限りません。

 また「道徳の教科化」(※14)は、国家権力が国民に対して色々な強制力(影響力)を及ぼしたいという意識の表れではないでしょうか?

 こういう動きと、憲法改正がセットになってくると、私は拒否反応を起こしてしまいます。

P子「論理的に考えるって所が、崩壊してない?」

5.憲法第九十六条

 現在、憲法第九十六条(※15)で、『憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成』で発議し『国民投票において、その過半数の賛成を必要』とあり、これが改正のハードルを上げていると言われています。

 ところが、先の日本国憲法改正草案では、第百条として『総議員の過半数の賛成』で『国民の投票において有効投票の過半数の賛成』と改正されています。

 要するに、与党であれば、ほぼ自由に改正案を発議でき、組織票で国民の過半数取れれば改正可能になります。

 最初はやわらかい表現にしておいて、徐々に国家権力の範囲を広げる『国民のゆでガエル』(※16)の出来上がりという事です。

 今現在持っている自由や権利や保証は『国民の不断の努力(※17)によって、これを保持しなければならない』という憲法12条の条文は、意味が深いと思います。

6.憲法改正を論理的に考えてみる

 憲法改正を進めたい人たちは、先の憲法9条と憲法13条が矛盾すると言います。
 また、アメリカに押し付けられた憲法だと言います。諸説色々ありますが、少なくとも、当時の国家権力に押し付けられた制限であり、国民に対して押し付けられたというものではありません。
 自主憲法をという意見も良く聞かれますが、IBM互換機を使わず、WindowsもOfficeも、アルキメデスの法則も使わない国家を目指すなら、それも認めましょう。

P子「アルキメデスの法則って重要?」

 日本固有のとか言っても、今ではそんなものは特定しようがありません。現法憲法がどうやって作られたとか、憲法改正論議には無関係です。あくまで内容について議論すべきです。

 改正時の国民投票(※18)も『改正案ごとに一人一票を投じる』とありますので、実験的に改正項目を専門家(政府の役人だけではなく市民団体の意見なども踏まえて)広く議論できる環境が欲しいです。いきなり提案されて、Yes/No と言われてもこんな重要な事を簡単に決めることは出来ないと思います。

≪次週 Part2につづく≫

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 論理思考
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20190626_288272
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか 「出口治明×デービッド・アトキンソン」対談

 憲法とは全く関係ありませんが、↑の話の方が余程面白いですよ。

※2 P子「なので、が意味不明なんだけど...」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

※3 基本的な事
 https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/constitution_issue/what.html
 憲法って、誰のために、何のためにあるの?

※4 国民の三大義務
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E4%B8%89%E5%A4%A7%E7%BE%A9%E5%8B%99

 義務教育は勘違いしやすいのですが、国民は『教育を受ける権利』を持っているのであって『保護する子女に普通教育を受けさせる義務』を持っているのは、保護者の方です。
 勤労に関しても『勤労の権利を有し、義務を負ふ』のであり、この義務は働け!というのではなく「働く能力も機会もあるにもかかわらず、働こうとしない者は、生活保護を要求できない」という意味に解釈されています。
 http://www.jicl.jp/old/itou/chikujyou.html
 日本国憲法の逐条解説

※5 無償で土地を提供
 第29条 3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
 ダムを造るために立ち退きを迫った場合、正当な補償が必要と言う事です。強制的に取り上げることは出来ません。

※6 自衛隊は違憲?
 https://kenpoudoutei.com/jieitai_iken/
 自衛隊はなぜ「違憲」なのか?

※7 政府見解や議員は合憲
 https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
 憲法と自衛権

※8
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/49041
 いまさら聞けない「憲法9条と自衛隊」~本当に「憲法改正」は必要なのか?

※9 レーザー光線
 https://emira-t.jp/fantasy/1491/
 ヤマトも赤外線レーザーに変えるべき!あの兵器の意外な弱点

※10 原爆
 https://rekisi.info/kakuheiki.html
 広島と長崎に落とされた原爆の違い
  広島型原爆 ウラン325
  長崎型原爆 プルトニウム

※11 戦没者の半分以上は餓死
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/PacificWar.html
 太平洋戦争戦跡地
 戦没者の60%強140万人は餓死であった

 https://dot.asahi.com/dot/2018060800088.html
 96歳元海軍兵が明かす「下っ端が、生き地獄を生き残るには3度も奇跡が必要」

※12 君が代と日の丸
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9B%BD%E6%97%97%E5%9B%BD%E6%AD%8C%E5%95%8F%E9%A1%8C
 日本における国旗国歌問題
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

※13 日本国憲法改正草案
 http://constitution.jimin.jp/document/draft/

 第三条
 国旗は日章旗とし、国歌は君が代とする。
 日本国民は、国旗及び国歌を尊重しなければならない。

 すべての国民に、起立して国歌斉唱させても、違憲にはならないという事でしょう。

※14 道徳の教科化
 https://toyokeizai.net/articles/-/220068
 「道徳の教科化」に潜む"愛国教育"の危うさ
 国が道徳観を定め教師が評価するのは適切か

 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47434
 これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態

※15 憲法第九十六条
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC96%E6%9D%A1
 日本国憲法第96条
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。

※16 国民のゆでガエル
 https://jinjibu.jp/keyword/detl/737/
 ゆでガエル理論

※17 不断の努力
 http://agora-web.jp/archives/2032462.html
 憲法12条って大事。あなたは「不断の努力」のやり方知っていますか?

※18 改正時の国民投票
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/syushi.html
 国民投票制度 > 制度のポイント
 憲法改正案は、内容において関連する事項ごとに提案され、それぞれの改正案ごとに一人一票を投じることとなります。

Comment(2)

コメント

匿名

正直、論理的論理的言ってるあなたが、全く論理的に思考できていないのが笑えるどころか悲しくなります。推論ばかり。9条に照らせば自衛隊はどう考えても違憲でしょ。それが13条があるから合憲で、でも集団的自衛権は違憲、すべてあなたの主観でしかない。...バカなの?

コメントを投稿する