今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

059.憲法改正の何が問題なのか(2)

»

初回:2020/01/29

1.自衛隊の問題よりもヤバイ「表現の自由」の不自由

P子「前回から間が空いたから、止めたと思ってたわ」(※1
 https://el.jibun.atmarkit.co.jp/pythonlove/2019/11/0521.html
 052.憲法改正の何が問題なのか(1)

 安心してシステム技術者をやってられるのも、きちんとした民主主義があるからだと思っています。(※2

 今回の『あべこべ憲法カルタ・第2回』(※3)は、憲法21条の「表現の自由」です。

【日本国憲法第21条】 1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

【自民党改憲草案第21条】
1 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。
3 検閲は、してはならない。通信の秘密は、侵してはならない。

 何度も繰り返しますが、憲法とは、国家権力の暴挙から国民を守るための法律であり、憲法に書かれている範囲でしか法律は作れません。もう少し正確に言うと、常識的な範囲でなら解釈次第では法律を作ることが出来ますが、国民の生活に支障をきたす場合は、違憲かどうかを審査して、撤回させることが出来ると言えるでしょう。

 さて、問題として取り上げられている文章は...

 特に注目すべきは「公益及び公の秩序」という文言である。「公益及び公の秩序」という文言は、日本国憲法の「公共の福祉」という文言の代わりに使われ、自民党改憲草案に4度登場する。 第12条(国民の責務)、第13条(人としての尊重等)、第21条(表現の自由)、第29条(財産権)だ。

 とのことです。
 簡単に言うと、基本的人権を「侵すことのできない永久の権利」と定めているのですが、この権利がぶつかった場合、どのように対処すべきかの指針となるのが「公共の福祉」です。

 人権同士の衝突を調整し解決する原理が「公共の福祉」だ。

 この、公共の福祉の「公」=「国家」ではありません。「国」や「社会」が個人の人権を制限できるのではなく、他の個人の人権を保障する時のみ適用されるということです。

 ところが、「公益及び公の秩序」に関して...

 注目すべきは、「憲法によって保障される基本的人権の制約は、人権相互の衝突の場合に限られるものではない」と述べている点だ。この一文に、「国家によって人権を制約してやる」という自民党の思惑が見え隠れ...いや、ダダ漏れしている。

 だそうである。

 つまり「公益及び公の秩序」により、国家の利益(公益)や社会秩序の維持(公の秩序)という抽象的な概念によっても基本的人権を制約できるという事です。

 これは、『表現の自由』が『公益及び公の秩序』によって制約されることを意味します。すでに、ゆっくりではありますが、『表現の自由』の規制が「忖度」されているそうです。

 7月15日札幌市内で、応援街頭演説中の安倍総理へ対し、聴衆の一部からヤジが飛んだ。「安倍やめろ」と叫んだ男性や、「増税反対」と声を上げた女子大生は、10人以上の警察官に囲まれ排除された。

 前回も取り上げましたが、そのあたりの話が、ちらり、ほらりと見えてきます。

 https://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20191029_00205129/
 選挙協力、ヤジの排除......政治との結びつきを強める、公安と内閣情報調査室<日本の情報機関の政治化1
 HARBOR BUSINESS Online / 2019年10月29日 8時32分

 https://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_13950/
 参院選激化 「安倍やめろ」とヤジると警察に取り押さえられる! でも山本太郎氏には言いたい放題オッケーの線引きが気持ち悪い
 TABLO / 2019年7月18日 13時5分

 https://www.asahi.com/articles/ASMD34J6CMD3IIPE00M.html
 首相へヤジで排除の男性、警察官らを訴え「言論萎縮に」
 2019年12月3日 21時35分

首相へヤジで排除の男性、警察官らを訴え「言論萎縮に」

武田啓亮、伊沢健司

P子「ちらり、ほらりって、『桜を見る会』の事?」

 判っていただけましたか。

 この話、システム屋なら 1万8200人と言われる参加者の名簿が手書きのはずはなく、EXCELなどで管理しているならファイルが存在しているはずで、そんなにすぐに破棄するなんて考えられません。また、ある証言では、2年、3年と連続で招待状を送らないため、1年未満で破棄するなんてことは考えられないらしいです。それに、○○枠とか△△推薦とか候補者があっちこっちから上がってくれば、EXCELなりで『名寄せ』して招待者が重複しないようにする必要もあるでしょう。当然ですね。

 何が言いたいかと言うと、素直に『悪かった、私物化していた、ゴメンナサイ』と言ってるなら信用できる人達だなーと思えますが、露骨に嘘をついて証拠がなければどこまでも言い逃れする人達が『大丈夫です、何も変わりません。国民の為です』と言って憲法を改正しようとすることに、全く信用できない(※4)という事です。

 単にごねてるわけではありません。

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「前回から間が空いたから、止めたと思ってたわ」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

※2 きちんとした民主主義
 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/2-151.php
 インドネシア警察、学生デモ鎮圧に実弾射撃で死者2名 取材記者にまで暴力
 2019年10月2日(水)16時15分

 https://bunshun.jp/articles/-/15485
 恐ろしすぎる香港デモ――デモ参加者の"ネットさらし"に中国当局が関与!?
 2019/11/15

 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17997
 世界潮流を読む 岡崎研究所論評集
 2019年12月3日
 白日の下にさらされた中国のウイグル強硬弾圧

 https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1517596/
 道路陥没で3人落下 セメント注入で家族抗議、その後監禁
 NEWSポストセブン / 2019年12月29日 7時0分

 https://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_16802/
 【香港デモ】警察当局がウォーターキャノンで発射した「透明な水」と「青い水」の有毒物質
 文春オンライン / 2019年12月5日 17時0分

※3 <あべこべ憲法カルタ・第2回>
 https://hbol.jp/200088
 「表現の自由」が憲法で保障されなくなったら?
 2019.08.26

※4 全く信用できない
 https://news.infoseek.co.jp/article/20200126hochi021/
 橋下徹氏、「選択的夫婦別姓」について「姓が変わる事で家族の絆が失われるっていうのは、アホか!って言ってやりたい」
 スポーツ報知 / 2020年1月26日 8時48分

 https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_603976/
 杉田水脈議員「夫婦別姓ヤジ」で安倍首相お膝元に雲隠れ
 日刊ゲンダイDIGITAL / 2020年1月25日 15時0分

 https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020012501001762/
 自民・石破氏、CM規制を主張 憲法改正の国民投票巡り
 共同通信 / 2020年1月25日 21時22分

 https://news.infoseek.co.jp/article/20200126hochi026/
 河井案里氏の陣営に1億5000万円問題、自民党・中谷元議員が生放送で「信じられません。政治家自らがしっかり説明すべき」
 スポーツ報知 / 2020年1月26日 9時41分

Comment(7)

コメント

匿名

民主党政権時代に民主党の選挙演説に対して批判プラカードを掲げた人が排除されていましたね。
それ以前から、演説の場の聴衆が対立するような空気になると、反対勢力は排除されてきました。

熊猫

>『表現の自由』の規制が「忖度」~首相へヤジで排除の男性、警察官らを訴え「言論萎縮に」
選挙運動における、演説者へのやじやプラカードによるデモって、表現の自由を振りかざした、表現の自由と選挙運動の自由の侵害、民主主義の否定と、私は考えています。
匿名さんが仰っているように、「忖度」という言葉が流行る前より、そういう事案は存在してます。
上記の理由から「権力者は自分たちの不利益は排除する『性質』」の発露とは異なるものと私は考えます。
また、例に挙げられた事案は、初めからそのようなシーンを撮ることが目的のような行動も見受けられます。中国共産党がよく行っているとされる手法と同じです。
加えて類似事件を探せば、ヤジをあげられる対象によって報道のされ方が全く違うのも着目点になります。
この事案に関しては「表現の自由」を掲げ、振りかざしている側が、自身以外の「表現の自由」を叩き、認めず、制限しようとし、他の「表現の不自由」をの願望を表しているとも見えます。

>【自民党改憲草案第21条】2項
防諜や人権の保護ともとらえることができます。
例としてはフェイクニュースに対する規制がこの事項に当たると考えます。

>システム屋なら 1万8200人と言われる参加者の名簿が手書き
システム屋だからこそ手書きはあり得ると感じるし、セキュリティや個人情報の保護にかかわっていれば、1年未満で破棄することはあり得るというか、目的の使用が終了すれば破棄するものですし、残すことがよろしくないと感じます。EXCELなどファイルであれば、復元できないように破棄はあります。

>~憲法を改正しようとすることに、全く信用できない
そういって議論に挙げること拒否する人たちもいます。個人的には、そんな議論に挙げることすら拒否する人たちは信用できません。論理ではなく憲法を宗教としているように見えますので。

熊猫

>国家権力側(警察など)が現国家権力に有利になる行動を『忖度』していることが問題
警察は犯罪の抑止も役割なんですが。それは体制側への忖度とはいえないかと。
忖度に関連して、今回取り上げている側が同様の事件を起こしたときに、今回と同じ様には報道せず、矮小化したり賞賛するマスコミは誰に忖度しているのでしょうか。
>平等にどちら側も注意する
どちら側もって、もう一方はどちらです?
>手書き名簿だとして、~工数がかかります。~雑費(税金)の無駄遣いでしょう。
そういう官公庁や政治の世界はそういうとこおおいですよ。だからこそシステム屋の飯の種になってます。
なお国会は野党の皆さん方が国会で取り上げる資料の電子化に反対しているとの報道がありますね。
>1年未満に破棄
その行為が誰かのポリティカルコレクト的に問題でも、規則に従うのが官公庁です。

熊猫

>野党の演説にヤジを飛ばす市民も同じように
同意。加えて仕込みや、対応の地域差があるのは問題ですね。
>手書き名簿とか~結論を出しようがありません
そうですね。経験から推察したというだけで、信じて貰うのは難しいでしょう。
>熊猫さんが与党の関係者~
関係者ではなく、おそらく一般のカテゴリーかと。
>~信用されていることに
現在の与党を全面的に信用せず、結果の評価と経験から消去法で信用する感じです。
>~不安に感じます。
同様に、こちらも不安だったりします。信用度が低いものの引用が多いので。
そしてバックグラウンドや環境が大きく違うんだな、とも思っています。
ここで、違う立場で話ができるのは、表現の自由を謳歌できてる感じがしていいですね。
>何も考えずに妄信している一般市民が多数意見になった場合が怖い
同意です。
>きちんと内部批判出来ている組織ならある程度信用できる
健全な形の批判、評価、検証、是正への努力であれば同意します。

コメントを投稿する