トップ
コラムニスト一覧
エンジニアライフとは
コラムニスト募集
プライバシーポリシー
エンジニアライフ憲章

メディア一覧

TOP
連載一覧
@IT Special
セミナー
eBook
ブログ
エンジニアライフ

検索

@IT > 自分戦略研究所 >エンジニアライフ > ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」 >
RSS
ThousanDIYの「ガジェット分解ライフ」

街で見かけたガジェットを分解してわかったこと・わからないこと色々レポート

「何かつないでUSB」カテゴリーの投稿

第14回(番外編): USB充電の歴史について簡単にまとめてみる その2 〜USB Battery Charging Specification 1.2〜

はじめに前回に引き続き、「USB充電」についてです。今回は野良チャージャーをなんとかするために登場したとも言える、USB公式の充電規格である「USBBatteryChagrsingSpecificat...

2022/07/19 Comment(1)

第13回(番外編): USB充電の歴史について簡単にまとめてみる その1 〜野良チャージャー時代〜

はじめにこの記事の公開タイミング(2022年7月5日)で、twitterを中心にAnkerのUSB充電器の評価記事がプチ炎上しました。Ankerの充電器に不具合?ブログの指摘記事に公式声明「一般使用に...

2022/07/05 Comment(0)
SpecialPR
スポンサーからのお知らせPR
ThousanDIY(Masawo Yamazaki)

ThousanDIY(Masawo Yamazaki)

ThosanDIY = Thousand + DIY 面白いガジェットを探してはひたすら分解をしています。 100円ショップを巡って新しいガジェットが発売されていないか探して回る日々です。

最近のエントリー

  • 第32回 電子工作に便利「ミニヒートプレート」を分解してみよう
  • 第31回 激安!「Aliexpressの500円スマートウオッチ」を分解してみよう
  • 第30回 550円って安すぎ!?「激安ロボット掃除機」を分解してみよう
  • 第29回(番外編): ガジェットを分解してセンサーを手に入れよう(その4: その他の色々なセンサー)
  • [お詫び]3/14のコラムは休載します
  • 第28回(番外編): ガジェットを分解してセンサーを手に入れよう(その3: 温度センサーと湿度センサー)
  • 第27回(番外編): ガジェットを分解してセンサーを手に入れよう(その2: 照度センサーと人感センサー)
  • 第26回(番外編): ガジェットを分解してセンサーを手に入れよう(その1: タッチセンサー)
  • 第25回: マイコンの電源にも便利「乾電池USBチャージャー」を分解してみよう
  • 第24回: 660円なのにちゃんと走るよ!「ラジコンカー」を分解してみよう(後編)

2025年10月

日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

  • 何かつないでUSB (2件)
  • USB充電 (6件)
  • 分解 (29件)
  • エンジニアライフ (32件)
  • 電子工作 (32件)

エンジニアライフ 最新の投稿

  • Day 1「ハックされにくい」人間を目指すということ
  • かえるSE 第273回「一斉メール」
  • 副業コミット講座開始。技術者の真のピークは50代?
  • 442.生成AIにコラムを書かせてみた
  • 生成AIに新しい捉え方を教えてもらった話
  • 因果応報
  • 第702回 三度(みたび)失敗について考えてみる
  • 441. 結局、型が必要なんじゃないか!〜動的型付けの裏切り〜
  • かえるSE 第272回「フィードバック」
  • 440.掛け算と割り算の混在した計算

自分研 新着記事

SpecialPR

@ITメールマガジンのお申し込み

@ITメールマガジンのお申し込み

新着記事をいち早く知りたい、オリジナルコラムを読みたい――メールマガジンに登録して、@ITを120%使いこなそう。

@IT自分戦略研究所
利用規約

アイティメディア株式会社ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。

メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS | 運営会社 | 採用情報