これから新しいエンジニアライフを送るあなたに贈りたい「能美クドリャフカ」の言葉
SPOFが辛いから ふたつの系をつないだ
ふたつじゃ危いから HAになってクラスタ組んだ
きっとそれが幾千の TPSにもなり
どんなバッチも 終える気がするんだ
■ごあいさつ
ドーモ、わりと簡単に海の色とかに染まっちゃう方、terukizmです。なんだかひどくご無沙汰していたような、いないような……。
まあそんなどうでもいいことより、アニメ「リトルバスターズ!」ですよねー! 本当に、いい最終回でしたねー(棒) 良かったーねーとー!(白目)
特に感動したのが、題名の女の子……。そう、「能美クドリャフカ」さんのエピソード!
北欧の小国フィンランド出身で、常にカヤンデル・モデルの冬季迷彩ポンチョを身にまとい、血に飢えた二匹の猟犬(ベルカ&ストレルカ)を引き連れた、小柄ながらも生粋の狙撃手である彼女らしい、とても印象的なおはなしでしたねー。でしたよねー。
……
はい。いつものようにご存じない方向けに、ごく簡単に説明いたしますと……
――舞台は、有人宇宙飛行ロケットの打ち上げ失敗を機に激化した民族対立により、事実上の内戦状態と化した南半球の元共産主義国家・テヴア共和国。
国家戒厳令が敷かれ、海の孤島と化したその島へ、宇宙飛行士であり生死不明となった母の安否を確かめるため、単身潜入を決意するヒロイン、能美クドリャフカ。だが、決死の抵抗も虚しく、彼女は反政府組織の魔の手に囚われてしまう。
しかし、処刑される寸前の彼女を助けるために現れたのは、ともに厳しい日々の訓練に明け暮れた、かつての仲間たち。そう、9名の少年少女たちで構成された特殊部隊「Little Busters」だった――!!(以下、「ぼくのかんがえた、さいきょうのりとばす」)
……
はい。おくすり、ですよね。
わかります。はい。
はい。すみません。のみます。はい。
■Two ~新しい季節へ~
そんな感じで、うららかな日差しと暖かな陽気に春らんまんな今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月から新たな環境で、新たな生活……。そう、新しい「エンジニアライフ」が始まった、なんていう方も多いのではないでしょうか。世間的には、新入社員とか人事異動とか転職とか、そういう時期ですもんね。たしか。
今回はそんな、新しい環境へおもむく方々へと贈りたい言葉。「能美クドリャフカ」さんが、お母様から贈られたこの言葉を、ぜひ紹介させていただきたいとおもいます。それは……
『良き世界の歯車になりなさい』
■娘に動物実験で殺された犬の名をつける母
最初にこの発言を聞いたとき僕は、
「Урааааа!! さすが旧共産圏の女! 献身的愛国主義! 社会的人民英雄! 模範的母性勇士! ソビエトロシアではプログラムがあなたを書く!! かしこい! かわいい! クドリャフカ!!」
という感じにテンション上がってしまい、インターナショナルを歌いながらコサックダンスを踊り、廃業の危機を救うためにコラムテロリストとしてCCCPデビューしてソウカツおじさんになってしまいそうになったのですが、9人集めて薬用石鹸になっても正直野球とかよくわからないのでやめました。
……
あ、大丈夫です。僕こういうの、ほんと、いつもなんで。はい。あんまり気にしないでいただきたいのですが、やりすぎるとヘンシュウ=サンにナルコレプられ、僕の世界が唐突に切り離されて気がつくとベッドの上だったりしてスゴイ・コワイ! ので、話を戻しますね。はい。
というか、そもそも『良き歯車』って、なんですかね?
この業界「車輪の再発明」なんてメタファーがあったり、「コーディング」が「製造工程」なんて言われるくらい、まあいろんなところでインダストリアルでファクトライズドなわけですが(特にメーカー系SI屋さんで顕著)、それ以前になんだかんだ言いつつ、大部分のエンジニアはいわゆる「社会の歯車」なわけですよ。僕とかも含めて。
そう、資本主義の犬であり、悲しき賃金労働者なわけですよ。エンジニアとはすなわち、現代の蟹工船である開発室に押し込められ、虐げられ搾取される哀れなプロレタリアートなわけですよ! これはもはや革命しかない!! 立ち上がるのだ同志諸君よ!! 腐りきった資本主義体制を打倒し!! 人民の人民による、人民のための真に平等かつ純粋な……!!
→プシュー(注射音)
……というわけで、僕のスペシャリストな社会の歯車経験を踏まえつつ、『良き歯車としてのエンジニアライフ』について、お話ししたいと思います。
■to be Good Gear
僕も経歴上、わりといろんなところをコロコロ転がった系社会の歯車なんで、その経験に基づいて『良き歯車』としての条件を挙げてみましょう。
○性能を発揮すること
要は『結果』が出せることですよね。まあ一応お仕事としてお金もらって働く以上、それなりに結果を出さないことには仕方ないです。ただ要求される性能は環境によって結構違うので、その辺は「いろんな場所がある」ということは、あらかじめ知っておくとよいかもしれません。
○適合していること
『歯車』は大抵ひとつでは動きません。他のチェーンやら歯車やらと連携し、ひとつの機能を実現するものです。エンジニアもそういうものではないでしょうか。「周りと連携してうまくやっていく」というのは、この業界苦手とする方も多いですが、現実的には必要不可欠な能力です。要は「世渡りはうまいほうがいい」ってことですかね。世知辛いね。
○安定していること
いくら良い仕事をする『歯車』でも、すぐ摩耗して擦り切れてしまうようでは、長期間の安定稼働は見込めません。常にフルスロットルでぶん回すだけじゃなく、メリハリをつけてうまく手を抜いたりできるかどうかや、うまく肉体的、精神的なメンテナンスができるかどうかは、結構重要だと思います。
……とまあ、こんな感じですかね。
ただ、気をつけていただきたいのは、上記の判断基準はすべて「求められる場所によって異なる」ということです。極端な例えをすれば、「故障が多いパンター戦車の減速ギアを、性能や信頼性に定評のあるスーパーカブのギアと交換した」として、そんなのどう考えても、動くわけないじゃないですか。温厚な秋山殿でもムカ着火ファイヤー、カム着火インフェルノですよ。
そう、『歯車』だって『良い』性能を出すためには、『歯車』それぞれに、適した場所や、適した使い道があるわけです。『歯車』だって歯数やらピッチ円やらいろんな『個性』があるんですから、人間だってそりゃそうでしょう。
ちょっと前に「置かれた場所で咲け」的な本がベストセラーになったのも記憶に新しいですが、もちろん『歯車』の側にも、場所に合わせる努力は大事だと思います。ですが、根本的に「合わない」なあと思ったら、諦めるのもひとつの手段なんじゃないかと、個人的には思うのです。
■まとめ
そんなわけであなたも、もしかしたら「能美クドリャフカ」さんのように、新しい職場では「とんちんかんなおもしろ新人」扱いされたりするかもしれません。
ですが、あまり気にしないでほしいのです。――悪気は、ないのです。みなさん誰だって、珍しくてとんちんかんなものを見つけたら、話のネタにしたくなるものです。そういう、ものです。
それでもいいじゃないですか。劇中でも主人公でありながら、鯛焼きを食い逃げしそうなヒロイン声をした少年が言います。「クドはクドらしい歯車になればいいんだ!」と。
そう、あなたは、あなたらしくていいのです。あなたは、あなたらしい、組織の歯車になればいいんですよ。そんな感じで、きっと、ずっと、がんばるのです! Wahoo!!
そして最後に願わくば、これからあなたが身を投じる環境が、あなたにとっての新しい「わたしの居場所」とならんことを。
これからはじまる希望という名の未来とか、やがて来る過酷も乗り越えられると信じさせてくれるような、あなたの新しい環境が、あなたにとっての「チーム・リトルバスターズ!」になることを祈りつつ、結びの言葉へと代えさせていただきたく存じます。御読了ありがとうございました。
■結論
ですが、僕は二木佳奈多さんが好きです。
参考文献:
リトルバスターズ!
コメント
匿名
屋上
terukizm
屋上ってまさかkomariさん…? 本当怖いのでマジ勘弁してください。僕宗教とかほんと興味ないんで…
tom
アジ演説はもっとイッキ・ウチコワシめいててもいいと思うんだ
terukizm
コミュ力(コミュニスト力)が不足気味だからね。しかたないね