<<【東北人魂】仙台遷都、福島東北オリンピックの実現へ>>

健康について第72回 本当の健康法とは(12) ストレス(との向き合い方)

»

 お世話になります。龍澤と申します。

 引き続き、「本当の健康法とは」(「健康について」最終章)について、焦ることなく、少しずつエンディング(大団円)に向けて書いていきます。

◆本当の健康法を実践するための前提条件の整理

 ※重要なので、しつこく書きます

  1. 「IT業界は、常に自分に向上心を与えてくれる」という考え方にシフトすること。
  2. 「健康になろう」という強い意志を持つこと。
  3. 仕事を続けながら、(気が付いたら)健康になっている術を考えること。仕事と健康法実践とを明確に分けない。
  4. ニュートラルでいること。
  5. 周りの人と自分とを差別化すること。(1)ネガティブな言葉を吐かない (2)IT業界における自分の立ち位置を正確に認識する (3)素直である(いる)

◆前回までのおさらい

 まただいぶ間があいてしまいました……。ここ数回は、「本当の健康法」として、ベンさんコントロール、睡眠コントロールを取り上げました。これら2点にこだわっていくと、徐々に健康になっていくこと請け合いです。ぜひ実践してみていただければと思います。

 詳しくは、第69回~第71回をご確認ください。

 

◆ストレス(との向き合い方)

 さて今回ですが、IT業界に生息するわれわれが、まるで持病のように抱えている「ストレス」について書きます。

 ストレスについては最初から結論を書かざるを得ない、といいますか……。

健康の秘訣はストレスをためないことであって、ストレスを受けないように回避して生きていくことではない。

 ということです。

 つまり、大事なのは、ストレス耐性および「受け流す」技術です。まわりがストレスフルな生活を送っているからといって自分がそうなる義務はどこにもないのです。

 

◆逃げても追ってくる

 仮にあなたが今の職場で、ムチャ振りされやすいような体質、ポジションに甘んじているとしましょう。

 その状況が相当なストレスになっていることと思います。

 分かります、すごく分かります。

 で、その状況を打破するにはどうすればよいか? ですが、

  「いや!それ自分の仕事じゃないんで」と断ることは必ずしも得策ではないのです。

 めんどくさそうな仕事はできるだけ受けない、というスタンスの方、たくさん知っています。というかIT業界はそういう方ばかりです(失礼)。おそらく、それほど意識せずに、それがベストなストレス回避法であると考えてそうしているのだと思います。

 ところが、仕事というのは、全員がそっぽを向いたら消滅するわけもなく、いつかは誰かがやることになります。

 一発目に断っても結局は押し切られて受けてしまうか、めぐりめぐって別なムチャ振りとして返ってきます。そのときは最初に想定された負荷の1.3倍ぐらいになっており、かつますます期日も迫っています。

 つまり、最初めんどくさそうに見えた仕事が、さらに輪をかけてめんどくさくなって返ってくるわけです。仕事というのは、放置すればするほどリスクが増大していくものです。

 結果的に(しぶしぶ)受けた仕事というのはモチベーションも非常に低く、最終的に深夜残業などで対応してもアウトプットの品質は相当悪い。というかわざとあて付けで、品質低めに出したりしますよね。当然手戻りが発生し、自業自得でさらに苦しむのはもちろんのこと、周りもそのシワ寄せを受けますので(というか、本人はシワを周りに寄せたくてしょうがないわけですからね)、組織全体に少しずつ迷惑をかけます。

 そしてあなたの評価も少しずつ下がっていきます。

 「なんでオレばっかり……」と考えてしまっている方は、実はそんな仕事のやり方の繰り返しで自ら墓穴を掘っているのではないでしょうか? 自分で自分の評価を下げて、現場で居心地悪くなっていませんか?

 

◆だから、さくっと受ける

 なので、さくっと仕事は受けるべきなのです。そして7~8割ぐらいの品質(自分の全力に比べて)で、納期のかなり前に返す。あるいは想定されるアウトプットを早い段階でレビューしてもらう。それをやっとけば、手戻りはあるかもしれませんが、結果オンスケです。あなたの評価が悪くなることはありません。

 「取りあえず受けることにする」というスタンスに変えるともちろん残業は増えますが、でもずっと今までもだらだら残業を続けてきたわけでしょう? だからあんまり状況は変わらないのです。

 だからといって、この連載は自己啓発系ではありませんので、「仕事に対して積極的に手を挙げましょう!」ということを言いたいわけではありません。いつも笑顔で、「ハイ!喜んで!」なんていうオプションは不要です。ただ仕事のオファーがあったら(ある意味)観念して、その場で引き受けた方が絶対に得策ですよ、ということです。

 あなたが所属する組織にとっても。そして、めぐりめぐってわれわれにとっての得策でもあるのです。

 いただいた仕事に対して笑顔をふりまく必要もないし不機嫌になる必要もありません。ただ淡々と、着手する。上述した「4.ニュートラルでいること」の実践です。

 まぁ、取りあえず仕事を受けろとはいっても例外というか、限度はありますよね。SEなのに毎日掃除しろとかいわれたらイヤですよね。それは学校における「いじめ」に近い話ですから、別途第三者を立てて調整する必要があるかもしれません。

 そういえば第21回で「引き受ける」ということについて書いていました。よろしかったらこちらもご一読ください。書きたいことがもりもり出てきましたので、いったん切って、あとは次回とさせていただきます。読んでいただきありがとうございました。

Comment(0)