今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

068.コミュニケーションは重要です

»

初回:2020/03/25

1.エンジニアはコミュニケーションが苦手?

P子「嫌な予感しかしないんですけど...」(※1

 理系はコミュニケーションが苦手とか、企業が新卒採用時に最重要視しているのがコミュニケーション能力だとか色々といわれていますが、コミュニケーションを簡単に言うと『双方向の意思疎通』と言い換えることが出来ると思います。送信側と受信側がお互いに通信できる状況の上で、双方の意思が通じ合ってこそのコミュニケーションと言えると思います。

 コミュニケーションの例を挙げてみましょう。

 PC1:このパケットをPC2に届けたいのでお願いします。
 HUB:ちょ、ちょっと待ってよ。君が何を言ってるか判んないよ。困るよ、君。
 PC1:え?私は、1000Mbpsで送信してるんですけど、判りませんでした?
 HUB:ちゃんとコミュニケーションしてよ。私は100Mbpsでしか理解できないって言ってるだろ。
 PC1:済みませんでした。100Mbpsで通信を開始します。
 HUB:君もやっとコミュニケーションの大切さが理解できたようだね。

P子「このバカハブ上司が...っていつも言ってる人の事?」

 こ、こら、そんな人の事は思い浮かべていません。

 コミュニケーションでよく言われるのが『相手に判るように伝える』事ですが、伝え方が悪いのか判らない方が悪いのか論争では、伝え方が悪いという結論になります。PCとHUBの会話でも、通信速度の速いほうが遅い方にあわせて初めて通信が成立するのと同じ原理です。

 コミュニケーションは、言葉のキャッチボールともいわれます。その例を挙げてみましょう。

 投手:俺の剛速球を受けてくれ
 ... ビュン!
 捕手:ちょ、ちょっと待ってよ。そんな早い球は取れないっすよ。
 監督:ダメじゃないか。きちんと捕手が捕れる球を投げないと。
 投手:判りました。では、100km/hぐらいなら大丈夫ですか。
 捕手:んー、直球のみで真ん中あたりの球なら取れると思います。
 監督:じゃ、その辺に投げてあげて。これで安心して甲子園を目指せる。よかったよかった。

P子「悪意に満ちた例ね。嫌な予感が的中した」

 さて、そもそも理系がコミュニケーションが苦手と考えている要因をピックアップしてみましょう。

 1.自分の言ってることを相手が理解してくれない。
 2.論理的でない話に付き合うのは疲れる。
 3.そもそも人と話すより宇宙の事を考えてる方が楽しい。

P子「理系一般の話じゃないわよね」

 専門用語を使わず(1)話の正確性より判りやすさを優先して(2)宇宙人と話すつもりで(3)会話しなさいと言われますが、数学者が数式を使わずに議論するようなもので、非効率極まりないと思います。

P子「宇宙人と話すつもりで(3)会話しなさいなんて誰も言ってないと思うけど」

2.コミュニケーションの目的

 もう一つ。完璧なコミュニケーションの例をお見せしましょう。

 顧客:やってもらいたい人物が居るんだ。
 東郷:...
 顧客:スイス銀行に20万ドルを前金で振り込んでおいた。
 東郷:...
 顧客:しっかり頼んだよ
 東郷:...

P子「出来てるのか出来てないのか良く判んない例ね」

 お互いの意思疎通は出来ています。これは信頼関係があって初めて成り立つ高等テクニックです。

 さて、コミュニケーションが『双方向の意思疎通』だとすれば、単なる伝達手段の一つです。

 情報伝達手段で言うと、電話よりメールです。電話はリアルタイムであり後で聞きなおすことは出来ず内容の確認も出来ません。メールなら自由な時間に何度でも読むことが出来ます。
 そもそも論で言うと、情報伝達手段としては、きちんとした報告・連絡・相談や手順書、契約書などで十分です。電話よりメールが良いと言ったのと同じで、リアルタイムのコミュニケーションは、情報伝達手段としては余りよろしくありません。
 コミュニケーションは電話みたいなものなので、これを重要だなんて言ってる意味がわかりません。

 ビジネスにおいての情報伝達手段としては、コミュニケーションはなくても困りません。

P子「じゃあ、何でこれほど重要だと言われるの?」

 コミュニケーションの先にある『目的』が重要なんです。

 それは、人間関係または信頼関係の構築です。これは人が生きていくうえで非常に重要ですが、ビジネスに於いては重要とは思いません。逆に信頼関係を築くのにコミュニケーション能力を使うというのは、邪道です。

 信頼関係を勝ち取るためのコミュニケーションは、一過性でありその場しのぎの対応でも得ることは出来ますが、本当にそれでいいんでしょうか?

 忖度やよいしょ、イエスマンや耳ざわりの良い事しか言わない部下を上司が信頼して良いのでしょうか?

P子「ほとんど、そうよ」

 ... ほな、さいなら

P子「すぐにすねる。そういう態度がおこちゃまって言われるのよ」

 コミュニケーションで上司や顧客の信頼を得るのか、毎日の積み重ねの実績から顧客に信頼してもらえるのか、どちらでもいいんですが、手っ取り早いのはコミュニケーションを利用する方法です。ここ何年か企業がコミュニケーション力を重要視しているのは、手っ取り早く顧客の信頼を得るためです。

P子「企業活動がコンビニ化しているという話ね」

 新卒をゆっくり育てるより、キャリア採用や非正規社員で手っ取り早く商売する...個人的には???です。

P子「でも、転職やキャリアアップには有効よ」

 でも、数回の面接程度じゃ、その人の能力なんて判りません。

P子「なら、ますますコミュニケーション能力が重要なんじゃないの?」

 そんなに言うなら、コミュニケーション力の高さが売りの商売の例を取り上げたいと思います。

P子「嫌な予感しかしないんですけど...」

 教祖:ウイルスで世界が滅びます。ですが、この壷を買えばあなたとその家族は救われます。
 信者:本当ですか?
 教祖:本当です。すでに何万人もの人が、この壷を購入して幸せになっています。
 信者:そんなに毎年ウイルスばっかり流行らないと思いますが。
 教祖:ウイルスだけじゃなく、地震や津波や放射能にだって効果があります。就職先も即決ですよ。
 信者:すごいんですね。
 教祖:しかも、残り1個だけなんで先に手付金を入れてもらえれば確保しますよ。解約も自由です。
 信者:じゃあ、手付金だけでも今すぐ払っておきます。

P子「そんなのに引っかかる人って居るの?」

 母親:もしもし、どちら様ですか?
 息子:オレオレ、実はさあ、オレのミスで注文個数を間違えちゃってまずいことになったんだ。
 母親:大丈夫なの?
 息子:でも、今すぐ追加発注すれば何とかなりそうなんだけど、会社の経理部門を通すと時間がかかって間に合わないんだ。そこで、注文代金を立て替えたいんだけど、貸してくれないかな。
 母親:いくら要るんだね。
 息子:220万円だよ。立て替えた分は来週には全額戻ってくるから、大丈夫だよ。
 母親:税込み金額なの?判ったわよ。でも家にそんなお金置いてないわよ。
 息子:今から会社の経理担当の人が家に行くから、一緒に銀行に行って手渡して欲しいんだよ。
 母親:判ったわよ。

P子「ほれ、嫌な予感が2度も的中した」

 過度なコミュニケーションへの依存はやめた方が良いと思います。

3.まとめ

 ・コミュニケーションの目的は、情報伝達手段と信頼関係の構築です。
 ・情報伝達手段としてのコミュニケーションは、余りよろしくありません。
 ・信頼関係の構築には、手っ取り早さを求めるより普段からの不断の努力が重要です。
 ・コミュニケーションは重要ですが、コミュニケーション能力至上主義には反対です。(※2

ほな、さいなら


======= <<注釈>>=======

※1 P子「嫌な予感しかしないんですけど...」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

※2 コミュニケーション能力至上主義には反対
 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2018/11/016se2.html
 016.(コラム)コミュニケーション能力とSEの資質2
  1.コミュニケーション能力は重要か?

 https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2019/01/026.html
 026.私の嫌いなもの
  ⑤コミュニケーション能力至上主義者(※4)

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する