プログラマ、テスター、SE、PMなど、いろいろやってるオヤジです。

注文をまちがえる料理店 -失敗を恐れては成長しない!

»

注文をまちがえる料理店

 東京都内に「注文をまちがえる料理店」という店がオープンしたそうです。

 この店では認知症の人たちがウェイトレスをやっています。注文を覚えられなかったり間違えてしまうこともあるけど許してね、という意味で名前がつけられました。お客さんにちょっと寛容になってもらって間違いを許してもらう。間違えることを楽しんでもらう。そんなコンセプトで作られています。

 来店したお客さんは、注文したものが間違えなく出てくるとちょっとガッカリしていたみたいです。

失敗を許す風土を

 高齢化社会になってくると、認知症でなくても、忘れてしまったり間違えてしまったりする人の割合が多くなってきます。そこで私たちがすべきことは2つあります。その1つめは間違いや失敗を許せるだけの広い心を持つことです。

 日本の社会では、間違いや失敗が許されないことが多いと感じます。常に正しいこと、成功することを求めるのは理想が高くて一見良いことのように思えます。しかし、失敗が許されないと常に安全策を取らざるを得なくなります。すると新しいことに挑戦しようとしなくなります。

 先日あるところで、Cさんという警察官の人の話を聞きました。警察の世界では特に失敗が許されないため、みんなリスクがあることには挑戦しようとしません。ですからいつまでも古いやり方のままで変わることがない、そこが面白くないとCさんは言っていました。失敗を恐れて既存のやり方を続けているとだんだん今の社会と合わなくなってきます。「事件は会議室で起きているんじゃない!」と叫んで古いしきたりを破る人はいないのでしょうかね。

 けれども失敗することは必要です。失敗を繰り返すことによって、人も企業も成長していくからです。失敗は成功の母。失敗なくして成長なし。失敗を許す風土を作っていかないと発展しません。それに第一、楽しくありません。中には私のように、失敗を繰り返しても成長しない貴重な人材もいますが(!)。とにかく失敗を許す風土を作っていきたいものです。

ITで失敗をカバーせよ

 2つめのすべきことは、間違えにくくしたり、失敗しても困らないような仕組みを作ることです。ITの技術で。そうすれば失敗を恐れることが少なくなります。

 衝突回避センサーが車についていればアクセルとブレーキを踏み間違えても事故は起きません。道案内のナビがもっと使いやすくなれば道に迷う人はもっと減ります。駅のホームに柵を作れば痴漢でつかまってしまったときに慌てて線路に逃げてしまって電車にひかれることもなくなります(!)。

 せっかくITの仕事をしているのですから、ITの技術で社会に貢献したいものだと私は思っています。

 注文を間違える料理店は間違えるという弱味を活かして強みに変えています。失敗をウリにする店を私も作ってみようかな。「バグが多いシステム開発店」とか。繁盛するかもしれません。(いや、無理だって!)

 あべっかんでした。

 ※「注文をまちがえる料理店 -間違っても笑って許す余裕を持とう!」

Comment(2)

コメント

仲澤@失業者

フェイルセーフとフールプルーフですかね。
UIの設計では基本的なことなので最初に教えてます。
ところで、異様に失敗を恐れる若い人が増えたようで、
ここに穴があるので落ちてみてください。
といってもなかか応じてもらえません(しくしく)。

abekkan

>仲澤さん

そうか。フェイルセーフとフールプルーフの話に持って行けばITっぽいコラムになってよかったですね。思いつきませんでした。f(^-^)

我々が若いころには、穴があったら入れてみたい、という旺盛な若者がたくさんいたんですけどねえ。(ちょっとちがうか?!)

コメントを投稿する