038.変化への対応だけでは生き残れない
初回:2019/06/24
1.変われ、変われというけれど...
最近、環境に適用するために変化しなければならない...みたいな論調の記事をちょくちょく見かけます。「適応力」とか「環境の変化に対応する」とかのキーワードで検索すれば、ビジネス書なりそっち系のブログなどでも書かれているので、一度や二度は見たことがあるでしょう。
『恐竜の絶滅は環境の変化に対応できなかったから...』
なんて意見もありますが、恐竜が体を大きく"変化"させたのは、環境への変化(進化)であり、適応力が無かったからではないと思います。
P子「恐竜の繁栄は人類の歴史より長いもんね」(※1)
つまり変化に対応した者が生き残ったのではなく、たまたま適合していた者が生き残っただけです。
例えば...
P子「あなたのたとえ話は判りにくいのよね」
例えば、COBOLからJavaに環境が変化したとき、Javaへの変化に適用できなかった人が淘汰されたように見えますが、最初からJavaを学習していた人とか、元々Java言語に精通していた人を新たに雇ったとかそういう事ではないのでしょうか?
それよりも、COBOLのスペシャリストとして、旧システムの保守要員などで力を発揮した方が実は幸せだったかもしれません。
P子「ん~ちょっと弱いわね」
では、会社がある事業から撤退することになってリストラされる事になった。または会社が倒産した。変化に対応している時間もなく、いきなりです。
P子「恐竜の絶滅の原因とされている隕石とか火山の噴火とかの例ね」(※2)
では生き残ったのは誰でしょう。単に撤退しなかった事業部に所属していた人達とか、倒産しなかった会社に勤めていたとか、そういう人達です。
P子「身も蓋もない意見ね」
どちらかと言うと、変化への対応は、自分でも気づかないうちに環境に順応したとか、何となく必要な技術や知識を身に付けたとか、そういう事だと思います。つまり『変わらなければ』とか『環境に適用しなければ』みたいな切羽詰まった理由ではないように思います。
逆に『変わらなければ』という理由で変わろうとすると、必要のない最新技術や流行の開発方法論を追いかけては失敗するみたいな、努力の空回り状態になる可能性があります。
2.ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティ(多様性)をお互いにインクルージョン(包摂)する(※3)事が、企業の持続的成長の原動力と言われています。
多様性というのは、簡単に言うとどれかが駄目になっても他があるという事です。仕事一筋の仕事人間がリストラされると終わりですが、仕事に趣味に家庭に社会にと色々な生活を持っている人がリストラされたからと言って即ダメになることはありません。
企業が多様性を求めるのはダメになった箇所は切り捨てればよいからです。そこにいる人達もろともです。
個人が多様性を求める理由は、一つ(例えば仕事)が駄目になっても他の生き方を持っていれば救われるからです。
生き残りに重要な要素は、変化への対応より多様性だというのが私の考えです。
企業が言う多様性を認め合うというのは、まだ差別をなくそうレベルから脱却できていないと思います。例えば、人事制度が多様性に対応できているでしょうか?
今はまだ、多様な人達を差別なく一つの方法で評価しているだけです。本当に多様な人を評価するには、多様な評価基準と多様な報酬が必要だと思います。
例えば...
P子「今回は、"例えば"が多いわね」
例えば、評価基準でいうと、コミュニケーションが出来なくても他の優位な面があれば評価するとか、成果が出ない研究開発的な仕事も評価するとか、上司にすぐに反発する人でも評価するとか...
P子「自分の事言ってない?」
多様な報酬というのはお金だけじゃなく、地位や仕事内容、休みや勤務時間、勤務場所なども報酬と考えられます。
例えば、技術専門職は給料は高いが地位が低い(ここでいう地位とは、上司、部下の関係)とか、休みを多くして副業を許可するとか、給料は安いが地位が高いとか...(※4)
働き方改革が、単に残業を減らせばよいという事ではなく、そもそもの働き方を『改革』しなければなりません。今の日本の企業は非効率極まりないと思っていますが、そういう所を『改革』しないと競争力が保てません。
この『改革』は劇的に企業が『変化』する可能性を秘めています。この『変化』には対応できないかもしれませんが、多様性があれば乗り切れる『可能性』があると思っています。
P子「何か良くわからない言い回しね」
ほな、さいなら
======= <<注釈>>=======
※1 P子「恐竜の繁栄は人類の歴史より長いもんね」
P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。
新人類誕生はまだ20万年前の事です。恐竜の繁栄は、2億3000万年前から6600万年前までの、1億6000万年という長い間です。
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1121.html
恐竜はなぜいなくなったの
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AE%E8%AA%95%E7%94%9F#%E6%96%B0%E4%BA%BA%E9%A1%9E
人類の誕生#6 新人類
※2 恐竜の絶滅の原因
主流は、隕石の衝突と火山噴火だと言われていますが、他にも説が色々あります。
https://www.gizmodo.jp/2016/04/post_664506.html
恐竜は急に絶滅したんじゃなく、隕石衝突前から死に体だった?
※3 ダイバーシティ&インクルージョン
https://jinjibu.jp/keyword/detl/958/
※4 給料は安いが地位が高い
責任に応じた給料と言われますが、経営ミスしても責任を取らない役員が多いです。
それなら、経営ミスですぐに交代させればよく、成功すれば一時金で支払うとか。
コメント
匿名
※4が※5になってずれてます。
ちゃとらん
ありがとうございます。
最後の方を修正して、一安心してコメント番号の振りなおしを忘れてました。