いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

己の望む選択は何だ

»

■思い切りくさいタイトルで書いてみた

 毎度のことだが、どっかの少年誌の主人公の台詞みたいなタイトルで書いてみた。シンプルなところから問うていきたい。もし、あなたに部下がいたとする。仕事で何らかミスをした時、あなたは怒るだろうか。

 ミスの度合い、部下の性格、何をどうしたか。そういった要素があるので一概にはいえないだろう。だがよく観察すると、そういう要素に関係なく、それぞれが一定のパターンに従って対応している。怒る人はどういう状況でも怒る。機嫌に左右されやすい人は、そういう要素と関係なく対応が変わる。思慮深い人であれば必ずワンクッション置く。そういう決定は、思考の部分というより無意識の部分で行われているようだ。

■無意識はどう形成されるか

 無意識を制御するには、自分の思考が及んでいる範囲からアプローチするしかない。普段から自分がどういうポリシーで動いているか。何を良しとし、何を悪しとするか。好き嫌い。そういう観念が根本になっている。

 あともう一つ、感情の制御を失いやすいか失いにくいかという要素がある。一般的に、考えない人、観念的な人ほど制御を失い易い。あと、否定的になると思考がストップするので、否定的になった時も感情の制御を失い易い。

■選んでいるつもりで選べていない

 IT系の仕事をやっていると頭を使う。だが、それは仕組みを考える上での話だ。無意識な部分を制御できているかどうかは全く別だ。頭がいいから、相応の立場にいるから、そういう理由で感情の制御が利かなくなって、理不尽な行動を繰り返す人はよく見かけると思う。

 そういう人をみて思わないだろうか。なぜそんな効率の悪いことをいちいちするのか。もっとマシな方法を選べないのかと。その理由は、能力の低い高いより、どういう観念の元で動いているかにかかってくる。指示に従う事を重要という観念が強ければ、仕組みを覆して指示を押し通すし、実力を高めるより人事的な評価を優先する観念が強ければ、勉強するより根回しに奔走する。

 自分がどういう観念を持っているかを把握できなければ、選択肢があってもそれに気づけずに行動を選べない。つまり、自由度が落ちて失敗しやすくなるということだ。これは致命的な問題に繋がる危険性がある。ぜひとも気を付けたいものだ。

■本当に望む選択をするために

 観念に縛られないためには観念を壊すしかない。では、どうやって観念を壊せばいいのだろうか。それはもう体験するしかない。そして気付くことだ。成功体験でも気付きは得られるが、失敗体験でも等しく気付きを得ることはできる。

 たまに、本や資格の勉強で知識ばかり太らせるエンジニアを見かける。うだうだと理屈ばかりこねるマネージャにも言えることだが、やらなければ気付けないことがある。そこに気付いていない。結局、どれだけ試行錯誤を重ねたり、考察を加えたり、人の話を良く聞いたりしないと気付きは得られない。

 試行錯誤していたり、ウンウンと考えてる。そういう行動は、業務において無駄と見られがちだ。そんなことをしていないで、コードの1行でも書いて生産性を上げろ。そうわめくマネージャは多く見てきた。だが、その無駄と思われる行動こそ、エンジニアの能力を最大限に発揮するための鍵ではないかと思うのだ。

Comment(3)

コメント

技術力が売りのエンジニア

>本や資格の勉強で知識ばかり太らせるエンジニアを見かける

エンジニアは技術や経験が商品です。恐らく自主的に学習なり検証を進めるようなエンジニアは、「知識偏重」ではなくそれらの知識を実戦に投入しているのではないでしょうか。その結果、重要なポジションを任され、経験もどんどん積んでいるはずです。

技術力かコミュ力か?と言った二択ではなく、現実はそのあなたの目撃したエンジニアは、コミュニケーションやリーダー経験、起業経験などいろいろな経験をして、さらに技術を学んでいるのではないでしょうか?

本や資格の勉強で知識を得て実践で鍛えられたエンジニアを見て「知識ばかり太らせる」とは、技術力で勝てない筆者のやっかみ、妬みではないでしょうか。

Anubis

> 技術力が売りのエンジニア さん

このコラムで技術力かコミュ力か?と言った二択という二択での話はしていない。

で、コミュニケーションやリーダー経験、起業経験などいろいろな経験をして・・・というのは、想像を膨らませ過ぎです。

意見としては的外れです。単に「妬みではないでしょうか。」を言いたかっただけにしか見えません。


ただ、こういうコラムを書いてると、どうしても偉そうに見えたり、上からものを見てるような雰囲気になったりします。そういう一言を言いたくなる気持ちはよく分かります。

Anubis

> 技術力が売りのエンジニア

二通目に頂いたコメントが見苦しかったので、スパムとして登録しておきました。
私のコラムには二度とコメントをつないで頂けると助かります。

コメントを投稿する