カンボジアにて、独学でWEB技術をもぐもぐしております。

文系新卒、入社してから半年を振り返る。

»

友「IT系ってどうなの?面白い?」
私「ふひひ」

前回の投稿からほぼ半年近く間が空いた。
近況報告も兼ねて、文系新卒が感じたことをまとめようと思う。

■4月~6月の文系新卒
 この時期は社内・社外研修。プログラミングの基礎について学んでいた。"Hello, World!"を出力するところから始まり、電卓やカレンダーを作った辺りで研修終了。この時点での私は「プログラミングって実際にやってみると思ったよりも簡単だったんだな」という感想を抱いた。加えて、思った以上に達成感というか楽しさもあった。プログラムが自分の意図した通りに動いた時の感覚は、パズルを解いた時のそれと非常に似ていたからである。「ITなんぞ知らんし、数学出来ないし、ていうかプログラミングとか無理です」と豪語していた人間でも、どうやらある程度(教本を一通り終わらせるレベル)まではイケるらしい。とはいえやる気に満ち溢れているわけでもないので、与えられた課題をこなす以上のことはしなかった。

■7月~現在の文系新卒
 研修が終わって数日後、本社のデスクに私の姿は無い。「協力会社に出向しなさい」という指示が出たからだ。これは私なりの解釈だが、出向というのはかなり良い言い方だろう。「お前の作業現場は○○だ。詳しい指示は現場監督に聞いてくれや」という、日雇い土木作業員の如く派遣されたように思えてならないのは秘密の話である。肝心の作業内容だが、研修で学んだことは一切求められなかった。私が研修で勉強した内容と、派遣先で求められるものは全くの別物だったからだ。私が研修中で勉強したのはC++、Java、JavaScript、HTML、SQLなど。対して派遣先で求められたのは、M言語(?)とかいう謎の代物だった。英語を勉強したのに、英語の通じないアジアの辺境に飛ばされたような感覚である。とはいえ「分からないから出来ません」なんて道理は通じるはずもなく、唸りながら謎の言葉を読み解いている日々だ。なにせ言語としてマイナー過ぎて、ネットで調べても欲しい情報が全くヒットしない。関連書籍もほとんど存在せず、分からないことは近くで作業している方に聞くしかない状況だ。そして会社からは「早く単価上がるように頑張れ」と尻を叩かれている。これが私の近況である。

■ぶっちゃけ今どう思うのよ
 今のところ私が派遣先の実務で経験したのは、軽いプログラミングと簡単な書類作成のみである。2ヶ月近く文系新卒のプログラミング作業員としてIT業界で働いてみて感じたことをまとめてみる。

1. 仕事としてのプログラミングは意外と何とかなるかも
 完全な初学者からすると、プログラミングというものは非常に敷居が高い。「どう書いたら動くのかが分からない」という以前に、「プログラミングが出来る環境が作れない」「説明に使われる言葉が意味不明」「もう全部よく分からない」という状態になる。環境構築すら出来ず、仮に出来たとしても次に何をすればいいのか分からない。しかし働くという立場だと、環境構築から何をすべきかまで全て会社が用意してくれる。独学だと躓いてしまう問題は、ある程度は会社が解決してくれるのだ。私のようなド素人であっても、与えられた指示に沿ってプログラミングを行うだけである。とはいえ、何に於いても分からないことだらけなのは事実だ。分からないことは誰かに聞く、などの疑問の突き詰めが出来なければプログラミングはキツいと思う。

2. モチベーションの維持が大変
 どんな仕事でも「自学自習で貪欲に色々な知識を吸収すべき!」という姿勢は求められる。多分デキる人々は皆実践していることであろう。しかしまあ、何というか、家に帰ってまで色々やろうなんていう気はなかなか起きないものだ。勉強しなきゃいけないと思っていても、思うだけで行動に起こせない。必要に迫られないと行動に移せないのが人の性だ。高い目標と熱い意思をもって毎日努力を重ねることが出来るのは、恐らく極一部の人だろう。それを踏まえた上で、一つ言いたい。プログラミングに関して言うならば、モチベーションの維持がメチャクチャ大変だ。なんとなくプログラミング始めました、という私みたいな考えだと非常にマズい。何故なら、プログラミングは一種のモノ作りである。つまり「プログラミングを勉強しよう!」というモチベーションは、作りたいモノや作らなきゃいけないモノがあるからこそ成立するのだ。私のようになんとなくプログラミングを始めた上に必要に迫られなければ動かない性格だと、モチベーションが維持出来ずに苦しい思いをするだろう。

3. 将来にうっすら不安を感じている
 現場作業員は設計士が引いた図面通りに組立てを行う。私の現在の立ち位置も同様だ。何も考えずに指定された方法・言語でプログラミングを行うのみ。最低限の品質を保って期限通りにさっさと指示をこなすだけである。余計なことに気を割かずに言われたことだけやっときゃいい、という環境に私は身を置いている。それ以上も以下も求められていない。スキルアップのために自学自習をしようにも、何を勉強すればいいのかが分からない。何を作ればいいのかが分からない。何を目標にすればいいのかが分からない。そもそも作りたいものがない。分からない、分からない…という心境である。将来のために何か勉強してスキルアップしたいけど、作りたいモノもない上にどうすればいいのか分からずに途方に暮れている。謎言語を自学自習する気力も起きず、とりあえず指示をこなす毎日。どうすればいいんだろうか。今やっていることは無駄にはならないが、何年も同じことやっても得るものは少ないような気もする。モチベーションや目標が不明瞭だと、悩みは尽きない。

■半年分の総括
 プログラミングそのものは文系ド素人でも意外と苦じゃない。そして現状に危機感を覚えている。今の現場でいつまで作業するのかは知らないが、数年先も同じようなことが続くのはゾッとする。ひたすら謎言語とその現場でしか使えないスキルを磨き続けるのは非常に困る。かと言って何をすればいいのか分からない。目の前の仕事はしっかりするが、将来的な活かし方が見えない。ヤバい。あれ、そういえば入社時に説明があったSEとか営業とかその辺の仕事について一切触れられてないまま出向させられた。まさかこのまま派遣の弾として扱われるのだろうか。ヤバい。ずっと現場は嫌だ。

Comment(8)

コメント

Buzzsaw

あら、ちゃんとがんばってたんですね。音沙汰なかったからてっきりアレかと・・。

思い起こせばおじさんにもそういう時代がありました。
コラム主君が目の前にいてたら、具体的な声をかけられるんだけれどもねぇ・・・。

とりあえずそんなに悪い状況ではないようだし、今すぐにどうこうしないと
いけないことも無いようだから、しばらく惰性モードでやってみればいかが?
別にそれでバチは当たらないと思う。あなた、真面目そうだし・・・(笑

公ちき

文系出身エンジニア1x年目です。
Buzzsawさんじゃないけど、居酒屋でビールでの飲みながら話せば、
いろいろと伝えられる話もありそうですけどね。

石の上にも3年といいますし、3年目の前の仕事をがむしゃらに頑張ってみたらどうでしょうか。
3年くらい同じ仕事をやってみると、見える景色が少し違ってくるかもしれませんよ。

頑張ってください。

たかたかハリコフ

どうなったかと思ってたら、面白い状況になってるみたいですね。

本人としたら不安に感じる環境だと思いますが、私には良い経験をしているように見えますよ?一度作ったシステムは、かなり長期間に渡って保守が必要です。M言語なんて聞いたことも無い(失礼)言語の経験は、むしろ将来の強みになると思いますよ。

他の方の言うとおり、色々と考えるのは3年くらい頑張ってからでも遅くないと思います。

fuga

やっぱりブラック企業だったかww

石の上にも3年なんて言ってる人がいるけど、スキルがつかないような
職場なら、さっさと転職活動するなり派遣先を変えるよう会社に直訴
するなり、環境を変える行動に出たほうがいいよ。
若いうちの3年を無駄にする可能性がある選択肢を取るなんて、ありえないね。

http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/11/02/202016

M言語なんていう情報も少ないマイナーな言語を嫌々やる新人と
Java等、情報が豊富なメジャーな言語を積極的にやる新人とで
3年後にどちらがスキルがついているかは火を見るより明らかでしょ。

fugo

>M言語なんていう情報も少ないマイナーな言語を嫌々やる新人

そんな短絡的な読み取り方されてもw

とろ

自分も文系で4月からSEです
FEの問題を見て内定辞退留年を考え始めました

6A1U

>>Buzzsaw 様
とりあえず惰性で1年が終わりそうです。得るものが多かったのか少なかったのかは分かりませんが、気づけたことは多かったように思います。真面目に不真面目を信条に手を抜きつつ頑張れればいいなぁ。

>>公ちき 様
がむしゃらに働く辛抱強さが私には足りないようです…3年が凄く凄く長い期間に思えて仕方ない自分がいます。

>>たかたかハリコフ 様
3年同じ会社というか、IT関係には3年費やしてもいいかな…という心境に変わりつつはあります。勢いで辞めてしまわないように、現状では目の前の仕事をきっちりこなしたいです。

>>fuga 様
やっぱり私自身ミーハーなので「メジャーな言語やらせてくれ!」という思いはありますね。まずは小さなことでもいろいろやろうと思います。

>>fugo 様
あながち間違いではなかったりします。未だにM言語が何なのかよくわかりません(白目)

>>とろ 様
最初は分からなくても仕方ないと思います。というか私は今でもよく分かりません。分からないというか、問題見た時点で脳が理解するのを拒否してます。

自社開発しないでSBS(IT派遣)で稼ぐ会社では人材を送ることで利益を得るので会社的にはそのまま派遣先にいてくれたほうがありがたいのが実情です。SEになりたければ自分が作りたい、携わりたい物が扱う言語をある程度習得して自社開発している会社に転職をしたほうが早いです。参考までに(^^)

コメントを投稿する