いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

削った“しのぎ”って、何ですか?

»

■人は言う。「しのぎを削る」と

 現代社会では、働くのに”競争力”というものが問われる。簡単に言えば、他より優れることが求められる。それも、常人のレベルではない。どこの求人広告見ても、「これを全部満たしてるようなやつ、そうそういないだろう」なんて条件が平然と挙げられてたりする。

 これらを満たすために、人々は並々ならぬ努力を積み続ける。とにかく結果を出そうと、ひたすら努力する。そんな様を、人は「しのぎを削る」と表現する。

■で、しのぎって何だ?

 そんなことで、早速調べてみた(ココ)。なんか、すごいものを想像してしまう。実際、「しのぎを削る」ような努力には、確かにそれだけすごいものを削ってるのかもしれない。

 ただ、しのぎ削ってる人というより、しのぎ削られてるように見える人も多い。なんか、今回一緒に仕事してる某大手企業の人を見てて、そんなことを思った。

■削ったしのぎはどこに行く

 その方、何にそんなにしのぎを削ってるかというと、納期の遅れを取り戻すことです。まぁ、もともとかなり無茶のあるスケジュールと要求が前提なんで、とにかく大変みたいです。いつも顔が青い。

 ふと思う。彼が削ったしのぎは、どこへ行くのだろうかと。

 理不尽に問い詰められてるだけで、スキルや自信に繋がるとも思えない。問い詰めた方も、特に何か得るわけでもない。削られたしのぎは、ひらひらと秋の落ち葉のようにどこかへ飛んでいっている気がする。

■人のしのぎはタダじゃない

 しのぎを削るのはけっこうしんどい。でも、悪いこととは思わない。その良い悪いにあまり興味はない。それよりも、「なんでしのぎ削ってるのだろう」と自問自答してしまう。

 CMなんかでよく、「早く・安く・便利」のうたい文句を聞く。しかし、その裏でどれだけのしのぎが削られているのだろうか。それを考えると何か引っかかる気分だ。、「早く・安く・便利」が何か暴力的に聞こえてしまうのは、私だけだろうか。

 「早く・安く・便利」が、誰かの削ったしのぎの「削りかす」に見えてしまうからだ。

P.S.

勘違いがあったので言葉を直しておきました。

Comment(0)