言語の歴史は人類の歴史。そして人類はコンピュータを言語で動かすようになった。

仕事にChromeBookってどうよ?

»

最近、在宅勤務というのが一般的になってきました。それに伴って、セキュリティーを保つのに今までと違ったノウハウが求められるようになってきました。ITの案件でも、急激にSSOだとかリモート接続云々の話を頻繁に聞きます。ただ、在宅勤務とWindowsのPCというのは、すごく相性が悪いです。Windowsだと、無駄に何でもできてしまうので制御するのが大変です。この問題点を解消するには、ChromeBookのような、機能が制限されているようなPCの方が有利かと思います。

そもそも、PCのフル機能を使って仕事してる人ってどの程度いるのでしょうか。デザイナーや技術者ならともかく、大半の人は適当にOfficeを弄って、あとはソリティアをやっている程度です。最近のWeb版のOffice365でも、相応のことはできます。Google Spread Sheet でもけっこう高度な計算もこなせます。率直なところ、もうこれでいいんじゃないでしょうか。やりたいことがあるなら、クラウドのサービスを利用すればだいたいどうにかなります。普通に仕事するのに必要なことは一通りできるんじゃないでしょうか。

確かに慣れるまでに覚えることは多々ありますが、ChromeBookの方が仕組みが単純な分、サポートが楽です。また、データをPC本体に残さないようにするにも、ChromeBookの方が楽に設定できます。WindowsのPCだと、ちゃんと制御しようと思えば、Active Directory でポリシーを整備して、アカウントに権限をかけて云々と、非常に手間がかかります。ChromeBookなら、Googleのアカウントの管理をしておけば、ハードウェアやソフトウェアに関するポリシーを設定、管理する手間が大幅に省けそうです。機器を紛失した時の対応も楽です。

なんでそれができないかと言えば、日本式のクソExcelテクニックが使えないからでしょう。Web版のExcelにしても、Google Spread Sheet にしても、罫線がやりにくいです。また、作図や画像に関する機能が簡略化されています。スクショをバシバシと貼り付けるようなやり方な、クラウド系のサービスではやりにくいです。自分のPCで生Excelを立ち上げてやるからこそできる技です。あと、VBAも使えないので、今までの資産が活用できないとかあるのでしょう。ただ、そんな腐った牛乳みたいなVBAに依存した働き方をしているから、ロクに効率を叩き出せないとDisっておきたいです。

クラウド系のサービスを調べてみると、一時期とは比べ物にならないほど充実している。うまく使いこなせば、基礎的なITの技術だけで、それなりの仕組みを構築することもできます。Accessで頑張ってDBを組むより楽です。頑張ってVBAを覚えて自動化とかやるよりも、そっちに思考をシフトしていく方が利口ではないかと思います。私はどちらかと言えば、ローカルPCでパチパチやる方が好きです。ただそれでも、仕事をする上での利便性を考えると、クラウドのサービスを活用して、ChromeBookで仕事というのも、現実的な選択肢になりつつあるように思います。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する