今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

099.『好きなこと』って何?

»

初回:2020/09/30

1.経済活動と相いれない『好きなこと』

P子「先週の続き?」(※1

 先週、「096.『自分にしかできないこと』に価値はない」で、『好きなこと』だけしていたいという話をしましたが、もう少し具体的な話をしようと思います。

 この辺の一連の話は、ベーシックインカム実現のための布石です。資本主義社会の枠組みの中でうまく共存できる方法がないのかを模索中です。そういう手もあるのか!となれば、幸いですし、そりゃダメだねとなれば、そういうご意見をいただけると、より思考の幅が広がり、新しい対処方法を思いつけるかもしれません。

2.パナソニック DIGAの録画データ管理

P子「いきなり宣伝?」

 宣伝でもあり、苦情でもあり...

 御多分に漏れず、私はテレビっ子なのでテレビ好きです。DIGAはすでに3台購入していますが、他のメーカーのデッキを買ったことがないので使い勝手が分かりませんが、DIGAは録画した番組をまとめる機能があります。どちらかというと、毎週録画した番組が、勝手にまとまる機能(みたい)ですが、まとめた番組名に、《洋画》《邦画》《アニメ》などとタイトルをつけて管理しています。デフォルトでは、まとめ番組の一番最初(一番古い)の番組名が自動で付きますが、まとめフォルダ自体の名称も変えられるので、なかなか便利です。

 DIGAには、DLNA(パナさんは、お部屋ジャンプリンクって呼んでます)という機能があり、アナログ放送の時代には、VLC media playerでパソコンから録画した番組を見ていたのですが、DLNAはメーカーによって微妙に異なるので、ずっとDIGAばかりになっていました。パナさんオンリーの原因はこれですが、デジタル化でこれも出来なくなりました。

 もう一つ便利なのが、Web画面で録画した番組の一覧検索や番組名の変更、削除や予約などがパソコンから出来ます。映画のタイトルって、○○ロードショウとか、△△洋画劇場とか、タイトルの前に色々な文字がつくので、それらを削除したりするのに、ブルーレイ本体の使いにくいインターフェースではなく、パソコンから直接操作できるので至極便利です。

P子「『好きなこと』ってビデオ鑑賞?」

 ここからです。このまとめ機能、厳密にはフォルダではないので3階層とか作れません。《洋画》の中でもマーベル系とか恋愛ものとかまとめたいじゃないですか?《アニメ》でもコナン君とかジブリとかでまとめたいのです。また、順番も録画した順番でしか表示できません。映画とかって再放送とか同じ映画を何度も放送するのでその中からノーカットとか途中で変な緊急速報とか入ってないのを残したいのですが、そうすると順番がバラバラになります。パイレーツ・オブ・カリビアンなら年代順に並べたいし、スター・ウォーズなら、制作順ではなく時代背景順に並べたいとか...それができません。

 また、先のWeb画面では、表示が20件ごと、表示順も変えられないし、まとめ解除の状態で表示されます。先ほども言ったように、同じ映画が何度も再放送されると、記憶違いで、複数残っていたりします。タイトルでソーティングができれば、整理整頓できます。昔は20件ずつの表示をEXCELにコピペして管理していましたが、結構邪魔くさいので、アナログ番組をパソコンで見られなくなってからは、やっていません。

 さらに、録画された番組には解説情報も残っているのですが、Webでは検索も見ることもできません。トム・ハンクス の映画が見たいなとか、今日はブラッド・ピットの日だとかありませんか?そういう検索もできません。(※ 私の手元の機種はブルーレイディーガ DMR-BWT650です。最新機種は知りません。)録画時間などの情報も欲しいところです。すべてCMカットしてますので、録画時間の長い方を残しておきたいのです。

 もちろん、フォルダ管理で移動や、並び順の指定も欲しいところです。特に、外付けUSBディスクに録画したデータは、Webの管理対象外です。しかも、本体からUSB-HDDへ移動後、その逆を行うと、録画時間ではなく移動時の日付でソートされてしまいます。この辺りもソート順を指定できれば解消するのですが。

 何が言いたいかというと、Webのシステム、私が作りますよ...無償でもいいので...という事です。

 本体機能は色々とアップしていますが、Webの機能は、おまけみたいな扱いになっていると思います。なぜなら、そこは競争しても仕方がない(高機能化しても売り上げアップにつながらない)からメーカーも開発に力を入れていないのだと思います。(※ 最新機種は知りません)

 セキュリティ問題(勝手にバックドアを作っていないかとか)や秘密保持契約など諸々のややこしいことがあるので大変なのですが、商品の競争力にあまり関係のないところは仕様をオープン化して誰でも開発できるようにしてもらえれば、便利なオープンソースを提供しますよ。趣味の延長ですから。

 もちろん、フォルダ構成の採用とか並び順指定、外付けUSB-HDD対応などは、本体機能の改善も必要だと思いますが、その辺も開発したいです。

P子「なら、そういう職場に転職すれば?」

 仕事と趣味は違います。そもそも、メーカーは売り上げに直結しない機能なので力を入れていません。あのWeb機能、10年程度ほとんど機能改善されてないんじゃないでしょうか?(嘘ならゴメンナサイ)

 商用製品のオープン仕様、オープンソースの活用という感じでしょうか?出来れば業界統一の仕様にしてもらえれば、パナでもソニーでもどこのメーカーでも同じオープンソースのシステムが使えれば、助かります。

 ベーシックインカムで会社勤めをしなくなった場合、こういう『好きなこと』に力を入れたいものです。

3.ソニー スマートテニスセンサー

 簡単に説明すると、テニスのラケットのグリップに小型のセンサーを埋め込んでテニスを行うと、総ショット数、ストローク・ボレー・サーブなどの分類ショット数、ガット面ヒット率や回転数・速度などを計測して、スマホなどで見ることができます。さらに、動画との連携機能があり、どのショットがナイスだったのか、どのスイングがいい回転を与えられたのかなどが自分のフォームと見比べながら検討できる仕組みです。(※2

P子「あなた、スマホ持ってないでしょ」

 そこです。このおもちゃ...いや、センサー、ものすごく欲しいのですが、私はスマホを持っていません。なので買うのを我慢していたのですが、な、な、な、なんと、『生産終了』だそうです。

 https://smartsports.sony.net/tennis/JP/ja/support/news/20200831.html
 [重要]サーバー同期機能終了について

 ガビーン!!!!

P子「ちょっと、古い感じね」

 なぜに、こんな良いものを辞めちゃうの?

 テニスが趣味という話は何度か出しているかもしれませんが、このセンサー、欲しい、いや作りたい、作らせて...と節に願っています。元電子回路設計者なので回路くらいは読めますし、ソフト開発は喜んで行います。金型設計はできませんが、プラスチック成型品を作ってくれる所を探すくらいならできそうです。

 このセンサーを取り付けて、テニスレッスン生に指導したりとか、プロも試合では使えない(テニスでは試合中のアドバイスが禁止されている)が練習では活用しているという話を聞いていたので、これからのIoT時代にもってこいだと思っていました。営業活動もレッスンの実技プレゼンもしてもいいです。

 人件費がタダ(交通費は出してほしい)でも、継続できないんでしょうか?

P子「微妙に現実的なオファーね」

 設計資料を商用禁止でオープン化して、好きに作らせてくれれば、残りの人生、夜も寝ないで、このセンサーの開発に注ぎ込んでも構いません。

P子「ビデオ見る時間とテニスする時間と昼寝は除いて...よね」

 食事はビデオ見ながら出来るので大丈夫です。

 商用禁止にすると、ハードウエアやプラスチック成型品は作れないので、そこはライセンス契約とか方法を考える必要はありますが、アプリケーション側は作ります。

 ついでに、ホークアイ (審判補助システム)も簡易システムの開発がしたいです。ソニーが買収した技術です。よくテニスの試合で、ボールのライン判定で再現映像が表示されるあれです。プロの試合で採用されている「チャレンジ」システムで有名ですが、素人の試合でも使えるレベルの値段になればうれしいです。

 ベーシックインカムで『好きなこと』だけしていられる事になったとしても、まだまだ色々な制約が待ち構えてはいますが、こういう考えの人達(趣味の事ならプロ級に頑張れる)はきっと多くいるはずです。そういう人たちをうまく活用しつつ製品開発ができれば、企業が本来支払っていた給料分をベーシックインカムの財源に出来るという事です。(趣味なので、本来の給料より安くても本人は幸せです)

 また、企業間競争しない分、異業種コラボも可能になり国際競争力も増すかもしれません。

 ベーシックインカムが実現しても、こういう『遊び方』もありますから、全くの非現実的な理論ではないと思いますが、如何でしょうか?

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1P子「先週の続き?」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

※2
 https://takinnyothai.com/tennissensor
 えっ? SONYのテニスセンサーが生産終了?! では他のセンサーだと何が良い? 機能を比較してみた。

Comment(9)

コメント

おたみ

私も「ベーシックインカム」賛成派ですが、金銭での給付だと物価変動の影響をモロに受けそうなので、現物支給にしては?と考えたことがあります。


「健康で文化的な最低限度の生活」


の定義を真剣に考えれば無理な話ではないような。。。
というより不本意な労働から解放される水準でないと結局世の中の物価が底上げされるだけで何も変わらない気がします。>ベーシックインカム

匿名

人によって使い道は異なると思うので現物支給はどうかと思いますねえ。
国がベースラインを決めないといけないのはベーシックインカムの考え方とは真逆のような気がします。


お金も限定的なルートしか回らないので資本主義からも反発をくらうでしょう。


物価の変動を言うなら「生活に必要な物資」だって変わるでしょう。
どちらも都度見直すしかないでしょうね。

おたみ

「ベーシックインカム」≒「国民総生活保護」

というのが私の認識です。
また、経済的な理由から生存を脅かされる状況がないのなら自由経済で贅沢をする人がいても構わないんじゃない?とも考えています。

何にしろ「ベーシックインカム」の「ベーシック」をどこに置くのかを決めておかないと結局うまくいかないんだろうなぁ。。。と思います。
(都度見直すことを否定しているわけではありません。)

M321-2

3つ目の匿名です。
名前付けました。


人類の偉大な発明である通貨を使うからこそベーシックインカムには可能性があるのだと思います。
どうしてもお金を配ると言うことが拒否感に繋がりそうな気はしますが、そこはベーシックインカムの根底であり、資本主義との親和を持つための必要条件だと考えます。


それはそれとして、このコラムで大事な事に気がついた気がします。
それはベーシックインカムで企業から社員の生活を支える義務が無くなることです。


今は企業に生活集団としての役割がありますが、それがオプションになることで、より製品やサービスの提供に注力出来るようになりそうですね。

ちゃとらん

3つ目の匿名(M321-2)さん。
返信内容を分けます。


> それはそれとして、このコラムで大事な事に気がついた気がします。
> それはベーシックインカムで企業から社員の生活を支える義務が無くなることです。
> ・・・ より製品やサービスの提供に注力出来る


そうなんですよ。私が資本主義の撤廃から、親和(共存)へ舵を切ったのも、この考えでうまくいくかもと思ったからです。


私の過去のコラム『091.競争がなくなれば技術は進歩する』で、企業間競争で同じような事をあっちもこっちも行うのではなく、共同で行うとか情報共有、設計仕様共有とか、技術交流会とかで経営効率が上がれば、日本だけでベーシックインカム的な制度を導入しても、国際競争力は落ちないのではないか? と。


また、それが成功事例となり、世界的なベーシックインカムの導入が始まれば・・・とかなんとか。(※ ベーシックインカム=総中流家庭・・・といって、平均を下げて、みんな中流だというのではありません)

コメントを投稿する