細々と働くエンジニアが、細々と何かを書いていきます。

エンジニア王に、オレはな……らなくても

»

 こんにちは。

 前回の記事で、所属部署の方々に自分がここでコラムを書いていることがバレてしまいました。フットサルのことが決め手だったようです。別に変なことは書く気はありませんでしたし、バレてもいいかという気持ちでエンジニアライフに登録させていただいたものの、「@ITでブログやってるよね?」とリアルで言われると気恥ずかしいですね。小さい会社なので、他部署の方や、会社の上の方から言われたらどうリアクションしようか、今から悩んでます。

 そういう事情があったから、というのも少々ありますが、月に2~3回のペースで更新したかったのに、しばらくコラムを書くことができませんでした。ある案件が一区切りついた直後に体調を崩したことや、小旅行へ出かけたこと、楽しみにしていたゲームの新作がゲームセンターで稼動し始めたことなど、色々な理由です。何となく、間違っている理由があるような気もしますが、あまり触れないでください。

■ずっと風邪でした

 先程も書きましたが、3月に入ってからずっと風邪が治らずにいました。風邪をひいたきっかけは恐らく、半年ほど前から忙しかった案件が2月末で区切りをつけられたこと。「終わったー。あー良かったー」なんて思った直後に気が抜けたからか、体調が悪くなりました。その上、体調管理を怠っていたといいますか、毎週末に「まあ今日は調子は悪くはないから」と外出して遊んでしまい、翌週月曜に風邪をぶり返す事が続いたために、長引いたというのもあります。今週に入り胃腸炎を併発してしまい、会社に迷惑をかけてしまっていて、心から反省しています。

 季節の変わり目というのもありますが、その案件に関して頑張りすぎたのかなあと、今になっては思います。使った経験がない技術を使わなければならなくなったこともあって、勉強になって楽しかった部分は多々あったものの、振り返ってみると色々と大変だったので。

■新卒で入社してから……

 今思うと、情報系ではない学科からIT業界に新卒で入社した当時から、何かを学ぶことが楽しくて仕方なかったことを思い出しました。

 「コミュニケーションスキルは他の同期より凄く弱い。技術スキルは、資格という面では学生時代に頑張って取得したものの、実務経験がない。資格で学んだ知識は生かせるものなのか? 単なる資格バカになるのでは?」

 このような不安を抱えつつ入社して研修を受け、上司や先輩にご指導をいただきながら、まずは技術スキルを中心に伸ばしていき、ヒューマンスキルも徐々に磨いていきました。

 今まで経験がないことを経験して勉強していくのは非常に楽しかったです。仕事で使った技術、仕事では使っていないものの最近注目を浴びている技術について本を買って読んでみたり、インターネットで調べたり、一定の知識を身につけたというゴール地点を資格試験の合格に位置づけ、受験したり。会社が合格金を出す(受験料を出してくれる)対象の試験ではないのに、自腹で受験したこともありました。入門レベルで終わりにせず、上位の試験も受験して合格するんだ! と頑張った資格もありました。

 入社してから数年は、本当にスキルアップに貪欲でした。とにかく楽しくて仕方ありませんでした。「とにかく技術を沢山学んで、将来はITスペシャリストになるぞ!」という勢いでいました。

■気持ちが落ち着いてくる

 ある頃から、考え方が少し変わって今に至っています。今も、今までやったことのないことを学べる機会があるととても楽しいです。ただ、ITスペシャリストにこだわっていた気持ちは薄れてきましたし、資格試験の受験意欲は格段に落ちました。いい意味でも悪い意味でも、仕事と私生活をはっきりと切り分けることを重視するようになりました。

 いつ頃からかをはっきりとは覚えていませんが、恐らくは以前書いた、蕁麻疹の症状が出た頃からだと思います。それ以前からメンタルヘルスに関して色々勉強していましたが、ストレス過多で蕁麻疹ができてしまい、「折角メンタルヘルスのことを勉強したのに、ストレスに対するセルフコントロール(セルフケア)が生かせてなかったなあ」と強く思ったことを今でも覚えています。

 あの頃から「スキルアップに貪欲に仕事をする→身体的には無理をしている」という式が自分の中ででき上がった気がします。

■最近知った「スローキャリア論」

 先日、@IT自分戦略研究所の記事で、初めて「スローキャリア」という言葉を知りました。この記事を読んで、自分は「幸せなキャリア」を望んでいたんだなあ、と思いました。今よりスキルアップに貪欲だった頃は、「成功するキャリア」を望んでいたのか、と考えてみると、ピンとは来ませんでした。当時も今も、「楽しく仕事がしたい」という思いは一環して変わっていません。当時だって、「管理職」よりも「スペシャリスト・エキスパート」という職に憧れていたので、そう考えると入社当時から「幸せなキャリア」を望んでいたのかもしれません。

 このような考え方になってから、自分に対する中長期的なビジョン(ITスペシャリストを目指したい、みたいな何年も先の目標)がないことに対する不安があるにはありましたが、「今、自分が何を学び、何のスキルを伸ばしたいのか」という思いに柔軟に対応していくやり方でもいいのかなあ、と記事を読んで感じました。

 ただ、まだ記事を読んだだけなので、勘違いしているところも多いと思っています。周囲を巻き込んだ仕事や人脈を広げることなどはできていないですし。後日、スローキャリア論の本を読んで、改めて勉強してみたいと思います。

■一番を目指すか、大事な何かを大事にするか

 考え方が変わったことで、「甘ったれ小僧になった」と感じられた方もいるかもしれません。でも、今の自分は、このような考え方で行動をしたいと思っていますし、間違っていると思うようになったら考え方を変えて、また行動していけばいいのかなあ、という風に思っています。

 どのような考え方が正しいか、答えはないでしょう。人によって、その考え方やその人に合った特性は違うと思うので。

 「エンジニア王に、オレはなる!」という勢いで日々お仕事に励んでいらっしゃる人も多いと思います。自分よりスキルがかけ離れた人に会うと、「オラ、ワクワクすっぞ」とさらに気持ちが燃え上がったり。そういう人は自分にはないものを沢山お持ちで、尊敬してしまいます。でも、やはり今の自分には頑張っても到底敵わない、という気持ちの方が強くあります。その人と同じように頑張ろうとすると、メンタル不全になりそうで怖いという思いもあります。

 自分はどちらかというと、すぐ近くの先輩や同期を目標としてきました。「○○さんは、こういうところがあって、自分には足りていない。だから、見習おう」という感じで。自分には、マイペースで頑張れる環境の方がスキルを伸ばしやすいみたいです。

 もちろん、向上心のようなものがなくなったわけではないです。そうでなければ、「新しいことを学ぶのが楽しい」とは思えないはずなので。

 今後も、自分らしく、スキルアップに励んでいきたいです。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する