「ふざけたコラム」の書き方を教えるふざけた講師になってみた!
「ふざけたコラム」の書き方勉強会を開催
先日、「ふざけたコラムの書き方勉強会」を開催しました。「ふざけたコラムって何よ? ばっかじゃないの!」と思っていただければ光栄です。
まずは読みやすいコラムの書き方を説明しました。文章を短くするとか、難しい漢字はひらがなにするとか、一般的に言われていること。さらには感情を読者に伝えるためのコツを伝授しました。ここまでは、よくある文章の書き方講座と同じようなものだと思います。
ふざけかたの秘伝を伝授
ここからが「ふざけたコラム」を書く本筋です。
以前の「ダチョウの首のように長いコードを書くのはやめて、プログラムは小さく分割しよう」のコラムを書いたときのプロセスを解説しました。まずは三人組を誰にしようか? から始まります。ダチョウ倶楽部と決めたらギャグのリストをググって用意します。そこから文脈で使えそうなギャグを1つづつ選んで取り込んでいきました。というように大まじめに解説しました。
そして、わりと簡単にできる「ふざけかた」を伝授しました。例を挙げるときに、1つ目と2つ目はまじめに、3つめでボケる。そして4つめでエスカレートするという方法です。演習として受講者にふざけた文章を書いてもらいました。
「ふざけたコラム」を書くためには、それなりの労力が必要なのです。トレーニングも必要です。でも、それが楽しいんですけどね。
コラムの題材をみんなで考えてリストアップ
最後に、コラムのネタを考えるワークをやりました。受講者が書きたいテーマに関して、全員でブレインストーミングを行います。マンダラートの手法も使って、コラムのネタを考えました。
この勉強会では、みんなでアイディアを出すことによって、それぞれの参加者のコラムのネタを、5個でも10個も持ち帰っていただきたい。勉強会に参加すればネタがたくさんできる。そして書き続けるためのモチベーションを保てる。そんな勉強会になればいいなと思っています。
こんな勉強会を企画するのって楽しいなあ!
来てくれたのは意外な人たち
今回の勉強会には、実はぜひ参加してほしいと思ったいた人が何人かいました。私から見ると、コラムやブログがうまく書けていないように思えます。ネタに困っていそうだったり、頑張って書いているけど、なにも面白くなかったり。
そんな人たちに声をかけてみました。けれどもそんな人たちは来ませんでした。今回参加してもらえればレベルアップできたはずなのに。でも、そもそも向上心があったらとっくにもう少し上手な文章を書いていたかもしれませんね。向上心がないライターは一生クソつまらない文章を書いてろっ!
そして参加してくれたのは意外な人たちでした。その一人のSさんは、近いうちにこのエンジニアライフにデビューしたいと語っていました。なかなか面白そうな人なので、きっと興味深いコラムを書いてくれると思います。楽しみに待っていてくださいね。
「ふざけたコラム~」という講座名はあまり評判がよくなかったので名前は変えることにしましたが継続してやります。興味があるかたは覗いてみてください。
「ブログのファンを増やす「ユーモアのあるブログ」の書き方講座」
8/31(土) オンライン講座、9/21(土) 東京会場
ふざけた講師のあべっかんでした。メルマガも始めました。
コメント
噂のS
先日はありがとうございました
噂のSです
とても勉強になりました
サンプルとして書いてみた初回コラムには、あまり応用できませんでしたが…
プレゼンやLTでも使える技術だと感じました
一日も早く、コラムニストのお仲間に入れて頂けることを願っております