322.バイアスについて
初回:2023/7/26
前から気になっていたのですが『バイアスを持つこと』って、本当に悪いことなのでしょうか? そのあたりを少し考えてみたいと思います。
P子「あなたはバイアスかかりまくりだもんね」※1
まあ、Pythonが嫌いとか、明らかにバイアスですから。
1.バイアスの一般定義
ここで取り上げる『バイアス』とは、は感情バイアスあるいは認知バイアスの事で、電子回路設計で使用するバイアスの事ではありません。
P子「そんなこと、判り切ってるわよ」
そういう思い込みも、バイアスです。
さて、まずはバイアスを判りやすく言い換えると、偏見とか先入観とかステレオタイプと言われるもので、『客観的な根拠なしに共通の特徴をもつモノに対する画一的な見方をすること、特定の集団や属するモノに対して画一的な感情を抱くことをいう』と定義できます。
P子「モノラルタイプって聞かないわね」
ステレオタイプって、印刷関係の用語で活字印刷のための鉛版のことで、型にはめて同じものをパカパカ作るところから来ているそうです。
≪参考1≫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A6%8B
偏見
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
逆に言えば、ゼロバイアスというものがあるとすれば、客観的な根拠に基づいた考え方という事になります。
所がこの『客観的』というだけでは、不十分です。客観的と言っても、単純に多くの人が信じているだけ...つまり主観が多数集まっただけの場合は、そもそもの客観的な考え自体にバイアスがかかっていると言えるからです。
例えば、天動説なんて、コペルニクスやガリレオが地動説を唱えた時代でさえも、客観的な考えとされていたと思います。
P子「米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」を知らないって話よね」
≪参考2≫
https://www.afpbb.com/articles/-/3008555
米国人のおよそ4人に1人は「地球の公転」知らず、調査結果
2014年2月15日 17:54 発信地:シカゴ/米国 [ 北米 米国 ]
多くの人たちが信じている『客観的』な考え自体が、偏見に満ちている可能性があるという事です。
2.バイアスとの付き合い方
さて、そのような主観が多数集まっただけの『客観』ではなく、もっと普遍的で論理的な『客観』をベースにしたゼロバイアスが、正しい考え方をすべきです。それが世間一般の『客観』からすればバイアスがかかっているように見えたとしても、気にしてはいけません。
P子「普遍的で論理的な『客観』って?」
例えば、円周率が約3.14 であったり、三平方の定理が成立したりする事は、普遍的で論理的な考えです。
P子「それが感情バイアスや認知バイアスと関係するの?」
普遍的で論理的な考えであれば、世間が偏見と言おうがバイアスがかかっていると言おうが気にする必要はないという事です。
そういう意味では、多くの人が信じている考えより、普遍的な考え方を優先するという事自体が、私のバイアスかもしれません。
過去に何度か取り上げています『モンティ・ホール問題』なんて、多くの専門家ですら間違えていました。ただこの手の問題は、地動説と同じで時がたてば、それが正しかったという事が証明されますが、問題は生きている間に証明できるかどうかという事だと思います。
≪参考3≫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C
モンティ・ホール問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地動説で最も古くて有名なのはアリスタルコスですが、コペルニクスの地動説が登場するまで約1800年もかかっています。
P子「あなたも自分がアリスタルコスって言いたいわけ?」
1800年もかかるのは勘弁してもらいたいところです。
さて、誰もが持っているバイアスですが、どのように付き合えばよいのでしょうか?
私が気を付けているのは、間違ったバイアスと正しいバイアスを見極めることと、自分のバイアスを他人に押し付けない事、そして、それらのバイアスのために可能性をつぶさないようにすることだと思っています。
P子「何か難しい話ね」
間違ったバイアスと正しいバイアスを見極める方法は、何度か出ている普遍的で論理的な考え方かどうかで判断すべきと思っています。これに関しては、話せば長くなるので今回は割愛したいと思います。
自分のバイアスを他人に押し付けないというのは、判りやすいでしょう。キリスト教を信じているからと言って、それを他人に強制するというのはダメでしょう。
P子「お誘いするのはいいのよね」
お誘いは良いですが、宗教の違いで戦争まで起こるのはよくあることですから注意が必要です。
最後に、バイアスのために可能性をつぶさないというのは、自分の偏見のために目の前が見えなくなってはいけないという事です。私はPythonが嫌いですが、最近は、Javaより多くの時間を使っています。
P子「で、少しは好きになったの?」
使えば使うほど、嫌いになります。(^^)
3.まとめ
誰もが持ってるバイアスですが、バイアスを持つこと自体が悪いことではありません。
その使い方というか、認識の仕方に注意すれば、バイアスは他人との違いを明確にし、時には優位に働きます。
P子「諸刃の剣ってやつね」
少なくとも、自分がどのようなバイアスを持っているかを認識しておくことは重要だと思います。
ほな、さいなら
======= <<注釈>>=======
※1 P子「あなたはバイアスかかりまくりだもんね」
P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。
※2 円周率が3.14であったり...の箇所、約3.14 に修正。コメントありがとうございます。
コメント
user-key.
重箱の隅をつつくようで申し訳ないですが、言いたい事は解るのですが、無理数なんだから「円周率が約3.14」と「約」を記載した方が良いかと。
円周率が3.14だったら円は正96角形より角ばっている事になりますし、
有効数字5~8桁程の計算をしょっちゅうしている身にとって、かなり違和感が有ります。
てか、πで良くない?
新人教育で、私「円周率は?」新人「3.14」私「(円周と直径の比率と言ってほしかったが。。。)計算対象の有効数字で使用桁が変わるから、とりあえずπで計算して(場合によってはπが消えるときあるし)最終的に有効数字考えて出せ」と言うのが定番。
ちゃとらん
user-key. さん、コメントありがとうございます。
> てか、πで良くない?
おっしゃる通り、最初はそう書こうかと思っていましたが、フォントの関係なのか、判りにくいな~と思い、3.14 にしました。
本文に、こそっと『約』を追記しました。