言語の歴史は人類の歴史。そして人類はコンピュータを言語で動かすようになった。

日本のSIerが世界一になれる可能性はあるがまだ実現は難しい

»

日本のSIerはSESを利用しているので人の入れ替わりが激しいです。これを欠点のようにとらえる人が多いですが、実はすごい事かもしれません。人の入れ替えの激しい状況からもう一歩、前のプロジェクトからノウハウを継承する仕組みを追加できれば、多くの人の英知が広く積み重ねられ、日本のIT業界にノウハウが一気に積みあがるのではないのだろうか。

それだけではありません。最近、働き方改革が表面上だけでも機能しています。いろいろな弊害を含みながらも、「労働時間を短くしなければいけない」という意識だけは芽生えてきています。その影響か、SIerで炎上真っただ中でも無茶な行使をされにくくなってきています。また、リモートワークなどITを駆使した仕組みも注目が集まっているように思います。

SESの仕組みにしても、やろうと思えば色々な企業で積み上げられたノウハウを集約することもできます。労働環境が改善されることで、SESで働いている人にも余裕ができます。余裕ができることで、SESをやっている会社で技術の積み重ねをするようになったら、それぞれの会社が強みを持つことができます。もしこういう流れが実現すれば、やりたい技術に合わせてSESの会社を選ぶようになるかもしれません。

日本のSIerは大きく変われる可能性を秘めていると思います。しかし、技術へのリスペクトが無いがゆえに、自ら可能性を潰していると言えます。日本のビジネスの進め方を見ると、技術で何が実現できるかよりも、会社の人間関係が優先されているように思います。現場では、解決策を提示するよりも人間関係を円滑に進めることが求められてしまいます。

かつて日本が技術大国と呼ばれていた時代は、技術に対してのリスペクトがあったように思います。今の日本のSIerでは、個人の持つ技術は単なる商品についたラベルみたいなものです。個人が素晴らしい技術を有していたとしても、現場では指示通りに動くことばかり求められます。この傾向も元をたどれば、技術へのリスペクトが無い事が起因しているように思えます。

Comment(2)

コメント

ちゃとらん

> 日本のビジネスの進め方を見ると、技術で何が実現できるかよりも、会社の人間関係が優先されているように思います。


激しく同意します。


同じ日にアップされています、株式会社カレンコンサルティングさんの『エンジニアのコミュニケーション(第1回)』で、「企業が新卒採用時に重視する要素や資質」のランキングで、「コミュニケーション能力」がダントツ1位 という結果の裏側には、技術力より人間関係重視…というのが見えてきます。


# ゴルゴ13みたいな人は、新卒採用されないというのが、日本の社会なのでしょう。

s.yama

日本のSESは、たぶん外資の普通の雇用形態なので、ようやく対等にたつ準備ができた程度で、


SESと正社員雇用形態が、同居している程度なので、まだまだハンデは多いように思います。


プログラミング技術軽視する老害企業はますます弱まって欲しいです。プログラミング技術重視にシフトしていきエンジニアファーストになってもらいたいものです。

コメントを投稿する