ordinary -何てことない- 普通のエンジニアが書くコラム。

夏休みの宿題

»

みなさま、おはようございます。Kyonです。

子どもたちは夏休みが始まったのでしょうか。平日にお昼ごはんを買いに外を歩いていると、水泳の用意を持った子や体操着とラケットとかを持って部活動に行く感じの子とすれ違います。

先日、『小学生の夏休み調査、一番楽しい宿題は「自由研究」、一番大変な宿題は「読書感想文」【ベネッセ調べ】』を読みました。小学生の夏休みの記憶といえば、ラジオ体操ぐらいしか覚えておらず、勉強関連のことはすっかり忘れていました。高学年は学校的にもクラス的にも人間関係的にもいろいろあったもんなぁ。みなさんはいかがでしょうか。

小学生が感じる大変な夏休みの宿題と楽しい夏休みの宿題

冒頭の記事では、調査対象者である小学3~6年生が、大変だと感じている夏休みの宿題1位は「読書感想文」、2位は「自由研究・工作」、3位は「計算などの算数の問題」ということです(詳しいポイントは記事を参照のこと)。

逆に楽しいと感じている夏休みの宿題1位は「自由研究・工作」、2位は「運動」、3位は「計算などの算数の問題」ということです(詳しいポイントは記事を参照のこと)。運動なんていう宿題があるんですね。いつ運動したとか書く感じなんですかね・・・。

自分で考える感じの宿題という点で似ている読書感想文と自由研究・工作が、大変ランキング1位と2位で、楽しいランキングでトップ3位外と1位って、なんか興味深いです。

大人になって感じる大変な夏休みの宿題と楽しい夏休みの宿題

大人になってみると、『夏休みの友』的な問題集の宿題が大変というか、しんどい宿題かなと私は感じます。『夏休みの友』ぐらいならそこまでの量は無いですけど、辞書ばりの厚さの問題集とかを範囲指定されていて、全部解くみたいな宿題が嫌に感じてしまいますね。

ぱっと見て解法が思いつく問題(理解できているという意味)も全部解かないといけない感じだと思うし、漢字ドリルとかも10回書いて覚えるみたいに、ガチガチに指定されると嫌かもしれません。自分の理解度・習熟度に応じて勉強させてほしくなっちゃう。

逆に、読書感想文や自由研究なんかは、今のほうが楽しそうだと感じます。読書感想文に関しては、当時もそんなに嫌じゃなかったかも。ここのコラムでも、誰にも求められていないし、お金もらえるわけでもないけど、好き勝手に文章をしたためていますし。時に、読書感想文っぽいコラムも書きますしね。

自由研究になりそうな題材は、そこらへんを歩いていて、ぱっと思いついたりします。数年前の台風の強風によって傘を破壊されてしまった時、近所の道の中でどこが強い風が吹くかを調べたら面白いかもと思いました。10階以上の建物や高架になっている道や河川が近くにあるので、ビル風とか風に関する地形や法則を調べて、どの道に吹く風が強いかの仮説を立てて、調べてみたら、立派な自由研究になりそう。

小学生の夏休みの過ごし方

私は子育て経験が無いので、子育ての現実を知らん人が勝手に言ってるわぐらいに思っててもらいたいですが。

夏休みはのんびりやりたいことをやって過ごしてほしいなって思ってしまいます。近所に住んでいる子どもたちを見ていると、結構普段から忙しそうなので。

計画的に学校の宿題をできればベストだけど、大人だって計画立てても計画通りに仕事が進められていることばかりじゃないですし。計画を立ててみるのと、計画倒れした時に原因を探ってリカバリできそうならリカバリするぐらい、無理な時は無理でも、死なないしなって思っちゃいます。

むしろ普段できないことをしてほしいような気がします。家族でキャンプに行くとか、短期の習い事をしてみるとかでも良いですし、ランドセルや通学カバンの掃除を徹底的にやってみるとか、自分でYoutubeとか調べて料理を作ってみるとかもいい気がします。絵日記のネタにもなるし。

学校でできないこととか、学校でできる範囲を超えたことをしてみたら、自分の世界が広げられるかもしれません。

もちろんダラダラ過ごしちゃう日があってもいいじゃないですか。夜更しして昼過ぎまで寝てたら、日中に何かできる時間減っちゃったなってというのも体験しないとわからないことだし。

大人の夏休みの過ごし方

大人ものんびり過ごしましょうよ。家族がいてやらないといけないことがあるというのもわかるけど、なんとかしてのんびり過ごしたいじゃないですか。

前日にたくさん買い込んでおいて、今日は家族全員オフ日!家事はしない、お互いのことは干渉しない、食べたい時に食べる、みたいな日を作ってみても良いかもしれません。

あと、個人的にオススメしたいのは、ネット環境から離れること。デジタル断食とかデジタルデトックスとか言うみたいですが、1日だけスマホとパソコンに触れないということです。情報過多になりすぎる昨今なので、自分から離れてみるのもいいんじゃないかなと。ニュースが気になるなら紙の新聞や雑誌を買ってこればいいですし、プログラミングをしたいならパソコン無しでできるプログラミング玩具みたいなのを準備しておくとか関連書籍を読むという方法もアリでしょう。

夏休みの宿題

夏休みの宿題といっても、人によって感じ方は違うんだろうなと思います。自分の中でも、当時と今では感じ方が違います。

宿題の枠に収まった夏休みではなくて、夏休みをいかに使うかという視点も大事かなって気がします。宿題は1つの要素でしかないわけですし。

さて、私の夏休みは、積読本を1つでも消化するのと、受けるかどうか迷っている資格の勉強と、パウンドケーキ作りになりそうです。

みなさんは、夏休みは何しますか?

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する