イノウーの憂鬱 (12) ラクトアイス
「伊牟田さんって、なんで......」
思わず大きな声を出したが、膝の上に座っていたかわいい生きものが、驚いたようにぼくを見上げたので、慌てて口を閉じた。
「ふう」木名瀬さんがため息をついた。「やっぱりそうでしたか」
「ええ?」斉木室長はのけぞって木名瀬さんを見た。「木名瀬さん、知ってたの?」
「いえ、はっきりとは知りません。ただ、昨日、庶務グループの方から、新しい名刺の発注手続きについて訊かれたんです。兼務の場合、どのようにレイアウトするのか、ということでした。そのとき、システム開発室の名前が出たんです。名刺の発注は一カ月前から動き出しますから。だから、誰か兼務で来るのかな、と。それが、まさか伊牟田さんだとは思っていませんでしたけど」
「んー、でも」マリが唇を尖らせた。「どうして伊牟田さんが......っていうより、なんでシステム開発室に管理者が増えるんですか」
斉木室長は困ったような顔でマリを見て、次にぼくの顔に視線を移した。
「理由はいろいろあるんだけど、一番がどれかって言うなら、イノウーちゃんってことになるんじゃないかなあ」
ぼくが驚きの声を上げなかったのは、エミリちゃんを気にしたからに過ぎない。代わってマリが怒りと疑問を呈してくれた。
「ちょっと斉木さん。イノウーさんが原因ってどういうことなんですか。冗談は日曜と祝日だけにしておいてください」
「マリちゃん」木名瀬さんが苦笑した。「斉木さんが決めたわけじゃないんですから」
「つまりさ」斉木室長はレモネードのお替わりを美味しそうに飲んだ。「ノートPC 申請フォームや検温結果登録フォーム、それにどんどん追加された機能追加を、イノウーちゃんと笠掛さんが、たったかたったか、事もなげにこなしちゃったじゃない。それまで、システム開発室の存在って、単なるコスト部門の一つとしか見られてなかったのに、実は意外に使えるチームだ、ってことに、みんなが気付いちゃったんだよね」
ぼくとマリは2 メートルの距離をおいて顔を見合わせた。今の斉木室長の言葉は、控えめに言っても賞賛にしか聞こえなかったのだが。
「ってことはあれですか」ぼくは言った。「そんなに使える部署なら、その実績を自分の経験レコードとして追加してやろう、と考えた部課長がいたってことですか。で、伊牟田さんが実行したと」
「そういうこと。まあ、そう公言したわけじゃないと思うけどね。建前としては、社内作成とはいえ、業務遂行の一端を担う重要なシステムだから、ちゃんとしたマネージャによって、仕様やコストをマネジメントし、見える化すべきだ、みたいな話で役員会議に上げたみたいだから」
斉木室長のマネジメントが「ちゃんとしていない」と言われているようなものだが、当の本人は気にしている様子もない。
「じゃあ仮にですけど」マリが呆気にとられた顔で言った。「これまで作ったフォームが不具合だらけで、トラブル頻発だったら、現状維持のままだったってことですか?」
「そうだったのかもね」
「おかしくないですか? ちゃんと仕事して、目に見える成果を出した結果が、特別手当とか金一封とか昇給とかじゃなくて、よりにもよって伊牟田さんって」
これまで、ソフトウェアエンジニアとしての経歴の中で、自分や他人のミスや仕様洩れによって、上長や元請け企業、エンドユーザから叱責されたことは何度もある。自分の確認洩れのせいで、東海林さんや社長が、客先で頭を下げる結果になったこともあった。幸運なことに、失敗を貴重な経験値としてカウントしてくれる上司に恵まれていたため、ぼくは曲がりなりにも成長することができたが、同業他社のエンジニアがトラブルの責任を取らされて、あるいは押しつけられて、プロジェクトを外されたり、降格されたり、最悪の場合、失職する、という例は何度も見聞きしてきた。だが、オーダーされた仕様を完璧に満たしたシステムをリリースしたことで、不利益を被ったという話は寡聞にして知らない。IT 業界というのは不条理と驚異に満ちている。
「会社組織として見るなら」木名瀬さんがフルーツを取り分けながら言った。「ソフトウェアは会社の資産に計上されますから、マネージャの指揮下でコストとスケジュールを管理して、開発されるべき、という方針自体は間違っているとは言えません。ましてやうちの会社はIT 企業です。プログラマとデザイナーが、データベースやフレームワークを選定し、設計と実装を同時に行う、というのは、プロセスとして、少々常識から外れるやり方ではあることは確かです」
「でも」ぼくは鮮やかなキウイとオレンジが載った皿を受け取りながら、控えめに反論した。「その方法で成果を出せた、ということは、正しい方法だったと言えるんじゃないですか?」
「プログラマ視点ではそうでしょう」おそらく意図的にだろうが、木名瀬さんの口調には冷たい響きがあった。「うちの会社で言うところの"上流"の視点では、正しくマネジメントされていれば、より少ない工数で、もっと満足できるシステムを作ることができた、となります」
マリがフルーツを口に放り込んで笑った。
「マネジメントするのが伊牟田さんでもですか?」
「いえ、あの人は無能です」木名瀬さんは容赦なく評した。「一度はラインのマネージャを外されたことでも、それは明らかです。そのまま外れていてくれれば、今回の兼務の話が回ってくることもなかったと思いますが。菅井さんが、介護のために休職せざるを得なくなったのは、つくづく残念です」
その意見には心から同意だ。ただ、仮に菅井先輩がマネジメント三課の課長のままなら、システム開発室という部署が発足していた可能性は低いのだが。そう思ったとき、膝の上から小さな声が聞こえた。
「きういたべる」
驚いて視線を下に向けると、エミリちゃんがぼくの皿をじっと見ていた。どうやらキウイが目当てらしい。勝手に手を出したりしないところは、木名瀬さんのしつけが行き届いている証拠だろう。ぼくは木名瀬さんに確認した後、プラスティックのピックでグリーンの果実を突き刺して、エミリちゃんに渡した。エミリちゃんは一口で頬張り、ピックを返してよこすと、「もっとたべるの」とねだった。
「ごめんなさい、イノウーくん」木名瀬さんは新しい皿を渡してくれた。「二切れか三切れぐらい食べれば満足すると思うので、半分に切ってあげてもらえますか」
どうやら総量より、個数が重要らしい。ぼくが言われた通りにキウイを切ってあげると、エミリちゃんは歓喜の表情でむしゃぶりついていた。
「可愛いね」斉木室長は目を細めた。「いくつになったんだっけ?」
「来月3 歳になります」
「一番可愛いときだね。エミリちゃん、おいしい?」
斉木室長が猫なで声で訊くと、エミリちゃんはチラリとそちらを見たが、すぐに興味をなくして、ぼくを見上げて天使のような笑みを浮かべてくれた。
「あらら、フラれた」斉木室長は残念そうな顔になった。「イノウーちゃんのことを、お父さんだと思ってるのかねえ」
「ちょっと斉木さん」マリが少し強張った笑い声をあげた。「それじゃあ、イノウーさん、かわいそうですよ」
確かに、木名瀬さんのご主人が、まだ帰国できないでいることを考えると、あまり時宜にかなったジョークとは言えない。斉木室長もすぐに「ああ、ごめんごめん」と謝った。木名瀬さんは、気にしていない、と言うように肩をすくめた。
「あの、ぼくは伊牟田さんをよく知らないんですが」ぼくは話題を元に戻した。「そんなにアレな人なんですか?」
「社会人として常識がないとか、人間的に壊れているとか、そういうことはありません」木名瀬さんがすぐに答えてくれた。「プロパー社員としては古株の方になるので、部長、本部長クラスにも同期の人がいて、頻繁に飲みに行っています。いえ、いました。ただし、仕事ができるか、と訊かれて、正直に答えるなら、どうしても否定的な答えになってしまいますね」
この会社の評価制度は、成果主義・実績重視を標榜してはいるが、実態は年功序列の考えが根強く残っているし、中途採用組よりもプロパー社員が優先される傾向も明確だ。年次から言えば、伊牟田さんは、とっくに部長職を拝命していても不思議ではない。それなのに、いまだに課長職に留まっているということ自体が、会社の伊牟田さんへの評価と言える。
木名瀬さんは冷たい麦茶を注いだ紙コップをぼくに渡して、エミリちゃんに飲ませてくれるように頼んだ。エミリちゃんは、一瞬、嫌そうな顔をしたが、すぐに大人びた表情で肩をすくめるとコップに口をつけた。
「別の言い方をするなら」木名瀬さんは、マリにも麦茶を渡しながら呟くように言った。「ラクトアイスみたいなものです」
その比喩が理解できた人間が、エミリちゃんも含めて誰もいなかったので、木名瀬さんは改めて説明した。一般にぼくたちが「アイス」として認識している製品群は、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓の4 種類に分類されるのだそうだ。氷菓はかき氷を固めたような見た目でわかりやすいが、残りの3 つは外観ではなく、乳固形分と乳脂肪分のパーセンテージで区別される。アイスクリームは乳固形分が15% 以上および乳脂肪分が8% 以上、アイスミルクは乳固形分10% 以上および乳脂肪分3% 以上、そしてラクトアイスは乳固形分3% 以上だ。
ラクトアイスには乳脂肪分がほとんど含まれていない。ただ、大抵の食物がそうであるように、美味しさに対する脂肪や糖の貢献度は高い。ラクトアイスは乳脂肪分の代わりに、植物油脂を添加することで、いわゆるアイスクリームっぽい食感と味を出している。それらの植物油脂の中には、肥満の大敵であるトランス脂肪酸が含まれているものもある。
「一応言っておきますが」木名瀬さんは言った。「別にラクトアイスを否定しているわけではありません。安くて美味しいアイスを製品として提供するための企業努力でもあります。誰もがいつもハーゲンダッツを買うわけではないですからね。それに、良心的なメーカーの製品には、脂肪分の少ない牛乳を原料としているために、ラクトアイスに分類されているだけ、というものもあります。私だって、自分がアイスを食べるときには、アイスクリームなのかラクトアイスなのか、なんてことは気にせず、味で選んでいます」
ただ、と木名瀬さんは、娘に優しく微笑みかけた。
「エミリに与えるときや、大事なお客様に出すときは、ラクトアイスを選ばないように気を付けています。もちろん、エミリが学校に通うようになれば、お小遣いでアイスを買い食いすることだってあるでしょう。そんなときにラクトアイスは止めておきなさい、と言ったって理解されるはずがありません。だから、エミリが小さい間だけでも、という親の利己的な思いに過ぎないことはわかっていますが」
腹部の脂肪が気になり始めているアラサーにも有益な情報だ。ぼくは後でラクトアイスについて調べてみること、と頭の中にメモした。木名瀬さんは、そんなぼくの思いを見透かしたようにクスッと笑って続けた。
「伊牟田さんも同じです。課長職になってから、マネジメント三課が任された案件には、それなりの規模のものもありましたが、難易度が高い案件はほとんどありません。会社の業績を左右するような業務に、伊牟田さんがアサインされたことは一度もありませんでしたし、これからもないでしょう」
「あたしもアイス買うときは、分類をよく見てから買うことにします」マリが感心したように言った。「でも、伊牟田さん本人は、どう思ってるんでしょうかね。会社からそういう評価を受けてるってことは、さすがに気付いてますよね?」
木名瀬さんは小さくため息をついた。
「まさに、そこが問題なんです。もちろん伊牟田さんは気付いていますし、その現状に満足しているわけでもありません。とはいえ、ソリューション業務やパートナーマネジメント業務で、成果を出すスキルがないことも充分自覚しているんです」
なるほど。だから、他部署の業務に口を出し、いわばおこぼれをもらうことで、表面的な実績を重ねてきたというわけか。
「そんな小芝居が長続きするわけがありませんから、伊牟田さんは内心、焦っていたはずです。現在はコロナ騒ぎで大きな組織変更は中断していますが、いずれ落ち着いてきたら、事業統合したエースシステムの手前もあって、より厳格な評価が実施されることは確実です。今度こそ、伊牟田さんが管理職から外されることは、充分に現実的な予想です。プライドはなくても、面子は人一倍ある人ですが、何も打つ手はなかったでしょう。ところが......」
システム開発室が発足し、短期間で一定の成果を上げたことで、伊牟田課長は新たな寄生先が誕生したことに気付いた。そこで、持てる政治力を駆使して、管理者の椅子を確保したというわけか。考えてみれば、ある意味では、斉木室長が言った通り、ぼくの責任でもある。検温システムの最初のバージョンで、マイナス値が入力できてしまったことも、伊牟田課長は自分をアピールする材料として活用したに違いない。社内ユーザではなく、不特定多数のネットユーザが使う前提でバリデーションをかけておくべきだった。
しばらくの間、ぼくたちは黙ったまま、残りの食べ物をつついた。変化がないのはエミリちゃんだけで、食欲を満足させた後は、ぼくのシャツのボタンを珍しそうに眺めていた。
「あーもー」マリがショートボブの髪をくしゃくしゃとかき回した。「せっかく仕事が楽しくなってきたのに。いっそ、少し手抜きして、不具合ボロボロ出してみるってのはどうですか。それで責任を押しつけてやれば、嫌気が差して戻っていくかも」
ぼくは笑ったが、木名瀬さんは意外に真剣な表情で首を横に振った。
「意図的に手を抜いたりしたら、システム開発室自体の評価が下がります。それに、イノウーくんに、そんな器用な真似はできませんよ。そうでしょう?」
ぼくは頷いた。エンジニアのモチベーション維持に必要なのは、誰かの役に立っている、という実感だ。システム開発室での業務を開始して以来、元請け経由でフィルタリングされていない、生のエンドユーザの声を多く聞くことができた。その多くは賞賛やお礼だ。たとえそれが社内政治的な動機から発せられたとしても、「役に立つね、ありがとう」とか「こんなに早くリリースしてくれて助かった」といった言葉は、単純に嬉しい、と思わせてくれるものだ。
「へええ」マリがからかうように言った。「木名瀬さん、イノウーさんのことは、よくわかってるんですね」
木名瀬さんは微笑んだだけだった。
「兼務なんですよね」ぼくは確認した。「マネジメント三課の管理業務もあるわけだから、システム開発室の管理者というのは名前だけで、実際は何もしないとか」
「だといいんだけどね」斉木室長は首を傾げた。「ただ、マネジメント三課で忙しいわけじゃなくて、むしろヒマを持て余してるような人だからねえ。それに自分から名乗りを上げた以上、何らかの成果を出すために、あれこれするんじゃないかな」
「あれこれって何ですか」マリが訊いた。
「さあて。私は伊牟田さんじゃないからねえ」
斉木室長は見当もつかない、というように力なく笑うと、問いかけるように木名瀬さんを見た。木名瀬さんも肩をすくめた。
「誰にとっても最善なのは、伊牟田さんが真面目にシステム開発室の業務を理解し、余計な口を出すことなく、他部門との調整だけに専念してくれることですが、残念ながらそれは最も実現性の低い未来予想図です。伊牟田さんは、他力本願で社内を泳ぎ渡ってきた人です。決して悪人ではありませんが、これまでの生き方を今さら変えることはない、というかできないでしょうね。正直なところ、あの人がシステム開発室に対して、どんなマネジメントをするつもりなのか、想像もできません」
だが、プログラマとして、多くの元請けのシステムエンジニアと接してきた経験から、ぼくには伊牟田課長の行動が何となく予想できる気がした。プログラミングの知識がないマネージャが、プログラマを管理しようとするとき、大抵の場合、ドキュメントを充実させる、という手法を採ることになる。付け焼き刃の知識でプログラミング業務に指示を出しても的外れになるだけだが、ドキュメントの精査であれば、知識は必要ない、と短絡的に考えるからだろう。
以前、K自動車の関連会社の生産管理システム開発案件に参加したとき、別のベンダーによる内部的な連絡ミスで、ユーザの受入テストが丸一日止まってしまったことがあった。ユーザ部門の担当者は特に気にした様子もなかったが、元請けのシステムエンジニアは激怒し、再発防止策として、作業手順計画や、ダブルチェックリストなど、9 種類もの新たなドキュメントを提示し、ベンダー各社に厳守するように求めてきた。そこまでやらなくてもいいのに、と言いたげなユーザ部門担当者の承認を得て、新ドキュメントによる再発防止策は実行に移された。もちろん、大幅に増大したベンダー側の負荷が請求書に反映されることはなかった。結果として、プロジェクトは大幅に遅延し、カットオーバーは予定より四半期ひとつ分、後ろにずれこんだ。
「まあともかく」木名瀬さんは務めて明るい声で言った。「人生、なるようにしかならない、という言葉もあります。ここにいない人の行動を、今、あれこれ予想しても意味がありません。レモンパイがありますが、欲しい人?」
大人たちが揃って手を挙げると、つられたのかエミリちゃんも小さな紅葉のような手を挙げた。マリが究極の選択を迫られたような苦悶の表情で、体重と糖質についてブツブツ呟き始めたので、話題は好みのコンビニスイーツへと移った。もちろん7 月1 日にシステム開発室を待ち受けている事態を忘れたわけではなかったが、せっかくのピクニックを楽しく終わらせたい、と無言の合意が形成されたかのようだ。
ランチを終えた後、ぼくたちは適度な距離を保ちつつ、公園内を散策した。標高45 メートルの見晴山の頂上まで歩き、遠くに見えるランドマークタワーや、根岸の工場風景などを眺めた後、14 時過ぎに、駐車場でお開きとなった。木名瀬さんが停めてあった車にバスケットなどを積み込んでいる間、ぼくたちはエミリちゃんにさよならを言った。エミリちゃんは悲しそうに「ばいばいじゃないの」と言いながら、ぼくの膝にしがみついてきた。木名瀬さんは、優しく、しかし断固として、慣れた手つきでエミリちゃんを引き剥がすと、手を振りながら車へ連れていった。
斉木室長は別の用事があるとかで、本牧通りでタクシーを捕まえて帰っていったので、ぼくとマリは相談した結果、バスで駅に向かうことにした。
「それで」バスを待つ間、マリが訊いた。「ロード・オブ・ザ・リングのブルーレイはいつ貸してもらえるんすか?」
「そうだな。当分、出社はないだろうから、予定合うときに、どっかで待ち合わせして渡そうか」
「それでもいいんすけど......今から、お邪魔するってのはどうっすか」
「今からか......」ぼくは少し考えたが、首を横に振った。「今日はちょっと......また後日でもいいかな」
特に差し迫った用事があったわけではない。ただ、伊牟田課長の件を一人で考えてみたい、と思っていただけだ。
「そうっすか」マリは少し寂しそうな笑顔を見せた。「そうっすよね。あ、すいません、あたし、ちょっとそこで買い物してくんで、ここで失礼させてもらいますね。じゃ、またチャットで」
「ああ、うん。おつかれさま」
マリはぺこりと一礼すると、近くのイオンの方へ走っていってしまった。ぼくはその後ろ姿を見送った後、やってきたバスに乗り込んで桜木町駅に向かった。
(続)
この物語はフィクションです。実在する団体名、個人とは一切関係ありません。また、特定の技術や製品やアイスの優位性などを主張するものではありません。
コメント
匿名
安定と信頼のフラグブレイカーw
がーすけ
イノウーの唐変木ー!!
って思った人は全員に違いない。
匿名
せっかく相手から立ててくれたフラグをへし折るとは…作業手順計画を見直さないと。
匿名
思わず「バカー!」って言ってしまった…
匿名
その後イノウーは生涯独身を貫くのであった。
しゅう
イノウーって結婚してなかったっけ?
と思ったら,それはマモル君の方か
今まで五十嵐さんの部下は1人だけと思いこんでたから混乱したわ
いつも更新ありがとうございます。
今シリーズは自分が胃が痛いときに読むと,相乗効果で万倍ですw
これからもよろしくお願い致します。
匿名
イノウーお前、お前、そういうとこだぞー!
毎週楽しみに読んでます。
イノウーの巻き返しはあるのか、心配です(笑)
さかなでこ
次回予告
チャットにて
イノウー「マリちゃん」
マリ「イノウエさん!仕事のチャットでファーストネーム呼びとかウザいっすね!『笠掛さん』でしょ?」
イノウー「がーん」
震えて待て!
匿名
はーい来週のイノウーは
「伊牟田課長の暴走」
「斉木室長の下克上」
「マリ新恋人現る?!」
の3本でーす。
じゃんけんポン。
うふふふ。
匿名
最後にスイートな展開に戻すための伏線と思いたい…
aaa
しゅうさん
>今まで五十嵐さんの部下は1人だけと思いこんでたから混乱したわ
いのうーは五十嵐さんの部下だったことはないです。
匿名
確認してないけど、
イノウーさんは「鼠と竜のゲーム」
ではないでしょうか。
匿名
イノウーがマリちゃん連れて、古巣へ帰るみたいなエンディング期待してるんだけどなぁ~(・・;)))
匿名
そして子孫の3人が主人公に…
匿名
イノウーくん
システム開発室のマリちゃんに言い寄ったら
手ごたえがあるかも
匿名
イオンのほうに走って行ったマリが、
実はこっそり跡をつけていて、ちゃっかり
チャイムをピンポ〜ンって流れに一票。
匿名
「伊牟田課長の件を一人で考えてみたい、と思っていただけだ」…据え膳食わずにそんなくだらんことを気にするイノウーくん、嫌いじゃないです。
匿名
イオンのほうに走って行ったマリが、
実はこっそり跡をつけていて、ちゃっかり
チャイムをピンポ〜ンって流れに一票。
匿名
私は仕事に真摯なイノウーに共感するなぁ。
とくにこんな不確定要素が多いときは、楽しく会話とかできそうにない。
匿名
考えてもしょうがない事を考えるイノウーに共感w
匿名
アイスの有能性w